
以前はアパート住まいでADSLでインターネットに繋いでいました。
一戸建てに引越し、プロバイダは変えずに光接続にしました。
モデム(?)が変わり、そこに今まで使用していたBUFFALOの無線ルータを繋いでインターネット接続しようと思っているのですが、ルータにログインできません。
192.168.1.1を開こうとすると、windowsセキュリティというウィンドウが出てきて、ユーザー名とパスワードの入力を求められます。
このユーザー名とパスワードというのはどれにあたるのかがわかりません。
プロバイダから封書で届いたユーザー名とパスワードを入力してみたのですが違うようです。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
検索したところ似たような質問はあったのですが、メールの話だったようなので新しく質問させていただきました。
もし他の方と同じ質問になってしまっていましたらすみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加補足確認しました。
無線ルーターを「AUTO」設定で利用していたという事は、光回線契約に光電話有りで手続き施行していると、光回線機器にルーター機能有りといった形態になりますので、無線ルーター側がAUTOですと、自動的にAPモード(ブリッジ)として動作する設定に切り替わります。よって、Windowsセキュリティ・ログオンメニュー表示は、光電話ルーターのログインメニューになっている可能性濃厚ですので、ログインメニューはユーザー名「user」、パスワードは先刻の指示パスワードを投入してみて下さい。
光電話ルーターの設定メニュー表示後にPPPOE設定(インターネット・プロバイダ認証)設定を投入してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、ADSL利用時の無線ルーターのモードですが、ブリッジで利用していませんでしたか?
ブリッジであれば、光回線適用時に光電話ルーター等の機器のIPアドレスである可能性があります。
そのIPアドレスで、ユーザー名(user)とパスワード(pass、若しくは1234、0000、9999)を入れてみて下さい。
光電話ルーターのログインメニュー表示されれば、そのメニュー内にインターネット接続(PPPOE)設定を投入してみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
ルーターのモードは「AUTO」に設定していました。現在もそのままです。
理解力がなくて大変申し訳ないのですが、windowsセキュリティのウィンドウが出てきた際に、
ユーザー名の欄に「user」、パスワードの欄にpassなどを順番に入れて試してみれば良いということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(セキュリティ) パスワード漏洩警告表示について 1 2022/12/23 11:05
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- X(旧Twitter) Twitterのアカウント消去に関して。 10年ほど前に使っていたアカウントを消去するべく、心当たり 1 2022/11/06 01:21
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- ビデオカメラ GoProのWi-Fiパスワードを任意の文字列に変更したい 1 2023/03/09 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
Asus Nexus7の無線が突然つなが...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
Ubuntuでの無線LAN構築
-
メーカーの違う、無線の親機と...
-
超初心者です。無線LANがつ...
-
auひかりのホームゲートウェイ1...
-
ワイヤレス無線のセキュリティ...
-
無線LANを開放していると危険で...
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
windowsセキュリティのユーザー...
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
無線ルータ
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルータのアダプタモードとはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
RT 500ki PCなしで初期設定
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
無線LANの速度について
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
IPアドレスの変え方教えてくだ...
-
有線LANと無線LANの同時使用に...
-
無線LANルータ機(親機)の無線機...
-
無線LANのセキュリティー NEC...
-
AOSS使用時のセキュリティにつ...
-
無線LANでの接続について
-
特定小電力トランシーバーの混線
-
フレッツ光プレミアムの無線L...
おすすめ情報