重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば、焼き鮭の皮
例えば、カレイの煮付けの皮
例えば、秋刀魚の皮・・・

私はたいていの魚の皮は喜んで食べます。
焦げた部分があったら私もそこだけ残しますが、皮そのものを残す・食べない人がいるそうです。

皆さんはどうですか?
皮は苦手ですか?

A 回答 (20件中11~20件)

好きです。


小さい頃から食べてました。

ただ、処理が下手というか適当で鱗が残っているものに当たる事が多く
自分で処理した時か信用できる店でしか皮は食べなく、いや、食べれなく
なりました。

1枚でも鱗が口に当たるだけで吐き気がします。

皮は好きだが鱗が嫌い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>皮は好きだが鱗が嫌い
なるほど、皮と鱗の関係は微妙ですよね。
鯛などは鱗に厚みがあって邪魔になることがありますが、鮭などの細かいギンギン鱗は好き嫌いが分かれそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 00:10

魚の皮は、キライですが


魚の種類や料理方法で、
食べたり、食べなかったり。

カレイ、サンマは食べますが
鮭は食べません。

アジの開きは、食べませんが
アジフライは、皮がついているのか
ハッキリしないので、食べているのかも。

キスのフライ、開いての天ぷらは
そのまま食べます。

ブリの照り焼きなど
皮が、剥がれやすいモノは
皮は食べません。

よく、なぜ皮を残す?と、聞かれますが
キライなモノは、キライだから。と、
その都度答えますが、何か、皮を残すことで
変わったヤツだ。と、思われている・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カレイ、サンマは食べますが鮭は食べません
>皮が、剥がれやすいモノは皮は食べません
なるほど・・・
確かに、魚の種類や調理法によりますね。
ブリ照りの皮も、たとえ身からはがれたとしてもおいしいのですけどね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 00:07

(食用に適さないものを除いて)喜んで食べます。



一族で食事をした時など、妹(魚が苦手、特に皮は食べない)が残した分までもらって食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>妹(魚が苦手、特に皮は食べない)が残した分までもらって
今までの皆さんの意見をみると、他の人が食べない分まで食べるという人が意外と多くて驚きました。
すごく好きな様子が伝わってきますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 00:01

食べます。

皮が破けてしまったり取れてしまうと悲しい気持ちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>皮が破けてしまったり取れてしまうと悲しい気持ち
できれば身と一緒に食べたいですよね!
そうすることで、違った味や食感が楽しめます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:58

基本的に食べます。


カリカリに焼いてあるのはおいしいです。
家族は焼き鮭の皮などは食べないので、鮭などの皮は私が全部食べますね。
うちの家族は煮魚は皮ごと食べますけど、焼き魚は場合によって残すことがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼き魚の皮を残すのは、焦げでしょうか?
私は大抵の皮は食べてしまいます。
鮭の皮の後ろには脂がありますが、これも身体にいいらしいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:55

こんにちは。



私はまず焼き魚の時は皮を残します。
そしてカレイなどの煮魚は私には出てきません。
私には肉料理が出ます。
骨があるから苦手なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、魚そのものが苦手なんですね・・・
>骨があるから苦手
最近は「骨抜き」も売っているようですし、給食でも骨抜きだそうです。
カレイの骨は太すぎて、さすがに私も食べることはできませんが、秋刀魚でもちょっとした小骨は普通に食べてしまいます。
骨が苦手という方は、取り除く手間が大きいのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:52

勿論食べます


魚は皮の裏の油が一番美味い所ですから、捨てるはずはありません
ただ、妻は苦手らしく、私が妻の分まで美味しく頂きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>皮の裏の油が一番美味い所
そうですね、焼くにしても煮るにしても皮の裏は身とは違ったおいしさがありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:26

骨以外は皮も臓も食べますし、揚げた物なら骨も食べます。

美味しいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、目刺なんかは全部食べてしまいます。
個人的に、内臓でおいしいのは秋刀魚だと思っています。
ほろ苦い内臓と皮の香ばしさ、身のホクホク感にしょう油を垂らして一緒に食べる時は、何ともいえないおいしさがあります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:24

魚の種類にもよりますがたいていは食べます。


例に挙げておられる鮭、カレイ、サンマなどは間違いなく食べますし、焼き鮭の皮なんて
とてもおいしいですよね。
特に皮と身の間が好きなので比較的固めのぶりの照り焼きでも皮の身側をこそいで食べます。
美味しく食べられるのに残すなんてもったいないですよ~~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮は焼くと香ばしいし、裏側は結構プルプル気味の肉?脂肪?があって、これも独特の味ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:18

皮は栄養価が高く、食べた方がいいことはよく承知していますが、生理的に受け付けないので食べません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理的というのは、あの鱗のことですか?
魚は、目と鱗が嫌いという人が多いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!