
北関東水戸近郊居住です 8年木温州早生ミカンの葉が一年を通して黄色ぽく今年は夏頃から特に黄変しています 新芽は緑で元気はあるようです 果実は大きく3Lほどの少し肥大し過ぎのようですが大量になっています 葉20枚に一つの原則は守っています
葉の病気なら大きなミカンが大量に生る訳がないと思うのですが?
苦土石灰、過燐酸不足でも葉の黄変が起きるとも聞いた事がありますので 10月に入って苦土石灰のみ施しました
葉は斑点も無くきれいです黄変病とは考えにくいのですが
根元付近にカミキリムシの穴も無く樹皮の剥離もありません
何方か教えて下さい
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
今日は。
さすがに「アンケート」のカテゴリーでは回答が付かないでしょう。
「ライフ」に「ガーデニング」のカテゴリーがあります、そちらの方が回答があるでしょう。
後、調べた所、
http://www.mikan.gr.jp/byocyu/seiri/oukayou/ouka …
の様なサイトがありました。
温州早生ミカンの葉の黄変に付いて的確に解答頂きましてありがとうございました 来年は緑濃い葉に美味しいミカンを沢山生らせたいと思います
数年間の疑問解決して嬉しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
眠
-
メロンパン、クリームありとな...
-
無糖ヨーグルトに何を入れて食...
-
さくらんぼといえば何が思い浮...
-
「は」と「が」についてー検証 ...
-
「もぐ」って方言ですか?
-
好きな野菜&嫌いな野菜
-
特売レタスの中から虫が!
-
梨はどの種類が一番美味しいと...
-
『ご意見募集!』 かき氷にオレ...
-
夏バテのときにみなさんが食べ...
-
自分を野菜に例えるなら何か? ...
-
ドリアン、好きですか?
-
アメ玉が上顎を出血させます
-
果物の王様
-
桃に巣くっていた虫を食べてし...
-
お中元の苦情の伝え方と対応の仕方
-
桃酒の読み方はとうしゅですか?
-
正しい食べ方がよくわからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報