
7月最下旬から8月にかけて博多近辺を
観光します。ツアーではないので観光を
どうしようかと
思っています。1つの案ですが
福岡オープントップバスはどうでしょうか?
ttp://fukuokaopentopbus.jp/
この中でシーサイドもちもちコース
>都市高速で海沿いの景色を眺めながら、
>福岡ヤフオク!ドームや福岡タワーなど
>福岡の定番観光スポットが楽しめるコース。
を考えています。
【質問1】
夕方にでるコースを選択したいと思いますが、
料金1500円の価値があるでしょうか?なにが
よいと感じますか? 文面だけでは???状態です。
【質問2】
バスから降りずに、バスから観光するという
コンセプトのようです。屋根がないバスで十分
楽しめるでしょうか?実際に行かれた方の
ご感想を伺いたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
あの開放感に魅力を感じないなら、天神発ももち行きの路線バスで十分。
それに、香港の二階建てバスみたいな迫力はないので、過度に期待すると裏切られます。
ただ、高速道路をあの開放感で走れるのは、オープントップバスだけですよ。
普通車や路線バスでは屋根全開で走る事が出来ませんから。
(2)
重ねて言いますが、福岡の風景に興味がないなら無駄です。
「降りてじっくり観光したい」と言うなら、路線バスなりタクシーなりを使った方が有意義でしょう。
あと、夕方とは言え、福岡の夏はとにかく日差しが強く気温が高い。
オープントップと言う構造上「冷房が効いた車内でゆっくり…」とは行かない。
16時台ならまだまだ明るいので、女性・子供・高齢者がいたら避けた方がいいかも。
(今の所熱中症の話は聞いてませんが、女性は日焼けを嫌がる方が多いので)
時間の融通が利くなら、夜間(19時半/20時出発)便がいいと思いますよ。
日が暮れて少しは涼しくなるし、都市高速から見るももちの夜景は格別ですから。
オープントップバスのページに参考動画があると思いますが、
これを見て大した興味が沸かないなら乗らない方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「老ノ木」の読み方
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
ソニック。自由席でも座れるで...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡から長崎への下道ルート(目...
-
ランダムサンダーがあればポリ...
-
ホローとは?
-
「~かもわからない」という表現
-
水流と書いてツルと読む姓について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報