プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バンドの曲はギター、ベース、ドラム、などがいて一曲に仕上がりますよね。

作曲者はいるけど、ギター、ベース、ドラムなどの全ての担当が引くところまで作曲できないと思います。そこで皆さんに質問です。

バンドの曲は、

・作曲者が全てのパートを作曲している
・それぞれのパート担当者の人が、作曲者が作った曲に合わせてそれぞれのパートでの演奏を作っている

みなさんは上記のどちらだと思いますか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

編曲者の存在が抜け落ちてますね。


楽曲を仕上げるのは編曲者の仕事です。

編曲はバンド名義であったり、作曲者名義であったり、プロデューサー名義であったりしますが、
ここを見る事で各パートの製作過程を予想する事が出来ます。

バンドの場合、もちろん細かな一音一音、フレーズはそのパートの担当者が考えている事がほとんどですが、
どういう演奏にして欲しいかを決める役割はまた別に存在すると言う事です。

さらにDTMが進化したこのご時世だと、デモの段階で全パートの編曲まで済ませているものも珍しくはありません。
    • good
    • 0

バンド…とひと口に言っても、さまざまな形態があります。

そして、それぞれ演奏の構成テクニックは変わります。

かのグレン・ミラーだとかビリー・ヴォーンだとかといったオーケストラ規模の大規模バンドの場合では、まず作曲者がすべてのパートについて譜面を完成させます。楽団員は当然のことながら、その譜面に乗せて自分の演奏をします。この方式はいわゆるクラシック音楽の場合のオーケストラの演奏と同様に、何度でもまったく同じ演奏を繰り返すことができます。

あとは数人単位のバンドの場合。こちらも、バンドによっては、パートごとに譜面を書くリーダーがいるケースもありますが、自分たちの演奏曲目にあらかじめ十分に慣れ親しんでいる場合には、単にコードだけを決めておき、コードを外さないかぎり、お互いに相手の演奏者を信じるというケースも多いようです。

さらには、専属でないアーティストたちが寄り集まってコンポを組む場合。ことにジャズの世界で多いスタイルですが、この場合はほとんどコードだけを取り決め、あとはその時の気分次第、ソロを挟む際にも基本はコード、そしてあとは雰囲気と目や態度での伝達、こうして二度と再現できない名演奏が生まれたりします。

わたしなどがスタンダードを歌う際に、たまに、バックが遊びたい…と言い出すことがあります。そのような場合は、あらかじめコードと、さらに、たとえばベースのソロの割り込むきっかけ、終わるきっかけなどを細かく取り決めます。また、どこで半音上げるとか、歌っていて、それを忘れないようにするのも結構大変です。
    • good
    • 0

>・作曲者が全てのパートを作曲している


>・それぞれのパート担当者の人が、作曲者が作った曲に合わせてそれぞれのパートでの演奏を作っている

どちらもあります。
同じバンドでも曲によって、すべてのパートを作曲者がつくる場合、各パートに任せる場合があったりもします。

ライブはほぼ固定したメンバーでやっているソロミュージシャンでレコーディングはすべての楽器を自分で演奏している人もいますが、ライブの時には細かい部分は各演奏者に任せたりもしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!