dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間彼氏に 私の金銭感覚はおかしいと言われました。  
会社の送別会で夜遅くまで飲んで終電が無くなりタクシー代に3000円~2000円使うこと  彼はそんなのは勿体無いから必ず終電で帰るというのです。 私はそんな事月に一回あるかないかなので べつに普通では?と思ってます(電車を気にしてせっかくの盛り上がりを下げたくないので)
夕食を食べる時も3000円のコース料理を高いといいます。私は夕食でコースだから普通では?と思います。  二人とも実家暮らしです。  彼が言うには私がいい給料を貰っているかも知れないが 普通はおかしいことやで俺には考えられへんと言います。  結婚も考えてるので直して欲しいといいます・・・
確かに彼より私の方が給料はいいと思いますが、私はそんなに無駄使いしてるつもりもありません。月5万をおこずかいにしてそこから色々やりくりしてます。(服代、昼食代、交際費、ガソリン代等)私がおかしいのか 彼がケチなのか・・・
皆さんの暇な時に 教えてください。解りにくい文章になってしまいましたが補足があればさせてもらいますので お願いします 

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは。



こういうのって、自分の感覚を基準にするから、それを逸脱しているのはすべて「ありえない、あんたの考えはおかしい」と一蹴してしまうのでしょうが、
自分の考え=世の中の常識!とは言い切れないはずなんですけどね。
彼だけでなく、貴女も。

彼はケチ!だとか、貴女は浪費家!だとか、白黒つけるのは難しいですが
ただ言えるのは、彼は合理主義で払うお金は少ない方がいい!(やや神経質)と思うほうで、
貴女は値段対効果が見合っていれば、多少の出費は厭わないタイプなのでしょう。
性格も、彼は神経質で貴女はおおらかな感じではないですか?

でも、彼が言っているのは単にお金の遣い方だけではないような気がします。

まず、タクシー代。
「タクシーを使うこと」よりも、「終電逃してもタクシーがあるし~」という考えかたが納得いかないのかな~と思います。
「終電までには帰ろうと思っていたけど、盛り上がっていたら逃してしまった」だったら、きっと彼はそこまで文句を言ったりしないと思います。
納期に間に合わないから残業が長引いてでやむなく…なら分かるけど、若い女性が終電過ぎまで飲み歩いているのは良くない、遊ぶにもけじめが必要!という考えなのでしょう。
きっと普段のデートでも、帰りが遅くならないように気遣っているのではないでしょうか。
そんな彼からしたら、深夜まで飲み歩いているのは信じられない!となってしまうんだと思います。

次に食事代。
男性は、「安くておなかいっぱいになればOK!
600円のラーメン定食でも充分うまいのに、どうして3000円もかけなきゃならんねん!」という方もいます。
もちろん、3000円と600円では、素材の質も違うし、手間ひまかけて作っているし、店内の雰囲気や食器、調度品にも気を遣っているのでしょう。
ただ、彼的には食事にそんなに出すか?という疑問が残るんじゃないかな~と思います。
高いものはぼったくり!と思っているのか、
はたまたゴージャスな雰囲気も込みな価格なのは分かるけど、
(コースを選ぶ頻度はわかりませんが)記念日でもあるまいししょっちゅうこんなに高いのを選ばなくても…と思っているのかもしれません。

結婚したら、生活費はかかるし食費は二人分かかるし将来のために貯金しなきゃだし、
今と同じ感覚ではとてもやっていけない、だから少し改めた方がいいんじゃない?に加えて
贅沢ばかりしてるお金があったら貯金したら?と思っているのかもしれません。
お小遣いを決めて、とおっしゃっているので、きっと貯金に充てている部分もあるのだと思いますが
その事実を彼が知らないのかもしれません。
知っていたとしても、「俺ならもっと貯金額増やすよ」と思っているかも。

どちらにしても、贅沢体質が身についてしまうと、質素な生活をを淋しく感じてしまうかもしれないので
そういう意味でも、少し控えめにするほうがいいと思います。

結婚間近の方ですが、似たような相談があったのでご覧になってみてください。
参考になるかと思います。

ちなみに私(29歳女性独身)の意見は、
(お酒が飲めないせいもあるかもしれませんが…)
終電なくなるまで飲み歩くのはいかがなものでしょうか。
だらだら遊んでいるよりも、時間を守って遊ぶ方がしっかりした大人の女性、という感じがします。
食事も、コースを頼むのは特別な日のスペシャルにとっておいて
普段は贅沢しなくてもいいんじゃないかな~と思います。

だらだら書いてしまいましたがご参考になりますでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=789150
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
「終電逃してもタクシーがあるし~」という考えかたが納得いかないのかな~と思います> そうかも知れません。 私はよくタクシーを小さい時から使っていたのでそんなに気になりませんでした。

きっと普段のデートでも、帰りが遅くならないように気遣っているのではないでしょうか> はい。必ず遅くても十時には帰れるようにしてくれます。(もっと一緒に居たいのですが・・・)
終電なくなるまで飲み歩くのはいかがなものでしょうか> そうですか・・・若い時門限がありえないほど厳しくて その反動でついたまにだしと 遅くまで飲んでしまいます。

お礼日時:2004/03/31 16:44

私から見るとあなたはいたって普通だと思います。


失礼ですが、私だったらそんな彼氏はイヤですね!!

別にギャンブルとかで浪費しているわけではなく、
会社員でお小遣いを月5万円ときちんと決めているのに、
人のお小遣いの使い道にイチイチ口出さないで欲しいです。
それに、自分の考えを人に押し付けようという根性が嫌いです。
今からこれでは結婚してからも心配です。
お付き合いを考え直された方がよいかと思います。

私は水や電気を浪費したり、
まだ使えるものを捨てたりすることは嫌いですが、
美味しいものや楽しい時間にそれなりのお金を払ったりすることは当然だと思います。

ちなみに、私の夫は初任給19万8千円からスタートの
普通の堅実な会社員で、
歯磨きはチューブを切って最後まで使いますし、
15年もはいているジーンズも持っていますが、
ランチに3000円払うこともありますし、
海外旅行も大好きです。
独身時代から貯金もきちんとしています。

あなたと価値観が似ていて、
【無駄】と【贅沢】の違いがわかる人と
お付き合いされた方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無駄】と【贅沢】の違いがわかる人と お付き合いされた方がよいかと思います> 彼にもわかって欲しいなぁ~  
ASHIYAさんの回答をみて 何かふっきれました。   

お礼日時:2004/03/31 16:59

結婚して何ヶ月になる既婚男です。


金銭感覚とか,節約やモノにたいする価値観って、中々お互いぶつかる原因となるものだと実感します。

内容読ませてもらいました。どちらが普通かって話ではなくどちらもありだと思います。

ちなみに私の場合を交えて意見しますと、
1.終電で遅くなってしまって、帰れなくなったらタクシーをやむなく考える。最初から「タクシーがあるから遅くなってもいいや」、とはまず考えないです(1年に一回会うような友人との飲み会など、たまになら終電逃すも有り)。
でもタクシー乗って帰るも、高々2,3千円だから、って考えてませんか? タクシー代としては高くはないと思うけど、彼氏さんは、「その感覚を当たり前だと思わないでね」と思ってるんじゃないかな。
それじゃ、タクシー代が8千円したんだったらどうするつもり?ってことも彼氏の頭にはちらついてるかもしれません。

2.コース料理で3千円は高くはないと思います。私なんか、外食すると4千円いくかも。でもたまに行くから贅沢の楽しみがあると思います。週2,3回もコース料理食べてたら、それが当たり前のように思ってきて、ありがたみを感じなくなってしまうと思います。

個人的には、緩急をつけて普段は質素な生活を楽しむ、たまに贅沢をするからこそ、ありがたみみたいなものが分かってくるものだと思います。
suirennさんはきちんとやりくりされているので、お金の使い方が彼氏さんと違ってるだけだと思います。彼氏さんは少し気にされてるようなので、この機会にいろいろお互い腹割って、金銭感覚とかを話し合ってみたら如何でしょうか。

ちなみに私も価値観の違いについて最近質問しましたので見てください。状況は違うかもしれないけど参考になるかも。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=817372
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL読みました。 私はどちらかと言われれば 奥さんよりです。 彼のほうがやっぱり色々考えてるんだなぁーと思いました。
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/31 16:51

どちらもおかしいとは思いません。


会社の送別会もコース料理のディナーも
毎日あるわけじゃないからいいと思いますよ。
彼氏さんの無駄遣いしないってとこも尊敬すべきところです。
(ここのカテゴリでよく彼がギャンブルやめないんですとかいう質問ありますもんね)

いつもお金を使いまくる!とか
いつも節約がんばる!とかって
どっちかに偏りすぎると無理が出てきますもんね。
メリハリを付ければいいんだと思います。
3000円のコースディナーを食べたら
普段のご飯の材料は夕方のお買い得時間に買うとか。
ポンっと使うことがあったら
使った分の節約をすればプラスマイナス0でちょうどいいのでは?
お互いが歩み寄れるといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼氏さんの無駄遣いしないってとこも尊敬すべきところです。 > そうですね。彼にそこまで言われたことばかりに気をとられてましたが 浪費家じゃなくて 良かったと 思うんですね。

お礼日時:2004/03/31 16:30

彼氏さんの言われる事分かるような気がします。


suirennさんの感覚は毎月5万円お小遣いが
使えるという前提ですよね。

では、一度試算してみてください。
部屋代・税金・生命保険・自宅購入資金・子供進学費積立
車維持費・食費・光熱費・ネット&携帯

適当な計算ですがこれだけで多分30万円超えています。
生活するって大変なんですよ。

これに更に5万円ものお小遣いを使えるだけの
収入があれば良いのですが結婚前の人
(20代後半~30代前半)そんな人って
あまりいないと思います。

5万円の小遣いなんて手取りで40万円以上
の人と思いますよ、収入に応じた生活をしているかどうか
一度Checkしてみてください。

個人的には収入の15%前後が適正ラインと
思います20%以上なら贅沢と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人的には収入の15%前後が適正ライン> オーバーでした・・・15のラインで来月は過ごしてみます。
貯金もちゃんとしてるつもりなんですが、まだまだ甘ちゃんなんですね。   ありがとうございます

お礼日時:2004/03/31 16:24

金銭感覚は個人感覚なんで、私の場合ですが…。



まったくおかしくないですね。というか、慎ましやかだと感じますよ。

お金にけち臭い人といると、本当にこちらもみみっちくなって困っちゃいます。楽しく使おうと思っているのにそういう人がいると、楽しめなくなっちゃいますよね。

せっかく使うと決めたんだったら、その分は楽しみたいのに、なんか違うものと比較されて、これが買えたのにとか、何日分と同じだとか…。

このあたりは良い悪いではないのですが、彼氏さんが「普通は」とか「おかしい」とご自身の感覚を押し付けて、suirennさんを非難しているところを見ると、ご自身の考えに絶対に自信がありそう。…ってことは、多分変わらないと思います。

無駄遣いはしないけど、楽しむときにはがっつり楽しむって私は好きですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄遣いはしないけど、楽しむときにはがっつり楽しむって私は好きですよ> 私も同じ考えです。 そうなんです。  それをおかしいと言われて ???でしたが いろんな考えの人がいるのがよく解りました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/31 16:15

端的に言えば、生活スタイル生活習慣の違いですよ。


彼からしたら、タクシーを使う習慣が無いのだろうし夕食に3千円を簡単に支払える生活をしていないのです。
(遠まわしに終電がなくなるまで飲んで欲しくないのかもしれませんが…)

>私がおかしいのか 彼がケチなのか・・・
これは、どちらもおかしくないのだと思います。
趣味にお金を使う人食事にお金をかける人便利さを重視してお金を使う人。
それぞれお金の感覚が違います。
タク代に3千円使うぐらいなら他の事で使う。
夕食で3千円使うくらいなら、他でもっとお金をかけれる等など…
suirennさんも月5万をおこずかいでやりくりしているのなら、どこかでケチっているはずです。
やりたい放題やって月5万でやりくりできる訳がないですからね。
つまり、お互いにあなたの使っている所と彼のケチっている所にしか焦点をおいていないので考えが平行線のままなのだと思います。
私は結婚もしていないので何ともいえませんが、このまま騙し騙し結婚しても結局はその金銭的な価値観の違いで上手くいかなくなるかも知れませんよ。
相手(彼)の価値観に合わせるのかそれとも喧嘩して共通の見解を生み出すのか、とにかく当事者同士が理解するまで話さない事にはどっちかが我慢して一緒にいるか我慢できずに別れるかの二者択一になると思いますよ。
価値観は、頭で分かっていてもなかなか変わらないものだから、大きなハードルになるでしょうね。
結婚したら恐らくどちらかが財布の紐を握るようになるのですからね。
かなりのストレスがかかると思いますよ。

男の私からしたら、彼の金銭感覚は庶民的な男性の感覚です。
もう少し突っ込んで言えば、遊びなれていない男の金銭感覚です。
価値観ってすりあわせていくものだと思うから少しずつお互いに理解を深めていくしか無いでしょう。
彼が亭主関白タイプならご愁傷様ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠まわしに終電がなくなるまで飲んで欲しくないのかもしれませんが> それだと嬉しいのですが。
男の私からしたら、彼の金銭感覚は庶民的な男性の感覚です。 もう少し突っ込んで言えば、遊びなれていない男の金銭感覚です> 当たっていると思います。 彼は遊びなれていません。 私からみて 彼はお金の使い方が下手だと思っています。
まだ結婚は考えられないです。  ありがとうございます

お礼日時:2004/03/31 16:07

月5000円の小遣いです。

(多くは子供のオヤツに消えます・・シクシク)

「結婚したら変わる」と安易に考えているとドツボにはまるでしょう。生活スタイルの急変はストレスの原因にも繋がります。

月に1度ぐらいはタクシー使ってもいいじゃん!って考えることはないでしょう。3000円もあったら1週間分の食費が!って考えますね。所帯じみてイヤ~・・でもこれが所帯を持つって意味なんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「結婚したら変わる」と安易に考えているとドツボにはまるでしょう。> 考えています。ドツボですか・・ もう少し質素倹約令を開きたいと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/31 15:58

まぁ結婚まで考えているのなら、人生最悪の事態が起こったことを想定して生活するほうが、後々楽だと思います。



1.結婚しました。
あなたが妊娠して、しばらく働けなくなりました。
会社は遠まわしに、あなたに辞めてほしいようなことを言ってきます。
あなたは居づらくなって、退職します。
これからの生活はダンナの給料だけで、なんとかしなくてはなりません。

2.結婚しました。
ダンナが事故に遭い、1年間入院しなければなりません。
職もその間失いました。
障害も残るかもしれません。
あなたがずっと仕事を続けなければ、家族は食べていくことができません。
子どもも3人います。教育費もかかります。

これは極端な例だけど、一寸先は闇っていうでしょ。
何が起こっても、切り抜けられる強さを今から持ったほうがいいと思います。
彼はあなたに金銭的に、今からしっかりして欲しいということを暗に言っているだけだと思いますよ。

結婚すると、思ってもいないようなお金が本当にかかります。
独身の頃は、私も想像しなかったけどね。(w

皆の回答を見ていると、既婚者のほうがやはりしっかりしているなと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼はあなたに金銭的に、今からしっかりして欲しいということを暗に言っているだけだと思いますよ。 > そうだと言いのですが・・・ 彼のほうが しっかりしてるんですね。

お礼日時:2004/03/31 15:49

私はsuirennさんの金銭感覚は別段におかしいとはおもいません。


(私も実家暮らしですが)
月に5万円と決めて、その中できちんんとやりくりをしているのなら、すごいと思います。
タクシー代にしても、送別会だし、最後だし、
できるだけ付き合いたいというsuirenn気持ちはよく解ります。
ディナーに3000円ですが、これはいつもなんですか?
たまにの友人との食事などに3000円なら、良いかと思います。

>結婚も考えてるので直して欲しいといいます・・
これって、彼の考えの方が正しいって思われてるってことですよね。
金銭感覚って、個人で違いますから、
私は直して欲しいって言われ方は凄く嫌だな~と思います。
結婚も考えてるのでしたら、双方が歩み寄るか
(片方の考えにあわそうとするのは無理だと思います)
結婚自体を考え直すか、、、

衣食住の価値観の違いって、生活を共にしていくにあたって、かなり障害になると私は思ってます。
私はまだ独身ですが、結婚するなら
趣味は趣味でお互いに違う趣味を持っててもいいけど、
(っていっても、生活に支障が出るほどお金の掛かる趣味は別です)
衣食住の価値観っていうのは近い人がいいなと思ってます。
趣味は興味がなければ付き合わなくてもいいし、
相手の趣味に興味があれば趣味の幅が広がります。
洋服一枚買うのに衝突、外食するのに衝突では
大変かな~と。あくまで私の希望ですが参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これって、彼の考えの方が正しいって思われてるってことですよね> いいえ、私は自分が普通だと思っていたので、えっ。と驚きました。
私は直して欲しいって言われ方は凄く嫌だな~と思います。>私も嫌だったので 別れ話しましたら彼から自分のわがままやったと言ってきました。

お礼日時:2004/03/31 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!