重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

風水の本を読んでいて、吉方位に三泊以上旅行するといいとあったので、実行しようと思うのですが、ホテルや旅館が苦手なので、車で行って車中泊を基本にしようかと思うのですが、この場合でも問題なくご利益(?)はあるでしょうか?

A 回答 (1件)

吉方をとるのは風水ではなく気学です。

もし風水で吉方を取ると書いてあるならパクリか、売らんが為に風水と書いてあるだけです。
まぁ、それはそれとして・・日にちの取りかたはいろいろあります。最低二泊三日です。これは往復を除く24時間をその場所で過ごすという意味です。
このほかに十干十二支の一巡60時間を過ごす。これを24時間で割ると2.5日。ですから正確には2日と12時間居ればよいということで確実性をとって三泊となります。

気学では天の気と地の気が重要になります。日本は一白性で地の気が強く、天の気と地の気が交わる場所がおよそ地上高三尺(90cm程度)とされています。ですから方位をとる場合は古い木造家屋の一階が最良とされています。新しい建物はベタ基礎の場合が多く、コレでは地の気が上がらないので本来はダメなんです。でも現在ではこのような物件は少ないので、余り高さを言わなくなりました。また遠方になればさほど気にする必要もなくなります。

車中泊では周囲を金属に覆われているので、地の気も天の気も得ることが出来ません。ですから理論的にはダメになります。でも、窓を空かして外気が入るようにしておいてください。(もちろん泥棒等には気をつけて)そうすれば気を得ることが出来ます。90cmという条件が成り立たないのは旅館やホテルでも同じなので問題はありません。ただし、できれば同じ場所に駐車してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
詳しい説明、ありがとうございます

お礼日時:2013/07/25 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!