dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

珍百景て番組で珍名字の読みをあてるとこをやってて「十五夜」って名字が出てきたんですけどこれなんて読むんですか?

ちょっと見逃しちゃって気になったので質問しました。

A 回答 (3件)

もちつきさんかもちづきさんだったかな。


十五夜が満月で、満月の時ウサギの餅つきが見えるからだって。
    • good
    • 0

番組では1番の方の内容だったんですが、左下に「ひとつの解釈です」と表示されていました。



で、暦では、月と太陽の黄径差が180度の状態(満月の時)を望(ぼう)といい、ここから、満月には望月(某月、もちづき)という別名があります。解釈としてはこちらが正統だと思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/07 13:17

 


じゅうごや
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!