あなたの習慣について教えてください!!

私はダウンタウンが昔から好きでよく番組を見ています。
彼らがやってる番組の中で「ダウンタウンDX」というのがありますが、その中で時々気になるシーンがあります。
それはゲストが受けを狙おうとしたり、「面白いけど作り話じゃない?」ってレベルの面白い話をすると、
浜田さんが「ええ加減にせーよ」とかって感じで怒り気味に突っ込みます。

芸人さんなので突っ込み自体も本気ではないかもしれませんが、
面白い話が求められるトーク番組で、面白い話をすると上記のように怒るっていうのは
どういう意味が込められてるんでしょうか?
よくあるボケに対する突っ込みとは違う気がします。

A 回答 (10件)

「ええ加減にせーよ」


っと言えば笑いが取れるとおもったから言ったのではないでしょうか。

あなたが面白いと感じなくても、面白いと感じる人もいます。

この回答への補足

いえ、それは私が意図する質問とはちょっと違います。
たとえば普通にボケた人に対して突っ込むのは「訂正」とか「失言をたしなめる」意味が
込められてますが、この場合はどういうことなのかなということです。

あと、何がおもしろいのか理解できないとか、なんでみんな笑うの?という疑問ではありません。

補足日時:2013/07/16 11:40
    • good
    • 0

>ボケた人に対して突っ込むのは「訂正」とか「失言をたしなめる」意味が


込められてます

いえそんな意味はこめられてません。それを言えば笑いが取れるから言っているのです。笑いが取れればなんだっていいんです。芸人が慌ててたりするのは慌ててるのではなく、笑いをとっているのです。

この回答への補足

突っ込みの元々の意味って理解なさってますか?
今の若い芸人はそれまでのお笑いの歴史とかボケ突込みの本来の意味を
知らないで「こうすればなんかわからんけど受ける」から言ってるだけのように見えます。
本来は漫才で片方がわざと間違ったり失礼なことを言ったりして、それを相方が叱責したり注意する意味で
強く言うのが突っ込みです。
「笑いが取れるから」としか言ってませんが「なぜそれが笑いにつながるのか」は理解されてないようですね。
本来は見てる側(客や視聴者)が自分よりも劣る者(あくまでも道化ですが)を見て面白く感じるからなのですよ。
落語でも同じです。
それを踏まえて質問の浜田さんの突っ込みはそれに該当しないからどういう意味があるのか問うたのです。

補足日時:2013/07/16 13:00
    • good
    • 0

>「こうすればなんかわからんけど受ける」



これでいいんです。ツッコミの元々の意味がどうかとか本来の意味とか関係ないんです。ここでツッコミを入れたら「こうすればなんかわからんけど受ける」とか「意味があって受けるとか」って所でツッコミを入れるのです、とにかくなんでもいいからあの手この手でウケればいんです。


ハッピーお笑いライフを
    • good
    • 0

例えばあなたがお笑いじゃなくてプリンが好きだったとしよう。



あなたがプリンが好きすぎてプリンの成分を調べだした、この成分はこの意味があるんじゃないかとか色々考えだす。 あとはこのプリンは100年前からの伝統ある歴史ある作り方で~っとかいろいろ考えだす。

でもね、結局はプリンが美味しければそれでいんですよ。美味しさのためにそれらの成分が入ってたり、人々に愛され続けた伝統あるプリンだったりするわけですよ。

ご理解いただけましたでしょうか?

この回答への補足

私の質問の意図は「突っ込みの意味」なんです。
そもそもそれにこたえられなければ回答していただかなくていいんですが。
答えがわかってる人だけ回答すればいいだけの話です。

プリンのたとえですが、私が例えば「含まれてる成分にはどんな意味があるんですか」と聞いたとします。
それに対して「旨ければいい」は答えになってません。なぜならあくまで聞きたいことは「その成分が入ってる」意味ですから。

補足日時:2013/07/16 13:41
    • good
    • 0

「こうすればなんかわからんけど受ける」=「これ入れればなんかわからんけど美味しい」


ってのもプリンに入ってるわけですよ。

ではではハッピープリンライフを

この回答への補足

>これ入れればなんかわからんけど美味しい
スタートがそれだったとしても、それが味にどう変化をもたらす理由は後からでもわかってくるはずです。
今回の質問はその理由の部分です。

補足日時:2013/07/16 14:38
    • good
    • 0

>「その成分が入ってる」意味



美味しくするためです。

この回答への補足

なぜそれを入れるとおいしくなるのかの理由を知りたいのです。

補足日時:2013/07/16 14:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

例えばあなたが、焼き鳥に塩をかけますよね。


それは焼き鳥をしょっぱくするためではなく、美味しくするためです。

この回答への補足

塩はかけません。
憶測で決めつけ、その後理論を展開するっておかしいですね。

補足日時:2013/07/16 14:41
    • good
    • 0

 昔のツッコミは大人しい感じですが、若手の漫才師は強いツッコミになりがちです。

ダウンタウンの場合、松本の大げさなぼけがあり、また独自で笑いを開発している事も有り、今の起こっているようなツッコミが生まれたと思います。以降、若手漫才師は強いツッコミをまねし始めているなと。
 ダウンタウンなどは吉本の学校の第一期生で、特に師匠とか居ないのです。その為面白い人間が集まって新しい形の笑いにつながっていきました。
 
 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ですが私が疑問に思うのは浜田さんの普段からの強い突込みではなく、
「受けを狙おうとする人」とかに突っ込む意味なんですよ。
バラエティーなんだから受けを狙っていいはずなのにそこで突っ込むのがなぜなのかなと。

補足日時:2013/07/16 14:37
    • good
    • 0

焼き鳥に塩はかけます!



美味しくするためです。

ではーハッピー焼き鳥ライフを

この回答への補足

補足日時:2013/07/16 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

>私はダウンタウンが昔から好きでよく番組を見ています。



なのに、「ええ加減にせーよ」とかって感じで怒り気味
の意味や意図が分からないなら説明しても
何がどう面白いのか理解できないかも。
理解しようとする段階で、センスやツボが違うということ。

多くの芸人は、今回の収録での自分の立ち位置
(実際に座っている場所じゃないよ=役割や呼ばれた理由)を
分かっていて、最初から観客や視聴者のウケ狙いでなく
むしろ浜田さんにバッサリ斬られることで結果的に観客や
視聴者にウケるためにエピソードを脚色しています。
別に本気で怒っていません。どちらかと言うと、ゲストを
イジり盛り上げる、大物俳優も構わず頭を叩くツッコミも
浜田さんの「キレ芸や芸風」みたいなもんです。
その証拠に、「ええ加減にせーよ」と言ったあとに
芸人が「ホントだって!」ってムキになったり
「実は少し大袈裟でした」と告白する部分のほうが
エピソード部分より笑い大きく、浜田さんがニンマリ
少し笑って終わりっていう場合がほとんどです。
こういうやりとりは、年代や国籍、ツボが違うと
面白くなかったりすることもあるかも。

同じようにお笑い芸人が多くひな壇に並ぶような
バラエティーの司会でも、くりいむ上田、ロンブー淳
明石家さんまさんでも同じような手法を使います。
島田紳助さんも、行列のできる法律相談所などで
磯野貴理子や東野幸治さん、本村・丸山弁護士に対する
そういうのが得意でした。北村弁護士も自分のキャラを生かし
本村・丸山弁護士の性格を知った上で、弁護士らしからぬ
全否定するような見解を述べ、一層盛り上げています。
(全否定したあとに思わず笑うか笑いをこらえる場面が多い)
ザキヤマの隣にカンニング武山やフット後藤というように
そういう意味で、キャラに応じた「枠」があり並び順も実は大事
だったりするわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%88%97% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!