
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に毒針毛を持つ毛虫として有名なのはチャドクガの幼虫、イラガの
幼虫ですが、タケノホソクロバの幼虫も先程に書いた2種類の毛虫ほど強
くありませんが、毛に触れると強い痛みと痒みを生じさせます。
確認しますが、もう一度だけタケノホソクロバの幼虫である事を調べ直し
て貰えるでしょうか。孵化した直後は透明に近い白ですが、次第に長い毛
を持つようになり、体が黄色くなり体に黒い斑点が出るようになります。
名前の通り笹や竹に発生する毛虫で、笹や竹以外にも発生する事がありま
す。成虫は食害はしませんし毒針毛も持っていません。
薬剤としてはスミチオン乳剤、マラソン乳剤、アクテリック乳剤等が効き
ます。笹や竹の葉の表面はツルツルして艶がありますので、薬剤を散布し
ても薬剤が葉や毛虫に付着しにくいので、薬剤に展着剤ダインを混ぜてか
ら噴霧して下さい。
他にはキンチョウからチャドクガ毒針毛固着剤と言うスプレー式の薬剤が
販売されていますが、何処でも買える商品ではなさそうですから、何処で
も購入が可能な薬剤を使用した方が確実だと思います。
毒針毛を持つ毛虫を駆除する時の注意ですが、風が少し吹いただけで毒針
毛が飛散しますので、薬剤散布をする時は雨合羽、ゴム手袋、長靴を着用
し、保護メガネとマスクも使用して下さい。毒針毛が少しでも皮膚に触れ
ると、触れた部分に強い痛みと痒みを生じ、その部分にアレルギーによう
な赤い斑点が出来て、真夏でも半袖は着れなくなります。
ツバキ、サザンカ等なら竹竿の先にタオルを巻き付け灯油を浸透させて、
火を付けて葉の表面を炙るようにすれば毒毛は燃えてしまいますし、毛虫
も火で焼死してしまいます。笹や竹の葉は火を近づけると燃えてしまうの
で、この方法は炙っても燃えない樹木に限ります。
とても詳しいお答えをいただき、感謝いたします。
液体の薬剤を使うのですね。わが家にはオルトランDX粒剤しかありませんでした。。。
早速入手して散布したいです。
No.2
- 回答日時:
ああ良かった。
まだ締め切られていませんでしたね。オルトランDX粒剤ですが、一般的に知られていますがオルトランは何にでも
効く万能薬ではないので、使用しても害虫が死なない事も良くあります。
オルトランDX粒剤で駆除出来るのはエカキムシ、コガネムシ、アブラムシ、
カイガラムシ、コナジラミ、アオムシだけです。
これで分かるように毛虫は該当してませんので、散布しても毛虫が死ぬような
事はありません。薬害を起こさせて枯らさせるだけになります。
粒剤は散布して雨などで溶け、それを樹木等が根から吸収して葉に送られない
限り害虫に効きません。薬剤成分が葉に送られるまで相当な時間が必要になり
ますので、急いで駆除したい時は粒剤では意味が無いと言う事です。
乳剤(液剤)は害虫に付着すると直ぐに効果を発揮します。
手動加圧式、電動式などの噴霧器を使用しないと薬剤散布は出来ませんから、
日頃から粒剤だけを使用している方には面倒かも知れません。
効かない薬剤をすると害虫は死にませんから、使用する薬剤が無駄になるだけ
です。毒針毛を持つ毛虫は人体にも影響しますので、家にある薬剤で処理しよ
うなどと考えない事です。
オルトランDX粒剤について、また散布について、丁寧にお答え頂き有難うございます!
アブラムシやコガネムシ幼虫にも苦しめられていますので、オルトランDX粒剤はアブラムシや土中のコガネムシ幼虫退治用に使うべし、ですね。
今回のタケノホソクロバ対策には噴霧器も必要ですね。 頑張ってやってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 【樫の木に虫の幼虫と抜け殻】 ※写真を添付しておきます。 うちの樫の木に写真のような、 虫の幼虫(左 5 2023/05/10 15:40
- 虫除け・害虫駆除 育てている観葉植物の土からコバエが湧いてしまい、土の中の幼虫や卵を駆除するために1時間ほど鉢ごと水の 2 2022/07/18 16:53
- ガーデニング・家庭菜園 畑を耕した時に出てきたこの幼虫は何者か分かりますか? 大きさは1㎝から2㎝くらいです。 1、2ヶ月前 6 2022/11/12 14:02
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- ガーデニング・家庭菜園 コガネムシの幼虫対策 ベランダのプランターで ナスとバジルを育てています。 ナスの成長が悪いため土を 1 2022/09/13 16:28
- 虫除け・害虫駆除 これはなんの幼虫ですか?【虫注意】 家のシマトネリコの木にたくさんついてました。これはなんの幼虫です 2 2022/09/27 08:20
- 虫除け・害虫駆除 添付画像のような虫に悩まされています。 2 2023/05/06 10:31
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅の枝に害虫の卵
-
ハナミズキに毛虫がついてしま...
-
梅の木の毛虫の駆除(注意!写...
-
レッドロビンを食べる毛虫退治...
-
キンモクセイにつく毛虫とチャ...
-
さるすべりに毛虫がいっぱい
-
タケノホソクロバ幼虫駆除に効...
-
最近、家の周りに黄色い毛虫?...
-
毛虫の毒針が付いた可能性があ...
-
ビックリグミの気に毛虫が沢山...
-
隣家の毛虫が・・・・
-
アメリカシロヒトリの駆除に○ン...
-
【NBA】どのチームのファン?
-
ナツツバキの害虫対策と木の選...
-
毛虫の名前と発生源と駆除方法
-
ドイツ朝顔に毛虫?
-
「毛虫がいる」という単語を聞...
-
黒竹にびっしり毛虫が・・・
-
サクラの木につく毛虫の行方
-
毛虫の刺され跡はどれくらいで...
おすすめ情報