
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
53才 男性
自宅で再生出来ないとお店に持っていくと、問題なく再生出来る事もありました。
この時は別なDVDに変えてもらいました。
キズの程度による相性もあります。
キズは目では見えないので、困りますよね
目で見てキズが分かってもそれが原因か誰も分かりません
DVD再生機能付きテレビで再生出来なかったので、ゲーム機で再生して見た経験もあります。
私の場合はPCで再生出来なかった事はありません
沢山の人が使うので仕方がないのかも知れません。
解決策はありません
No.3
- 回答日時:
可能性のあるものとしては、以下の点があります。
1.レンタルしたDVDが違法複製品で、DVDプレイヤー側で複製品であるのを識別して再生出来ない可能性。(外国製DVDを日本向けに複製するなど。)パソコンで再生出来るので出回っている可能性がある。
2.レンタルしたDVDの規格が古く、最新のDVDプレイヤーの規格に適応していないので、再生出来ない可能性。
スピルバーグ監督の映画「A.I.」は2001年配給の映画ですから、12年過ぎる間にDVDやBDの規格変更がずいぶん繰り返されていますから、再生出来ないDVDがあるのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
>日本向けで製作されているレンタルしたDVDが再生できないことなどあるのでしょうか?
そんなのはしょっちゅうありますよ。
レンタルDVDなどは、色々な人に貸し出されます。
その際に傷が付いたりします。
DVD,CDなどは、ディスク面にレーザー光線を当てて、中に書かれている細かな凹凸などの反射具合を読み取ってデータとしています。
なので、ディスクにある傷は、その反射がおかしくなるので、データが読み出せなくなるのです。
この辺は当たり前に起こる事なので、レンタルDVD店などで、再生できないと言えば、ディスクの傷を取るために研磨してくれたり、ディスクを交換してくれたりします。
特別なことじゃなくて、良くある話となります。
ディスクの傷を取る研磨機などは、レンタルDVD店には、普通におかれて居る物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVDの再生が途中で止まる
-
レーザーディスクが再生されな...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
イギリスのDVD
-
8cm CDとMD
-
WMA10の再生が途中で止まる
-
レンタルDVD(片面2層)が再生で...
-
MPEG1 Layer1 ファイルの再生...
-
DVDによってカクカクしたりする
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報