重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LINEはスマホのパケット代が定額制から従量制になったらどうなるのでしょうか?
アメリカでは2011年にパケット代が定額制から従量制になり、無料通話アプリというビジネスモデルは成り立たないそうなのですが。
日本もスマホの通信量が増えて定額制から従量制になるのは時間の問題という指摘があります。
無料通話アプリ事業は中長期的な投資先としては不適格でしょうか?

「パケット定額プラン」がアメリカ最大手の携帯電話会社でも消滅、従量課金に移行
http://gigazine.net/news/20110711_packet_flat_pl …

A 回答 (12件中11~12件)

>従量制に移行する前まではセーフだが


>従量制に移行したらアウトということでしょうか。

 アウト、セーフというより
定額制から従量制に移行した場合
データ通信で行うサービスですので
パッケット料金次第ですので 現状より
規模は、縮小すると予想しました。

>従量制への移行は不可避なのでしょうか。

 動画をはじめ大容量データのやり取りが
増えており、このままでは回線が
パンクする恐れもありますし
電話会社としても、お金を回収できる事
ですので、移行する場合 一斉に行うのではと
予想しました。

>定額制終了までの残り時間はどのくらいなのでしょうか。

 そこまでは・・・

>以前私はいずれ通話やメールは全て
>IP電話になると思っていたのですがそれは幻想だったのでしょうか。

 なかなか 難しいのではないでしょうか

>従量制移行後にWi-Fiスポットを増やしてもアウトなのでしょうか。

 アウトの意味が、イマイチ理解できませんが
Wi-Fiスポットは、現在 増えています。

コンビニ、ファミレス、地下鉄等

 しかし、インフラ整備の費用を考えると
急激には、増えないでしょう

 個人的には、外出先でネットに繋ぎませんので
「パケット定額プラン」なんて私は、必要ないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答いただきどうもありがとうございます。
どうやら従量制移行は不可避であり、従量制移行後は少なくとも事業の規模の縮小は確実のようですね。
定額制終了はある日突然一斉に来そうですね。
その日が来るのは意外と早いのかもしれません。

「従量制移行後にWi-Fiスポットを増やしてもアウトなのでしょうか。」
の意味は「従量制移行後もWi-Fiスポットの増設で無料通話ができないものか」という意味です。

しかし、考えてみればWi-Fiの電波が確実に届く範囲は50メートル位なので、全てのエリアをカバーするためには100メートル毎にWi-Fiを設置しなければならないので増設費が膨大になるため不可能でしょうね。

確かに「パケット定額プラン」はあまりネットに繋がないライトユーザーにとっては割高なので、従量制にして1GB当たりのパケ代を下げてもらったほうがライトユーザーにとっては得になりますね。

お礼日時:2013/07/14 00:41

>無料通話アプリ事業は中長期的な


>投資先としては不適格でしょうか?

 日本の従量制 移行開始までなら
大丈夫なのでは・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきどうもありがとうございます。
従量制に移行する前まではセーフだが従量制に移行したらアウトということでしょうか。
「現状のパケット放題という料金体系はiモード時代の遺物」という指摘もあります。

ドコモ障害の原因は必要なパケット交換処理量の見積もりミス(2012年1月26日)
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/01/doco …

従量制への移行は不可避なのでしょうか。
定額制終了までの残り時間はどのくらいなのでしょうか。
以前私はいずれ通話やメールは全てIP電話になると思っていたのですがそれは幻想だったのでしょうか。
従量制移行後にWi-Fiスポットを増やしてもアウトなのでしょうか。

お礼日時:2013/07/13 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!