
下記のようにMatlabにて積分して加速度時刻歴波形を速度、変位に変換しようとしています。
実測も変位データと照らし合わせてもに全然合っていなく、変位になっていないので困っています。
間違っているのでしょうか?完全に一致するとは思いませんが。。。。。
どなたかご教授下されば幸いです。
%t:時間[sec]
%acc:加速度波形[Gal]
acc=wave(7,:);
vel=cumtrapz(acc,t);
dis=cumtrapz(vel,t);
figure
subplot(3,1,1)
plot(t,acc,'r'),grid on
xlabel('time[sec]'),ylabel('ACC[cm/s~2]')
subplot(3,1,2)
plot(t,vel,'r'),grid on
xlabel('time[sec]'),ylabel('VEL[cm/s]')
subplot(3,1,3)
plot(t,dis,'r'),grid on
xlabel('time[sec]'),ylabel('DISP[cm]')
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
スレッド処理からダイアログを...
-
VBAで関数をつくる
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
C言語を使用したプログラミング...
-
サインカーブを計算したい
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
三菱シーケンサー works2 の日...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
Excel VBAの残業時間の合計計算...
-
時間(ミリ秒を含む)の引き算
-
for文である数の倍数になるまで...
-
なぜオーバーフローになるので...
-
エクセルVBA 他の仕事を止...
-
Vba Cells.Findについて教えて...
-
Javaと他言語比較について
-
matlabについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
バッチファイルでウインドウを...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
matlabで計算終了
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
変化させるセルが変化しない
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
スレッド処理からダイアログを...
-
時間(ミリ秒を含む)の引き算
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
60進数の四則計算
-
PHPとJavaでSHA256の結果を同じ...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
なぜオーバーフローになるので...
-
VBA入力フォームで労働時間の計...
おすすめ情報