dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さいころから祖母になにかなくし物をして見つからないことがあると、はさみさまにお願いしなさいと言われました。
で、不思議なことにどんなに探しても見つからなかったものがはさみ様にお願いして、もう一度探すと90パーセントぐらいの確立で出てきました。(その場にない場合は別ですが・・・通帳の引き出しの入れ忘れや机の中に入れたはずの書類 鍵の置忘れや、大切なアクセサリーも・・・)
で、うちでは当たり前になっていたために、メジャーなおまじないだと思っていたのですが、人に聞いてもネットで調べても、誰もしらないのです。
祖母に聞くと昔からやっているとだけで、よくわかりません。
だれか知っている方見えますか?

はさみさまのお願いのしかたは・・・まず一本でいいので手持ちのはさみを倒れないように何かに立てかける(倒れると出てこない場合があります・ひどいときは家中のはさみが総動員されます)
そのはさみに対して はさみ様はさみ様○○を探してくださいとお願いするだけです。
あっ、ちゃんと見つかった時にははさみ様にありがとうございましたとお礼を言うのを忘れないでくださいね。

あと・・・祖母のおまじないで のどに物が詰まったときに鵜の喉 鵜の喉と唱えながら喉を上から下に撫でるというおまじないもありましたが・・・。

A 回答 (6件)

まあ、なんてほのぼのとしたおまじない。


私もこれから使わせて頂きますね。
これも一つの伝統です。受け継いでゆかねば。ね。(^-^)ふふふ。

はさみさま、やかんさま、素敵!

さて、私はしゃっくりを止めるおまじないなら知ってます。
おわんにお茶をついで、お箸で×点を作って、4つの区分けができるのを、
右回りに茶碗を回して、一区切りずつ飲んでゆくのです。

そうするとしゃっくりが止まります。

目もらいが出来たときは、小豆を井戸の神様に投げます。
まじない言葉もありますが。
目もらいだと思ったら、小豆だった。っていって3粒投げるんです。
そうしたらいつも直ってました。

教えてくれたのは祖母ですけれどね。(^^)

はさみさま凄いですね!私も総動員して探しますよ!

この回答への補足

どこかでお名前を見たような気が・・・と思っていたら、前凹んでブルーモードで投稿したものにアドバイスいただいておりました。ありがとうございます

補足日時:2005/06/03 17:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めもらいのおまじないですか。今は井戸もないですからね。
なかなか実行できないおまじないも増えているのかも知れませんね。

はさみさまですが効果は絶大ですよ。
今日も鍵をなくして事務所で大慌てでしたが、机のふちにはさみさまにお願いして・・・見事午後に発見しました。
発見のポイントは一度心当たりは自力で探してみます。
でも、だめな場合はさみ様にお願いした後、同じ場所を探してみると、不思議なことにさっき探していたところからひょっこり出てくるというのがいつものパタンです。

一度お試しください

お礼日時:2005/06/03 17:28

こんにちは。

。。

はさみさま・・・今度是非やってみたいと思います。
私は以前TVでやっていた『ニンニク』と言うのを
よくやってます・・・。
不思議と見つかるんですよ♪

機会があったら試してみてくださいね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんにく・・・ですか。
どんなテレビだったんでしょうか?
すごく気になります。

お返事遅くなってすみませんでした。
情報、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 13:30

はさみさま情報キャッチしました(^-^)♪



http://jarinko.tea-nifty.com/blog/2005/04/post_1 …

http://blog.goo.ne.jp/myidea/e/b0168727a2faece55 …

以前に書き込みをさせて頂いていたのですね、
お元気な様子で良かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。

ありがとうございます。
早速、見てみます!!。

なんとか元気になりました!

お礼日時:2005/06/17 13:29

以前、この「教えて」の占いのカテに“ナイナイの神様”というのがありました。


先日、ピアスを失くした時、このナイナイの神様にお願いしたら、出てきました。
オドロキでした。

ところで今、私は職を失くし、この「教えて」に職の無い不安を書きまくっていますが「はさみ様はさみ様、職を探してください。」
これは無理かな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナイナイの神様ですか。
早速探してみます。

就職活動は大変ですよね。
経験者ですので、根気と体力と気力が必要だと痛感してます。一応、3回転職しました経験を書かせてもらうと、自己アピールとスピードです。履歴書は3通程度手書きで書き溜めておき、就職情報誌発売日の朝コンビニで購入。お昼前までにはめぼしいところをチェックし、履歴書を送りますという電話を一本入れる。それか、お持ちしたいという意向を伝え、自分のやる気を見せました。(まあ、強すぎるアピールで引かれるところもありますが・・・)で、現在希望のところに就職しています。
これからです。がんばってくださいね!!

お礼日時:2005/06/04 13:07

うちのいなかは瀬戸内です。


東海の瀬戸内の距離を伝わっているうちに何か変化が…!?

他にも長距離の度には神棚をトントンさわっておでこにぺしぺしたたくとかいろいろありました。
今は関東にいるのですが、捜し物する時、やかんさまにお願いたまにしますが効力はなんとなく薄い気がします。
気のせいでしょうが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょう。
でも、気持ちの持ちようだとは思うのですが、何か探すときはさみ様って気持ちになります。
とんとんとんっていうのは面白いですね。

お礼日時:2005/06/03 17:20

はさみさまは知りませんが、うちでは似たようなものでやかん様がありました。


やかんにこよりを結んでお願いすると捜し物が出てくるというものです。

調べましたがやはりそういうのを他にやっているうちはなくて、今でもルーツが疑問です。
私もやっぱり祖母と曾祖母から教えられました。
形を変えて土着しているおまじないなのかもしれませんね…。
解答になっていなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やかんさまですか!!
すごいです。

似たようなおまじないがあるってわかってすごくうれしいです。
なぜ、うちもはさみさまなのかすごく疑問で・・・。
これを会社でやってみんなに驚かれ、逆に私がびっくりした次第。
地方的なものなのかも知れませんね。
ちなみにうちの田舎は東海地方です。

お礼日時:2005/06/03 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!