
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チューニングを変えるかどうかは、演奏する曲によります。
大抵はレギュラーチューニングでの演奏が主だと思いますが、例外的に変則チューニングのギターで弾かれているような曲では、その曲を演奏する前にギターのチューニングを曲が要求するチューニングに合わせておくのが無難です。基本的には、レギュラーチューニングで演奏することを前提としている曲が大勢を占めると思います。そうした曲を演奏する限りでは、チューニングを曲ごとに変える必要はありません。
ただし、もともと変則のチューニングを施したギターで弾かれている曲を演奏する場合には、レギュラーチューニングのままでは演奏の再現が難しく、要求されるチューニングに合わせる必要が出てきます。そうした曲を練習する時には、チューニングを曲に合わせて変えるのが良いでしょう。
変則のチューニングを使用するかどうかについては、その曲の譜面などがあればその冒頭に指示が書かれています。変則チューニングなどをする必要がある譜面では、具体的にどういうチューニングにあわせるのかを指示されます。逆にいえば、そうした指示がなければレギュラーチューニングのままでも十分に弾ける曲になります。
なお、アコースティックギター(クラシックギターや金属弦のギターを含む)では、通常はレギュラーチューニングのままでの演奏が主になるでしょう。変則チューニングをする例は少ないと思いますし、仮にキーを変更する必要があるケースではカポタストを使用することの方が多いと思われます。
エレキギターにおいては、ロック系統のジャンルではすべてのチューニングを1f分低く合わせる半音下げチューニング(tuning Half Down)、すべての弦のチューニングを2f分低く合わせる全音下げチューニング(Whole tone down tuning)などのようなチューニングも比較的多用されます。他に、6弦だけ2f分低く合わせるドロップDチューニングなどもそれなりに出てくるチューニングです。また、ブルースなどで多用されるスライドギターにおいては、開放弦を鳴らすだけでコードが鳴るような"オープンコード"と呼ばれるチューニングを使うこともあります。いずれにしても、レギュラーチューニングとは異なるチューニングのギターで弾かれる曲については、それに譜面があるとするなら、その冒頭などにチューニングの具体的な指示があります。そうした指示があれば、チューニングを変えるのが妥当です。そうした指示がなければ、レギュラーチューニングのままで演奏できるということになります。
簡潔にまとめれば、チューニングをどうするかはこれから演奏しようとしている曲に合わせて対応するのが妥当です。変則チューニングを指示されている曲を演奏するのであれば、変則チューニングにあわせるのが良いでしょう。そうした指示がなければ、レギュラーチューニングからいじる必要はありません。大抵の場合は、曲ごとにチューニングを変える必要はないことが大多数でしょう。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
基本的には変えません。
変えずとも、一曲ごとにチューニングを合わせ直すことはあるかもしれません。
曲によってチューニングを変える、または変えたギターに持ち替えるひとはいます。
私も開放弦を使うリフの都合上、ライブ途中でチューニングを変えたことがあります。
ローリングストーンズのキース・リチャードは場合によっては変則チューニングの5弦ギターに持ち替えたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 弦楽四重奏曲の演奏で立って弾くのは座って演奏するよりやりやすいからでしょうか。 ヴァイオリン演奏は座 1 2022/06/08 17:28
- 楽器・演奏 次の動画で、左側の男性が演奏しているのはなんという楽器ですか? 4 2023/01/02 08:04
- 楽器・演奏 バンドで演奏して ギターがリズム合ってない、 バンドから言われたら、 ギターがバンド演奏から 遅れて 4 2023/04/02 19:44
- 洋楽 ギターの演奏がかっこいい曲と言ったら どんな曲を思い浮かべますか? 洋楽、邦楽どちらでもかまいません 42 2022/06/16 15:02
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- アジア映画 8番目の感覚 挿入歌 1 2023/08/05 17:47
- 楽器・演奏 【アコギ ネックの反りについて】 最近、演奏後にネックが歪む可能性があるのでペグを緩めた方がいいと聞 2 2022/09/20 15:55
- 楽器・演奏 ギター初心者です。ライブでボーカルが+5で歌いたいといっていました。ギターは原曲だと半音下げチューニ 2 2022/12/03 18:21
- ロック・パンク・メタル 曲のタイトルが分からない 1 2022/11/25 23:35
- 楽器・演奏 それぞれの楽器の演奏に向いてる 性格的特徴はありますか? 1ピアノ、キーボード 2ギター 3ベース 2 2022/10/13 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
コピーはオリジナルより格が下...
-
カポを装着した時のコードを教...
-
ESP のエンドース契約
-
吹奏楽 得意なキー
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
名探偵コナンの曲…
-
ジャンプの年間発刊数は何冊?
-
合唱曲の楽譜について
-
友達が作ったインストの曲の感...
-
よく考えてみると、ちょっと危...
-
会社のマドンナの周りからの扱い
-
鬼リピしてる曲とかありますか?
-
1970年頃の歌で「誰にも優しい...
-
EVIL EYE って知っていますか?
-
歌
-
尾崎豊が嫌いな人に質問です
-
B's Recorder GOLD8でCD-Rに曲...
-
クラムボンの「波よせて」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
Original Key=F♯?
-
上手な司会の仕方とは?
-
ギター
-
「God knows...」を男声で歌い...
-
ESP のエンドース契約
-
木琴の音を使っているグループ...
-
巡恋歌のハーモニカKey
-
「テキーラ」はスイングするの...
-
●自分の演奏を人に聴かせたいと...
-
コピーはオリジナルより格が下...
-
オーケストラ
-
エレキギターやエレキベースは...
-
洋楽が邦楽よりレベルが高いと...
-
中級者ってどのくらい?
-
この記号の意味を教えてください!
-
音楽を聴いていたらだいたい バ...
-
クラシックの曲で吹奏楽で演奏...
-
指揮者の上手い下手の基準は?
おすすめ情報