重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

諸事情によりホームページの作成を行うことになったのですが、タグ打ちについての知識に乏しいので、ホームページビルダーを使おうかと思います。
そこで質問なのですが、以下の条件にある程度沿うようなホームページビルダー、もしくはそれに似たようなホームページの作成に役立つツールがあれば教えて欲しいです。
無料、有料は問いませんが出来れば無料の物を希望します。



・作成するページは最高でも10ページ未満で、また、作成するページも、簡単な文章や画像を貼り付け、文字の色やフォントを変える程度の簡単な物です。フレームは使うかもしれません。レイヤーは恐らく使いません。
その為、多機能な物はあまり望みません。シンプルで分かりやすければそれでいいです。
(その程度の物ならタグ打ちで作れという意見は無しでお願いします。)

・作成したホームページはFc2ホームページにアップロードします。

・諸事情により、Wardを使ったホームページの作成は使用出来ません。これは選択肢に含まないでください。

・使用しているOSはWindows7です。




よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今時効率悪いタグうちで作るなんてHTMLやCSSの基礎と動きを知りたい基礎を覚える人くらいだけ


べつにそれでメシ食っていくわけじゃないのなら ツール使えばよいのです。
HPBなら、画像作るツールや基礎のイラストまでセットになってます。

素人さんが考える形には、別に何も勉強しなくてもできるでしょう。
わかんなかったら本屋に行けばすむことですし

わからない人が玄人向けの、説明書も解説も不明なフリーウエアに手を出したって
結局さわりも何も出来ないだけで終わります。 解説や作り方の説明サイトはありませんか? 知らん!で
作業が頓挫して終了です。 仕事率が悪く 効率が悪いだけです。

そもそもWeb製作でメシ食うならHPBなんぞは使いませんからね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

「ホームページ・ビルダー」は昔IBMが開発して今はジャストシステムが開発・販売してる商品の名前です。


こういうものを「Webオーサリングツール」や「Webオーサリングソフト」などと言います。
ホームページ・ビルダーなど初心者向けのWebオーサリングツールであればテンプレートが用意されていてHTMLタグを知らなくても簡単に作ることができます。
ただ、テンプレートから外れた物を作ろうとすると基本的なHTMLの知識は最低限必要になってきます。

HTMLタグを覚える必要がなく、シンプルでわかりやすい。
それならFC2ホームページではなくFC2ブログで作ったほうがいいかもしれませんね。
記事をタグで整理したり記事からリンク張ったりすれば10ページ程度どうにでもなります。
共有テンプレートで「サイト風」「ホームページ」などで検索するとそれっぽいデザインがありますよ。

あと余計なことかもしれませんが、
「フレーム」を使ったデザインは時代遅れでかっこわるい印象です。
10ページくらいならそれぞれにメニュー(リンク)バーを設置すればいい。
フレームはサイトの管理人が楽出来るだけで(それほど楽でもないけど)
閲覧者には嫌われやすく迷惑な存在です(特に検索経由)
インラインフレームは別ですが。
    • good
    • 0

>タグ打ちについての知識に乏しいので、


 どのようなツールを使おうとHTMLやCSSの知識は必須です。なぜなら、HTMLは文章を読み解き部品(要素-element)に分解し、それがその文書にとってどのような要素であるかをマークアップする言語ですら、それらの知識なくては決して使いこなせないです。
 ツールを使おうとすると、それに加えてそのツールの使い方を理解する必要があります。
 「HTMLやCSSの知識がなくても出来る」と言っているだけで、このソフトはダメだよと宣伝しているようなものです。

>ホームページビルダーを使おうかと思います。
 ホームページビルダーは、そのようなツールのひとつの商品名です。
  ⇒Webオーサリングツール ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )
 プロの間では悪名高きツール---「名称の影響( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% … )」以降参照

>無料、有料は問いませんが出来れば無料の物を希望します。
 上記Webオーサリングツールの「 ⇒主なWebオーサリングツール ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )」に色々上がってます。

>・作成するページは最高でも10ページ未満で、また、作成するページも、簡単な文章や画像を貼り付け、文字の色やフォントを変える程度の簡単な物です。
 メモ帳ひとつで済む量です。この程度の手ごろな量をテキストエディタで作成してみるのは良い勉強になります。

>フレームは使うかもしれません。レイヤーは恐らく使いません。
 フレームもレイヤも十数年前から使われることはなくなった過去の技術です。今後のことを考えると、手を染めるべきではありません。

>その為、多機能な物はあまり望みません。シンプルで分かりやすければそれでいいです。
>(その程度の物ならタグ打ちで作れという意見は無しでお願いします。)
 残念ですが、まさにそれが最善であることは間違いないでしょう。タグなんて、その程度で使用する数なんて高々数十個です。(中学校で学ぶ英単語は2,000語)
 タグの知識なしで使えるツールなんてこの世に存在しません。

 テキストエディタを使うにしろ、使わないにしろ、とりあえず、
 ⇒はじめてのWebドキュメントづくり ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )
 位は通しておきましょう。これで必要なタグのほとんどは覚えてしまう。


 

・作成したホームページはFc2ホームページにアップロードします。

・諸事情により、Wardを使ったホームページの作成は使用出来ません。これは選択肢に含まないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!