電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の工場で使う消耗品で、1箱に18個入った品物があります。
発注の時は必ず「箱」単位で、「1箱」「5箱」というように頼みます。

先日棚卸で、工場の人がその品物の在庫を数えて記入したカードに
「数量:2」(単位なし)
と書いてありました。

ここで皆様に質問です。

この場合、次のどちらで解釈しますか?

(1)18個入った箱が2箱ある

(2)バラの品物が2個ある


…私はどちらか分かりかねたので担当の上司に聞いたら
「それぐらい常識でわかるだろうバカモノ!」
と怒られました…

※ちなみに使う頻度が高いものなので、常に在庫を切らさないように置いています。

A 回答 (16件中1~10件)

1とも2とも判断できる様な単位なしの記入はいけませんよ。


何のための棚卸しなのかを記入者はわかってないのでしょうね。
どちらとも言えないですが、私なら記入者に腹がたつので記入者にやり直しさせたいですが(笑)
既に時遅し。。。

発注時は確かに箱単位でしょうがそれはあくまでも発注時の事。棚卸しにバラがでるのは必然。
使う頻度が高いものとの事なので回答を2としておきます。
ん~、でも1の可能性もあるかぁ‥。
勘に頼るしかないな。ん~、勘に頼らなきゃならない棚卸しって一体なんなのよ(-_-#)災難でしたねm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、正解は(2)でした。

棚卸カードの計算を間違えるとものすごーく大変なことになるので念を入れて確認したら痛い目に遭いました;;

お礼日時:2013/07/08 10:27

推理で言えば2箱です。


使う頻度が高いもので常に在庫を切らさないというなら2個はおかしいです。
仮に一方の箱の中は数個が使ってあったとしても、
箱数が1つになった時点で発注を掛けるとか、そういう目安とも考えられます。
でもその場合、単価が高いほど正確な棚卸とは言えないのですが・・。

質問者さんが確認した行為は正解で、その上司が変なだけです。
疑問を残したまま作業しないのはとても大事な事です。
そういう心構えが大きなミスを防ぎます。
逆に言えばどちらとも取れそうな物の数量記入時には必ず単位を書くべきです。
・・でもその感じだと言い辛いですよね^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正解は(2)でした。

棚卸カードに単位を書く欄がないのも問題なんですが…

前回の棚卸の時に単位を間違えて後で大目玉をくらったので慎重にやったらまた怒られました;;

お礼日時:2013/07/08 10:33

ここは(1)で解釈すべきでしょう。

通常使われている単位が「箱」ならば、~箱と考えるべきです。
(単位なし)というのもなんだけど、このへんはあなたも暫くすれば慣れてくると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正解は(2)でした…

いつも「箱」なのでどちらか判断しかねたわけですが、今回はバラだったようです。

お礼日時:2013/07/08 10:32

常識でいえば箱でなく個数でしょう。



もう少し突っ込めば、貴方がそのカードを見た理由から判断するべきです。
ただ好奇心から見ただけなら、どう解釈してもいいでしょう。

発注する責任者なら箱として解釈すれば大変なことになりますから、安全サイドに解釈します。

これから考えても、バラと捉えるのが正解です。

いずれにせよバカな上司に当たった質問者様に同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はそのカードを見て在庫の資産がいくらあるのか、単価を出して計算しなければならなかったので、「箱」か「個」かで大きな違いでした。

結果的には(2)が正解でしたが…

お礼日時:2013/07/08 10:31

>発注の時は必ず「箱」単位


たとえ「箱」と書いてなくても、会社の日常的な習慣として発注は中の個数ではなく箱で行うということなので、ここは1で解釈します。

会社が日常的に発注するスタイルが大事です。
いつもは箱単位なのだから、ただの2であっても“箱を書き忘れたんだな”と解釈すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正解は(2)でした…

他のカードは「10個入り:5」とか書いてあったりして、書き方が統一されていないんですよね…

お礼日時:2013/07/08 10:29

棚卸をした人が普段それをどう使ってるかによる感覚が大きいことのような気がします。



毎回一個ずつ使って無くなったら 無くなるから注文して言う。って人ならバラの可能性が高そうだし 
自分が事務所に注文を出す人なら箱単位だろうし。

例:商品を売ってるところで 倉庫から出す人は2個出してと言われればダン箱で2個出すでしょうし売り場の人は2個持ってきてと言われればバラで2個持ってくるんじゃないかな


これちゃんと確認しないとならない事だと思います。
確認を取ります。(私も怒られるなぁ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

工場の棚卸は色んな人が分担してするので、必ずしもその品物を常に扱っている人が数えるとは限らないんです。
それで書き方がバラバラになったりして…
そこが統一されていないのが問題と思うんですが…

お礼日時:2013/07/08 10:26

電子部品の棚卸し経験が有ります。


モノによっては、六桁(何十万)と言う単位の部品も有りますが、全て個数でカウントします。
在庫としては100個単位とか1,000個単位の袋に入れますが、棚卸し時には全て開封し、自動計量器を使って1個レベルまで計測し、記入も123,456個と言うように、総数で記入します。

そこで回答ですが、自分は「(2)バラの品物が2個ある」だと捉えます。
理由は、
 ・発注単位と棚卸しの単位は別問題
 ・棚卸しはあくまでも個数
 ・18個で一箱なら、20個在庫が有る場合、記載方法が変わる
などからです。

棚卸しは実数が重要なので、あくまでも実数で考えるのが普通で、貴社の場合の「単位なし」と言う表記も、実際はEAとか個とか単位を記入すべきでしょう。

因みに保管単位と棚卸し単位も別です。自分のいた会社では棚卸しは全て実数ですが、スティック単位とかリール単位とか袋単位で出荷(使用)する商品も多いので、端末上では「在庫:10リール」とか表記されますが、棚卸しはあくまで個数なので例えば1リール2,500個なら、棚卸しでは25,000個と表記されます。

バカモノと言うのは失礼極まりないですが、18個で一箱で一個づつ使うのなら、余りは出ますよね?20個在庫があった場合、どう表記するのか考えれば答えはわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、正解は(2)でした。

ただ、たまに「○○10個入り:5」という書き方をする人もいて書き方がバラバラなんですよね…

お礼日時:2013/07/08 10:24

たぶん(1)



理由:普段、使用頻度が高く、箱単位での注文

棚卸し前とは言え、単品の2個は考えにくい

(モノがわからないのでこれ以上は考えられない)

結論:数えた人間が間違い

質問者様を責める意味ではないが、アホでもボケでもわかるようにするのが仕事、と長年教わった私には「2」だけしか記入しない感覚がわからない

いや?

ホントはどっちだったんですか?

カミナリを落とす場所を間違えているような...?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正解は(2)でした…

工場の在庫は色んな人が分担して数えるのですが、数える人によって書き方が統一されていないんですよね…

お礼日時:2013/07/08 10:22

>ちなみに使う頻度が高いものなので、常に在庫を切らさないように置いています。



↑だとしたら、余りが「2個」なんて、そんな危険な事はありえない!
と思うので、(1)の方でしょう~!!

…と一瞬考えたが、あれ、まてよ…、
「1箱と1個」残ってた場合ってどう書くだろう?
「2」とは絶対書かないし、「1.1」とかでもないよなぁ?
普通、「19」だろうなぁ~。

……という事で、結論は、

「(2)」だと思います!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、おっしゃるとおり、正解は(2)でした…
棚卸前は発注を控えていて、在庫がギリギリのものも結構あったんです。
ただ、たまに「○○10個入り:5」などと書いてあるものもあるので本当に判断に迷います…

お礼日時:2013/07/08 10:21

こういう質問するまえに、何らかの方法で


在庫確認すれば済むのでは?
現物がそこにあって、使う頻度が高いなら
尚更だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんその場でちゃんと確認はしました。

ただ、一般的にどうなのかなと思って質問したわけです。

お礼日時:2013/07/08 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!