重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

屋根裏と天井裏の違いを、あなたはすぐに答えられますか?

A 回答 (4件)

私のイメージは、、、



文字通り、屋根裏は屋根の裏の空間、天井裏は天井の裏の空間でしょうか。

だから2階建ての場合、天井裏は2つあることになりますね。

収納スペースにしてる場合は「小屋裏」と言う事が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やはりそれが一番シンプルで自然な考えですよね。

お礼日時:2013/07/12 11:57

収納なり居室なり、人や物が出入りできるような空間が、屋根裏



メンテナンス等以外は基本的には出入りしないのが、天井裏
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

それが自然なイメージかも知れませんね。

お礼日時:2013/07/12 09:33

[屋根裏]


屋根の真下にある空間。

[天井裏]
天井の真上の空間。

言葉のままですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

単純なのに周囲で混同している人が何人かいました。

お礼日時:2013/07/12 09:25

屋根裏は天井のない空間。


見上げると梁などが見える部分。
天井裏は屋根と天井の間の空間。
屋根裏部屋はあっても天井裏部屋はない、、、そんなイメージです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

天井裏を物置にする人がたまにいますよね。

お礼日時:2013/07/12 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!