dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の好きな人は女子高から女子大に進まれた方なのですが、恋愛についてとても臆病な印象を受けます。

こちらから食事やデートに誘うと応じてくれるのですが、積極的ではない感じがしています。受け身という感じです。

女子高、女子大育ちであることや恋愛経験が少ないことが影響しているのか、とも考えてしまいます。お誘いして断られたことはないですし、迷惑でもないと言ってくれています。人の性格やタイプと言ってしまえばそれまでですが、女性だけの環境で育ったことは恋愛に消極的であることと影響があるのでしょうか?そのような女性の方がいらしたら、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.4さんと同じく中高一貫女子校出身です。



共通して言えるのは、やはりみなさんがおっしゃるように【男性との"適切な"距離の取り方がわからない】ということでしょう。
極端に言いますと2タイプに別れます。
距離が遠すぎるタイプと、近すぎるタイプです。
私は後者ですが、周りを見渡すとどちらかと言うと前者の割合が多いようにも思えます。

質問者さまの気になられている方は前者なのでしょう。
男性に対して臆病そうな様子なら、あまり男としてがっつくよりも、男友達的なポジションから距離を縮めていくのがいいかもしれませんね。
急がば回れです!
臆病というわけではなく、ただ消極的なだけであれば、ぐいぐい迫ってしまえば案外ころっと落とせるかもしれません。

女子校育ちかいかんに関わらず、嫌な相手なら何かと理由をつけてお誘いは断ります。
お誘いにのってくれているのだから、それなりには好意はあります。
ただそれは友達として、かもしれませんし、焦らずに(*^^*)
せっかく会う機会はあるみたいなので、たまに恋愛絡みの話をして、恋愛観をさぐってみたらいいと思いますよ。

質問者さまはとても優しい方なのでしょう。
こんなふうに、真剣に女性に向き合おうと努力する男性は素敵ですよ。
がんばってください!
    • good
    • 0

私も中・高一貫の女子校出身です。



確かに性格やタイプによって違うと思いますが、やっぱり多少の影響はあると思います。
根本的な意味での慣れ、というか耐性が違う気がします。

会話や行動一つとっても共学出身の人にとってはごく自然なことでも、女子校出身でこれまであまり男性との接点がなかった人にとっては、結構勇気のいることだったりするものです。

男性とどう距離を縮めていけばいいのか、どう接していけばいいのか、その肌感覚の距離感がわからないんです。
なので始めのうちは男性がリードしてくれると、正直すごく助かります。
そうしているうちにだんだん距離の取り方がわかってきて、その方も徐々に積極的になっていくのではないでしょうか?

誘いを断らない、迷惑じゃないと言ってくれているのであれば、少なからずあなたに好意があると思いますので、相手の方のペースに合わせつつ、慣れるまではあなたがリードしてあげたら少しずつでも進展していくと思います。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

女子校・女子大も校風が色々なので意外と均一の


タイプってないし、女子校・女子大の人が男性に
免疫がないとよく言われるのは誤解です。

私は中高が女子校で、地元では一応良家の子女が
行くとされる、有数の進学校でした。というとさぞかし
男性への免疫がなさそうだけど、年頃で恋愛に興味は
当然あるから、似たような男子校を中心に、その他も含め
他校の男子生徒と交流はありましたよ!塾なんかでも
他校の男子との出会いはありますしね。
だから同級生の一部にはどこのラブホがいいとかって
言い合っている子たちもいました(子供らしい見栄と言えば
そんな感じですけど)。で、そういう子が今はしれっと
女医さんになってたりする恐ろしい世界ですw

もっとも全員がそういうタイプじゃないので、男性との
接点がない子もいました。全体にしたら半分はないかも。

私の中高の親友は、そのままお嬢様大学として有名な
女子大に進学し、学校に男性はいないから共学に
行った私を羨ましがってはいたけど、お嫁さん候補
ナンバー1で卒アルが高く売れると言われる大学
だったので、有名大学の男性たちとの合コンの話も
よくあったみたいです。クラスの男子同級生が恋愛
対象以前にまずは「仲間」になっちゃう共学の子と比べ、
女子校の子の方が、男子を色恋の対象として見る分、
誰それがカッコイイとか言う話をよくしてて、よっぽど
華やかでした。友人が行った女子大だけじゃなく、
私が行った中高もそんな感じのとこはありました。
ウチは、多分共学の子より華やかな傾向があったと思います。
    • good
    • 1

いとこが中高大と女子校でした。

そしていまだに独身です。でも人それぞれです。男性に対して必要以上のテクニシャンも大勢います。
ただ、お嬢さま大で合コンに血道をあげるのは、全体の2割といわれています。2割がはでにかき回すので、女子大全体が遊んでるような印象を受けますが、実はそうではない。

共学よりも、男性に奥手な人がやや多い、と思わざるを得ない。

ただ恋愛に消極的ではないと思いますよ。物理的に男との接点が少ない環境だとはいえますが。社会へ出ればすぐ治るのが普通じゃないかな。
    • good
    • 0

恋愛に消極的っていうか、単に男性と関わる経験が少なかったでしょうから、どうやって接すればいいのかわからないのではないでしょうか?


私は一応共学でしたけど、高校生の時は男の人と話すのがすごく苦手で、
好きな人がいても嫌われたらどうしよう・・・と思ってあまり積極的に話すことはできませんでしたよ。
会話の返答一つ一つを気にしたりしてね。
大学になって男の子と話す機会が増えて、今では平気になりましたけれども・・・


デートに応じてくれているってことは、嫌われてはないでしょうからがんばってくださいね。
そういう方は少しだけ強引めにリードしてあげると上手く行く気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A