
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
[AUX OUT]のLとRの白赤の穴はRCAピンジャックと思われます。オーディオの接続に使われる一般的なジャックです。こことカメラの音声入力を繋げばいいと思います。
後はビデオカメラ側の穴も調べてみて下さい。マイク入力端子かAUX IN(外部入力)があればいいです。カメラによってはマイクとAUX INのジャックが兼用になっていたり、カメラ側が独自の小型端子に集約されていてカメラ付属の専用ケーブルでプラグ形状を変換して繋ぐものなど、様々あります。
一般的なビデオカメラであれば、ジャック(穴側)形状がステレオミニジャックが多いと思います。
この場合用意するケーブルは、エレクトーン側がRCAピンプラグ2本(ステレオだから)→カメラ側ステレオミニプラグという種類のケーブルになります。長さは各種あるはずなのでカメラを置く場所までケーブルが届くような長さを選んで下さい。少し大きな家電店へ行けば、各種の接続ケーブルがあるはずです。
[AUX OUT]のL+Rは、モノラル出力のための端子です。録音はモノラルでもかまわないのであれば、このジャックとカメラを繋いでもいいです。
詳しくありがとうございます。
家にケーブルがあったので、試しに繋いでみたら出来ました!
これから色々試してみます。
なにもわからない奴に1から教えてくださり、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
再び#3です。
"SYAGEA"ではなくヤマハの"STAGEA"ですね。検索で引っかからなかった。
100万超のすばらしいエレクトーンじゃないですか。プロのプレイヤーの方ですか?
ヤマハのサイトで仕様を見ましたが、エレクトーン側はRCAピンプラグで合ってるように思います。端子部パネルの写真がサイトに掲載されていないので保証は出来ませんが。取扱説明書があれば、参照してみて下さい。
光デジタル出力も装備されているので、もしD/Aコンバータがあればそれを経由して音を取り出した方が音質的にはベストでしょうが、まずはアナログ接続でも十分だと思うので、お手持ちのビデオカメラでトライしてみて下さい。
また通常は、ビデオカメラのデータをパソコンに取り込み、不要な部分を削除したり、音のレベル調整したり、タイトル・クレジット・演奏曲紹介などを付けたものが、完成品になります。(ビデオ編集ソフトが必要になります)
すみません。打ち間違えました(^^;)
わざわざ検索ありがとうございます。
とりあえずアナログ接続?で頑張ってみます。
慣れてきたら光デジタル出力というのにも挑戦してみたいです。
何から何までありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
3番さんの回答を読んで、それはそうだと思いました。
私が1番で書いた内容はコンサートホールなどでの演奏を撮影する、或いはピアノなどの演奏を撮影するという方法を念頭に回答してしまい、自宅などプライベートな演奏で、エレクトーンですから出力端子からダイレクトにカメラに入力するのが一番ですね。
エレクトーンは5年ほど前までは娘が使っていた物を残してありましたが、知人に差し上げてしまったので、現在は手元になく、具体的にどうすればという事は不明ですが、3番さんが書かれているようにヘッドフォン端子から2又させて入力が簡単だと思うし、機材を揃えれば別の方法もあると思う。
3番さんの補足要求以外に、プライベートなのかコンサートなのかも書いていただくと機材も違ってくるので、この点もお知らせ下さい。
No.3
- 回答日時:
動画を撮るのにビデオカメラは持っていないの?パソコンだけでは動画を撮影出来ないと思うけど。
エレクトーンにヘッドホン出力端子か音声外部出力端子があるなら、それとカメラのマイク入力か音声入力端子を接続コードで繋いで撮れば、雑音の一切入らない純粋なエレクトーンの発音だけを記録出来る。(理想はエレクトーンの音声出力端子→カメラの音声入力端子)
ただしヘッドホン端子を使うとスピーカー出力が消えるので、演奏者には音は全く聞こえなくなってしまう。ヘッドホンの線を二股に分岐するコードを使うか、ビデオカメラ側のヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで音をモニターする。
音声出力端子だとその心配はない。
素人なら、パソコンで音を別録りするより、ビデオカメラで同時収録した方が面倒が少ない。
エレクトーンの機種名くらい書いて欲しい。できれば、エレクトーンに付いている入出力端子の種類、使用するビデオカメラの機種名も。
でないと誰も具体的なアドバイスは出来ない。
また、撮影した動画は、撮るだけでいいのか・編集しないのか・パソコンで見るだけなのか・動画サイトにアップロードするのか・DVDにするのか、などの目的をはっきりしないと、加工や変換が必要なのか誰にもわからないよ。それによって必要なソフトも違ってくる。
この回答への補足
すみません。説明不足でした
機種はSYAGEA-01C、
ヘッドフォンの穴が2つと、[AUX IN]てとこに「L/L+R」て穴と「R」て穴が、[AUX OUT]てとこに「L/L+R」て穴と「R」て穴が、[AUX OUT]てとこに「L」て白い穴と「R」て赤い穴があります。
ビデオカメラは機種がわからないのですが、JVCのやつです
よければ、またアドバイスお願いします。
No.2
- 回答日時:
高音質で取れるビデオカメラが一番簡単では。
エレクトーンの音をパソコンで別録りし、デジカメ等でとった動画と合成する方法もありますが、素人にはタイミングを合わすのは難しいでしょう。

No.1
- 回答日時:
撮影は全くの素人なので、間違いがあるかも知れません。
まず音にこだわるならマイクは欲しい機材で、当方ではECM-959Aを使っています。
参考(後継機)
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-MS957/
プロに訊いたところ、アマチュアのマイクでプロでは使えないが、音はよいと勧められて購入しました。
最低でもこのクラスは欲しい。
これを天井から釣って録音しますが、釣れないときは仕方ないので写りこまない位置でテストしてください。
カメラは一般的なハイビジョンビデオで十分です、事前にホワイトバランスをとっておくとよいでしょう。
マイクのケーブルをカメラの外部音声端子にさして録音しますが、ケーブルの長さ等で無理ならノートで音だけ録ってもよいのではないかと思う、理論上はパソコンのノイズ等を拾いそうな気がしますが、気になるレベルではないと予想します。
注意点は、カメラ直でないとカメラの映像と音が後で合成しても時間の経過でずれるので、映像を微妙にカットしたりスローにしたりで調整します、直に入れれば当然ずれません。
手持ちはけっこう疲れるので、三脚があると便利。
なお、音質にこだわらなければビデオカメラの内蔵マイクでもOKですが、音がかたくなったりするかもしれない。
まとめると、ビデオカメラはどうしても必要。
外部マイクはあると音がきれい、三脚があると手ぶれが少ない。
録れたら後はパソコンで編集します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) この条件を満たすスマホ教えてください 1 2022/11/13 20:41
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- 楽器・演奏 エレクトーンとピアノどちらが難しい? 5 2022/09/02 20:16
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- iPhone(アイフォーン) iPhone14Proについて質問です。車の空ぶかし動画を撮ると音割れしてしまうのですが、これは録音 2 2023/07/03 02:44
- 一眼レフカメラ TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz 1 2022/10/01 08:29
- その他(パソコン・周辺機器) ASMRについての質問です! ピンマイクで撮影をしようと思っていたのですが、そもそも音量が小さく声の 2 2022/07/04 09:54
- その他(メンタルヘルス) エンパス体質やHSPで音に敏感や音がダメな人について 2 2023/01/25 15:20
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報