dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXP HOME EDITIONです。
フリーズの概念が今ひとつ分かりません。マウスカーソルが砂時計になったままの状態がしばらく続く場合はフリーズなのでしょうか。ずっと待てば動く(開く)のでしょうか。いつも、CONTROL+ALT+DELETEで終了しているのですが、サポート記事などを読むと、強制終了はなるべくしないように、と書いています。この操作は強制終了なのでしょうか。このとき、「デバッグしますか」というようなメッセージが出ることがあるのですが、分からないので「しない」を選択するのですが、したほうがいいのでしょうか。CONTROL+ALT+DELETEによる終了の仕方で一番無難な選択を教えて下さい。

A 回答 (2件)

フリーズとは、その言葉どおり、どのキーを押しても凍ってしまうことをいいます。

ただし、作業に手間取って、凍ったように見える場合もあります。どこで判断するかですが、PCのハードディスクランプを見てください。起動や何か作業するときに、必ずちかちか点滅するやつです。このランプがまったく点滅しない状態で、砂時計マークのときは、フリーズしている可能性大です。XPの場合、それまでのOSとは違ってだいぶフリーズしないようになりました。ただし、XP自体が重いため、メモリが十分でないとフリーズしてしまいます。ネットをやりながら、ワードやエクセルを開くというように、複数の作業を一度にやろうとすると、ついていけません。そこで、どうするか。メモリを増設するのが一番です。256MBは絶対的に不足なのです。せめて512MBにすることをお勧めします。メモリを増やすと、フリーズしにくくなるだけでなく、起動など、すべての動作が2~3倍速くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノーマルモードではフリーズはほとんどしないのですが、デフラグするためにセーフモードでコントロールパネルをクリックすると、そこでフリーズする状態なんです。コントロールパネルからではなく、「すべてのプログラム」から進んでデフラグをやるとフリーズせずにすみましたが。
 ですので、いまのところ、メモリの問題ではないと思うのですが・・・。初心者ですので詳しいことはわかりませんが、メモリ不足のことも今後勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/31 08:25

Ctrl+Alt+Delで強制終了しているというのはタスクマネージャのアプリケーションのタブからタスクの終了をしているということでしょうか。

特定のアプリケーションが応答しなくなった場合はそこから落とすしかないと思います。ただ、最悪の場合、開いていたファイルが壊れたりすることがあるのでなるべくしないように、ということだと思いますが、実際そのような状況に陥ったら他に抜ける方法はないので、そうするしかないと思います。
「デバッグしますか」で”はい”を選択しても、一般人には理解できない内容が出てきますので、”しない”でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タスクマネージャーで終了させています。
これも強制終了なんですね。
デバッグしますか、と言われても本当に何のことか分かりません。はい、と答えると、さらに分からない内容が出てきます。「しない」でよい、というご返事で安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/31 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!