
No.4
- 回答日時:
アナログ放送など著作権保護の無い番組やホームビデオなどなら可能。
デジタル放送(著作権保護あり)なら不可能。
尚、DVDではなく、BDならムーブバック可能な機種がありますが、BD-HDS63は、対応していない模様です。
ムーブバックは、BD → HDD の書き戻しが可能ですが、ムーブバックしたBD は、再生できなくなります。
ですので、著作権保護のあるデジタル放送番組では、nenakonya さんが希望される事(複製)は、全てのメーカーのレコーダーで不可能です。
複製をできないようにするのが、著作権保護ですので。
あと、録画したのもを友人に渡すのも違法だと主張する人もいます。
私的には、金銭の授受がなければ、これくらいは許してよ、とは思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/11 11:38
とても丁寧な説明ありがとうごいました。
消去後説明書を読んだのですが
方法が書いていなかったので質問いたしました。
やはり著作権が厳しくなっていて
友人同士で利益関係なく楽しむことすら
出来なくなってきているのですね。
寂しいことですね。
No.3
- 回答日時:
>後日、友人からその番組のDVDが欲しいと言われたのですが
>再度HDDへ戻しDVDへダビングは不可能なのでしょうか。
元の番組が「地デジのコピーワンス番組か、コピー不可番組」の場合、DVDからの逆ダビングは出来ません。
>使用している機種は
コピー不可になってしまったDVDを逆ダビング出来る機器は日本には存在しないので、機種を書いても無駄です。
No.2
- 回答日時:
ど~して取説を読まないかなぁ....
元の番組が地上波のアナログなら (理論上は) 可能.
そうでない, 特にデジタル放送の場合はダビングした時点でコピーワンスがつき,
・そもそも HDD に戻せない
・HDD に戻せるけどムーブになるので DVD にダビングしたはずの番組が消える
のどちらかになるはず.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
WOOOテレビ内蔵HDDからカセ...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CATVで録画した番組をパソコン...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
テレビのHDDに録画したものを、...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
HDD録画をDVD-RAMへダビングす...
-
テレビ(HITACHI L37-XP300CS)の...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
フジテレビ721HDで録ってDVD...
-
レグザRE2「ダビング先機器があ...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
高速ダビングができません
-
レグザリンクHDDのコピーやダビ...
-
Wooo HP05に録画した番組の移動...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
地デジ録画ドラマをHDDからDVD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
レグザで高速ダビングしたい
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
REGZAからのダビング方法
おすすめ情報