dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

来週、自信のない仕事があって、それをこなさなくてはなりません。一生懸命やってきたつもりなのですが、まだ全然自分のものになっていなくて…。周りからも疑いの目を向けられている今日この頃です。

なんだか、日頃の努力が報われなくて、最近ストレスで眠れない日が続いています。来週なんか来なけりゃいいとか、会社なんかなくなればいい、なんて子供みたいなこと考えたりして…。

それで、ワラにもすがるつもりで、何か事が上手く運べるような、そういう展開になるような、お祈りや、おまじないってないでしょうか?どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

>仕事の結果は、ぼろぼろでしたが、なんとかなりました。


>ありがとうございました。

とりあえず乗り切れたようで良かったです。
無事乗り切ったと言うことはみなさんのお答えになったものを含めてどれかが効いたのかもしれませんね。

いまは心と体を休めて下さい。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

暖かいお言葉、ありがとうございます。
本当に、皆様からお知恵を授かったお陰だと思います。

おまじないっていいですね。
自分の力ではどうしようもない時、心を支えてくれます。

今度仕事で使うときは、もうちょっと力をつけて1ランクアップにつながるように活用していきたいです。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/05 15:44

人間はネガティブなイメージをもつとそれが現実化する傾向があるそうです。

逆にいうと、成功している自分をイメージトレーニングするとそれを現実化する傾向に人間はもっていけるそうです。方法としては、毎晩寝る前に仕事を細部にわたってうまく行ってるようにイメージする。そのとおりになる、と自分に言聞かせる、です。この方法は習慣化することが大事だと思います。 この手の本はよく出ていますが、別の視点からも研究している「脳内革命」という本も理解しやすく興味深いです。一度手にとってみては?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

たしかに…、おっしゃる通りだと思います。

先週すっごくきつかったのですが、ぼろぼろながら、なんとかなりました。
クレームつかなかったのが嘘のようです…。

本当に辛いときに、アドバイスいただいて、感謝しております。
いつか本当に成功できるように、もっとがんばって行きたいと思います。
(今回は時間もなかったし、プレッシャーたくさんあったので、頭がおかしくなりそうでした)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/04 17:16

「トラプス」と七回小さい声(つぶやきでいいです)唱える。


悪い事が起きないようトラブル防止のおまじないです。
つづりを忘れましたがヘブライ語だかルーン語だかで魔よけかなんかの意味があり、中学生の頃よく使ってました。(流行っていた)
くせで未だにとっさの場合つぶやいてしまったりします。なんかよくおぼえてないんですがおまじない雑誌には当時このトラプスをつかったおまじないやグッズがあふれていたのでなんらかの意味はあるとおもいます。
鰯の頭も信心からなんていいますが思い込みでもこれで大丈夫、と思ってしまえば落ち着くので動揺からミスは減りますから試してください。
私はわりと効果があると思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

先週は、本当にきつかったので、
仕事に入る直前になると、「トラプス…」と7回つぶやいて、
仕事に入りました。

なんか、自己暗示掛けられたような、お客さんに恵まれたような…。

とりあえず、クレームがついたわけではなかったので、
なんとかなりました。

これからも、使っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/04 17:10

>あの、、それって、、よく日本では子供たちがやる「えんがちょ」みたいな形でしょうか?



えんがちょというのを忘れてしまいましたが、
人差し指の上から中指を絡ませて中指を丸めた感じにします。
これは指で十字を作る意味があります。

>顔の横っていうのは、どの変までですか?顔にはタッチするのでしょうか?

こめかみに横少しはなしたとこらへんに持ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、先週やってみました。
毎朝、会社のトイレで、顔の横に持ってきて、瞑想してみたのですが…。
これでいいんですよね?

仕事の結果は、ぼろぼろでしたが、なんとかなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/04 17:07

外人が良くやるおまじないは中指を人差し指に両手とも絡めて顔の横まで持ってきます。



私も時々やりますが、結構良いですよ。

この回答への補足

>中指を人差し指に両手とも絡めて

あの、、それって、、よく日本では子供たちがやる「えんがちょ」みたいな形でしょうか?

顔の横っていうのは、どの変までですか?顔にはタッチするのでしょうか?

なんか、私のイメージでは、こめかみのあたりで、ぐりぐりやりながら、おまじないをする様が出てくるのですが、そんな感じですか?

補足日時:2001/05/26 16:50
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!