
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
試したことはありませんが…
パケットフィルタで「接続要求」のパケットだけ通す。とか。
Linuxならiptablesでtcpフラグを設定してフィルタ出来たハズです。
SYNフラグのみ立っているパケットのOUTPUTを許可して、
INPUTでソースポートが25番のパケットを全て破棄するようにルールを組めば、
3ウェイハンドシェークが失敗しますから、そのまま放置すれば接続タイムアウトになるんじゃないですかね?
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/iptables/man8 …
の--synオプションとか。
No.2
- 回答日時:
回線を切る
この回答への補足
ありがとうございます。今、接続してサーバから応答が来るまでの時間が数ミリ秒単位なんですが、その間にどうやって回線を切るんでしょうか?
補足日時:2013/07/24 15:37お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
ソケット通信 同じポート番号...
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
TCP/IPプログラミングでのselec...
-
VB6‥ソケットについて
-
ソケットプログラミングに関す...
-
ネットワークプログラミングに...
-
UDP通信におけるbind関数について
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
fsockopenのソケットが全然分か...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
AIXでのプロセス使用メモリの最...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
FOM出版の公認テキスト&問題集...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
powershell を使いカレントディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Socket通信の0バイト受信について
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
ソケットのクローズについて
-
UDP通信におけるbind関数について
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
SIPがNATを越えられない理由
-
ソケットでクライアントのipア...
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
ソケット通信 同じポート番号...
-
VC++でのソケット通信について
-
TCP/IPプログラミングでのselec...
-
ソケット通信
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
vxWorks6.4を使用してソケット...
-
SendRequestでヘッダが受信され...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
どうか、POSTでのファイル転送...
おすすめ情報