
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ビジネス社会に身を置いていろんな人(上司、リーダー)の下で働くようになると、人さまざまであることが分かります。
そうした人とうまく付き合っていかなければなりません。それができないようでは、ビジネス社会から弾き出され落伍します。新しいリーダー(女性)をヒステリー系と言っていますが、そのことに客観性はなく、あなたやあなたの周りの人が勝手にそう思っているだけではありませんか。「このリーダーが叫んでいるのが聞こえる」のが事実だとしても、見たかによってはそれだけ彼女は個性的で、仕事の目標(目的)達成に対して強い問題意識を持って部下を叱咤激励している(大人しい人にリーダーは務まらない)とも言えます。リーダーになっているということは、やっぱりそれなりの人なんです。
あなたには、人事に関する(グループ編成を変えてもらうとかリーダーを変えてもらう)権限はまったくありません。ありのままを受け入れるしかありません。どうしても嫌なら辞めるしかありませんが、辞めることによって逃げていると、このビジネス社会ではやっていけません。
彼女(リーダー)の個性をよく知り、うまく付き合っていく術を彼女から学ぶべきです。後ろ向きの姿勢で構えると、何でも悪く見えますから。
私も長いサラリーマン時代には多くの上司(上司になれる人はみんな個性的でワンマンで押しが強く我ままでした)のもとで仕事をしてきましたが、中には「そこの窓(4階です)から飛び降りてすぐ死ね!!!!」と怒鳴られたことが度々ありました。でも、その上司がいちばん好きでしたよ(いちばん血の通った上司であることがやがて判明しましたから)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部下のデスクの引き出しを勝手...
-
職場の上司から、好意を持たれ...
-
細かい雑用も自分でやる上司
-
わかってるようでわかってない。
-
幼稚園教諭の同棲について
-
ケガで休職中、職場の上司から...
-
朝5時半に仕事の上司からグルー...
-
明日から新しい職場に初出勤な...
-
職場の男性から視線を感じてい...
-
職場で、動作ががさつな人に忠...
-
職場のおばさんがしんどいです...
-
新人バイト 仕事を覚えようとし...
-
賢い人は 職場や普段の生活で ...
-
可愛い女性は同性から嫌味を言...
-
社会人二年目で結婚って悪いこ...
-
友達の車の中に高価な忘れ物を...
-
過去のことを話したがらない彼。
-
皆さんは職場で異性が電話で話...
-
好きな人が女子だけのクラスに...
-
職場で 職場で全て自分の思い通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報