dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の夫婦が 大阪から 蓼科高原へ 150CCの二輪車で 二人乗りで 一泊二日の旅行計画を立てておられます。  遅くとも 20時に 高原に 到着するように したいそうですが 大阪の 中心部を 何時ぐらいに 出発すれば 到着可能でしょうか ?  お詳しい方が居られましたら 大体の 数値で かまいませんので 教えてください。 

A 回答 (3件)

元2輪乗りです。

つい2週前に大阪から蓼科を通り、軽井沢まで
車で行ってきました。
高校生、大学生ならこんな旅もよくやりましたが、ちょっと心配です。
旅馴れていなさそうなのと、高速の2人乗り、昔は禁止されていましたが、
経験はどのくらいあるのでしょう。

125ccを超えていれば高速通行は可能ですが、2人乗りなら400くらいの
バイクでないと、結構大変かと思います。
所要時間は、休憩含めて諏訪までが、6~8時間くらいかと思います。
諏訪から先は、晴れていれば、楽しい道だと思います。
岡谷からでも蓼科には行けます。

夏の時期は明るいので、それでも19時までには目的地に着かれることを勧めます。
休憩は、1時間おきにとられてください。
午前中に出る。
日中が暑いので、大阪を出るのは朝の内が良いでしょう。
最初の休憩は、滋賀県の大津から多賀の間で1回、
その次は、中央道に入る前に、一宮か手前の養老くらいで1回、
一宮から小牧のジャンクションまでは、名古屋都市圏なので混みますので充分気をつけて。
新名神経由だったら、トンネルが多いです。亀山の合流から愛知環状道までも、気をつけて。
中央道は中津川までずっと上りです。150でキツいと思いますので、バイクに負担のかからぬように
それとこの区間は雨が多い。ほんとうに難所でしょう。

恵那山トンネルはいま、片側通行で、スピード制限中でなかったかな。8kmのトンネル区間。
これも危険です。
恵那山を出たら、飯田と伊那を通り諏訪湖のパーキングを通り、諏訪で下りる。
ほっとされますが、この区間、交通量が少ないので、スピードが速いです。
そんな感じでしょう。

くれぐれも過信と無理は禁物。それだけは、お願いしますね。
長くなりご免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただき ありがとうございました。 私個人としても 無謀な旅行になると 思っていましたところ 仕事で 休日が 取れないと言う理由で 取りやめられたそうです。 せっかく返信いただきましたけれど 申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/06/24 13:39

まず始めに



高速バスで蓼科入り口のある茅野までに7時間かかります。

高速バスは80Km走行です.平均速度にしますと約50Kmになります。
 
蓼科までは390.5kmあります。平均時速60Km走って6時間50分になります。走り続けて疲れて来たころに山登り・ヘヤピンと

過酷になります。特にヘヤピンではバイク事故がおきています。

行き方

難波湊町入り口【池田線】→豊中IC→【名神東名】→小牧JCT→【中央道にはいります。】諏訪ICで降ります。

諏訪IC出口出右折→新井交差点で左折して152号線ビーナスラインに入ります。

新井交差点→【152号線ビーナスライン】→湖東新井で左折します。ここは見んな間違える所です。

湖東新井→【152号線ビ-ナスライン】→芹ヶ沢左折→【この先ヘヤピン5ヶ所】→白樺湖

390.5Km平均時速60Kmで走って6時間50分

池田線は混みますが.バイクなら行けるでしよう.よく渋滞中かバイクが追い越していきます。

気をつけて行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただき ありがとうございました。 私個人としても 無謀な旅行になると 思っていましたところ 仕事で 休日が 取れないと言う理由で 取りやめられたそうです。 せっかく返信いただきましたけれど 申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/06/24 13:39

150CC?で二人乗り。



高速道路に乗れるという前提ですが、

大阪~蓼科間が約400キロ
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.623359120 …

時速70キロくらいで巡航したとして6時間
休憩をはさむと8時間くらいでしょうか。

といっても、150ccで6時間も巡航できるか。
2人乗りの場合は後ろに乗る人間も疲れますから。

まあ、混雑する時間帯を避けて、
早朝に出発するのが無難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただき ありがとうございました。 私個人としても 無謀な旅行になると 思っていましたところ 仕事で 休日が 取れないと言う理由で 取りやめられたそうです。 せっかく返信いただきましたけれど 申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/06/24 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!