
こんにちは
sfc /scannowで修復できないとのエラーが表示されるようになりました。
SFCで修復できないようなエラーの場合は、「システムの修復」を選択するのが一番早いとの記事を見かけ、よくわからないのですが、windows8のリフレッシュとリセットのリセットの方を実行しました。
この段階でWindows OSを新規インストールするのとほぼ同じだと思うのですが、また再度、windowsのアップデートなどを行っていくと、症状が再発します。
リセット後 1度目?のアップデート後(50個くらいの更新)にsfc /scannowコマンドを実行すると問題なしです。
再起動、2度目の更新(6個)後に、sfc /scannowコマンド実行、修復できないエラーとの表示がでます。
2回目のスキャンの終了までの時間は1度目の倍以上かかります。
何回かやり直していますが、毎回このようになります。
どのような原因が考えられますでしょうか。
解決策のヒントなどありましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
以下、試してみてください。
管理者権限コマンドプロンプトにて次のコマンドを実行
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を入力し、実行します。
※修復が終わると以下のような画面になります(参考)。
-------------------------------------------------------------------------
管理者:コマンド プロンプト - DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
Microsoft Windows [Version 6.2.9200]
(c) 2012 Microsoft Corporetion, All rights reserved,
C:\Windows\system32>DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン:6.2.9200.16384
[=========== 100% ===========]
復元操作は正常に完了しました。壊れたコンポーネント ストアは修復されました。
操作は正常に完了しました。
C:\Windows\system32>
-------------------------------------------------------------------------
その後、確認のために、
SFC /scannow を入力し、実行します。
※ 万一改善できなければ、もう一度実行してみてください。
再起動後に、再度 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実施し、
SFC /scannow を試したところ改善しているようです。
※ これで修復できれば良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Beat Jamで音楽再生ができません
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
DVDのキズ修復なんとかなりませ...
-
付属のガジェットが消えた!?
-
WORM_AGOBOT.AZQに感染してしま...
-
ネットワークサービスが開始で...
-
Active Desktopの修復とは?
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
MPEG2を編集したい。
-
PCが重いし文字化け 初期化し...
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
パソコンの調子が悪いです。
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
G4の音
-
Windowsムービーメーカー起動時...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
デスクトップのショートカット...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
ウィンドウズ メディアプレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報