
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
5eraさん、こんにちは。
出遅れてしまった・・・。もう名作の多くはみなさんの回答で出てますね。とりあえず何でもということですので、おススメを羅列しますよ。
アーサー・C・クラーク
『幼年期の終わり』 三島由紀夫が驚倒
ダニエル・キイス
『アルジャーノンに花束を』 泣きますよ
レイ・ブラッドベリ
『火星年代記』 ファンタジーの名手のSF
アルフレッド・ベスタ―
『虎よ!虎よ!』 へヴィメタルな復讐劇
夢枕 獏
『上弦の月を食べる獅子』 陰陽師だけじゃない夢枕の傑作
恩田陸
『月の裏側』 後味最悪…
文芸から
夏目漱石
『夢十夜』
宮澤賢治
『グスコーブドリの伝記』
皆川博子
『薔薇密室』
安倍公房
『方舟さくら丸』
カズオ・イシグロ
『私を離さないで』 昨年映画化で絶賛
ジョージ・オーウェル
『一九八四年』
村上春樹
『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』
あなたが20歳以上なら
ロバート・シルヴァバーグ
『時間線を遡って』 インモラルなもので…
盛田隆二
『ニッポンの狩猟記』 凄絶すぎ…
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
アルジャーノンに花束をは、小説も読みましたしドラマも観ました!
とても好きな作品で、当時衝撃を受けた記憶があります。
そして私を離さないでも最近映画の方を観たのですが、これもやはり好きで私も周りにおすすめしています(笑)
今回おすすめしていただき、改めて原作も読んでみたいと思いました。
グスコーブドリの伝記や幼年期の終わりなど、今私が気になっている作品も挙げてくださっているのでもしかしたらこれら全てツボかも…。
全部読むのは時間がかかりそうですが、すごく楽しみです。
ご回答ありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
「新世界より」私もいま読んでる最中なのです。
すっごい面白いですよねー。オチがどうなるか楽しみです。筒井 康隆『旅のラゴス』
有川 浩『空の中』
小林 泰三『玩具修理者』収録の「酔歩する男」
伊藤 計劃『虐殺器官』『ハーモニー』
飛浩 隆『象られた力』
ジョン・スコルジー『老人と宇宙(そら)』
ケン・グリムウッド『リプレイ』
SFというとやはり海外の良いものを皆さんご紹介しておりますので日本産のものを多く選びました。お役にたてれば幸いです
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
国産小説大好きなので嬉しいです!
筒井康隆さんはパプリカを書かれた方ですよね。
パプリカ好きなのに新世界よりの衝撃が強くて失念してた…(笑)
有川浩さんなどは名前は聞くのですが、まだ読んだことがないのでこれを機に挑戦してみようと思います。
その他のおすすめ作品もあらすじが面白そうで読むのが楽しみです。
ご回答ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
このへんがおそらく最新鋭。
http://www.hayakawa-online.co.jp/ginze/
科学ネタどっちゃりだと、ジェームズ・ロリンズかな?あんまりネタを詰め込みすぎている感があるが…。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_ …ジェームズ・ロリンズ&search-alias=books-jp&sort=relevancerank
ガチっちりとした論理構成ならホーガンか‥。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイムズ・P・ホーガン
あ、クラークも同系列かな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・C・クラーク
切り口の斬新さでは群を抜くブラウンの短編集
http://ja.wikipedia.org/wiki/フレドリック・ブラウン
あとは当方のルーツとも言うべきEEスミスのレンズマンのシリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/E・E・スミス
古本になりますが、創元新社の小西宏訳をおすすめ。
あと名作と言えばI.アジモフの「銀河帝国興亡史」「鋼鉄都市」、A.ベリャーエフ「空気男爵」など、文明の破壊者といわれたハミルトン「虚空の遺産」、詩人と称されるレイ・ブラッドベリ「火星年代記」、最後にIエフレーモフ「無への跳躍」あ、もう一個、Fホイルの「暗黒星雲」
では…。
参考URL:http://www.tsogen.co.jp/np/searchresult.html?lge …
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
沢山おすすめしていただいてありがとうございます!
SFと言えばがっつり長編、というイメージがあったので、フレドリック・ブラウンの短編集が特に気になりました。
時間はかかりそうですが、全部読んでみたいなぁと思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
スペースオペラや未来史ものなど、挙げたいものはたくさんありますが、そこはグッとこらえて、身近な読みやすい作品を挙げておきますね。
時をかける少女
ラノベなんてジャンルがなかった時代に書かれた、タイムスリップものの名作です。
海外では、
夏への扉
とっかかりができたら、アイザック・アジモフ の宇宙の小石 と ファウンデーション か、田中芳樹 の 銀英伝 をオススメします。歴史をまるごと作り上げる、一番壮大なSF作品です。
ちなみに、宇宙の小石 というのは、地球のことです。それだけのスケールのSFです。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
時をかける少女は昔読んだことがあります!
その頃はSFというジャンルすら知らなかったので、新鮮で衝撃的でした。
おすすめしていただいた他の作品も是非読んでみたいと思います、ご回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
「約束の方舟」(上下)(瀬尾つかさ・ハヤカワ文庫JA)移民船では長い時が過ぎ、かつては異生物「ベガー」との戦いも経て、数少ない生き残りが今を生きている。
12歳の少年シンゴと少女テルは、二人とも「ベガー」との共生生活を楽しんでいたが、戦争時代の傷が癒えない大人たちは拒否反応を隠せなかった。そんな状況でも、「ベガー」との共生がなければ、今の僕たちはいきていけないし、何よりも「ベガー」を愛している彼らのとった道は……。「光を忘れた星で」(八杉将司・講談社BOX)全ての人が、「目が見えない」世界での、「視覚」は、どのようなものになるのか?
どちらも興味をそそられますが、特に後者の方はお話の想像がつかなくてとても気になりますね。
是非読ませていただきます、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
チェンソーマンの小説について...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
すっごく純粋に「小説ってつま...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
エロ本について
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
連作短篇ってなんですか?
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
金原ひとみ「蛇にピアス」の文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
チェンソーマンの小説について...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説に出す学校名について
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報