dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この曲を聴くと、甘酸っぱい記憶がよみがえるような、そんな曲って誰しもありませんか?

あの時は若かったみたいな。

どんな曲で、そう思うでしょうか?

僕の場合、小さな恋のメロディは、勿論ですが、ギルバート オサリバンのアローン アゲインなんて、ホロッときます。

あとは、いちご白書をもう一度とか。

邦洋問いませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (22件中21~22件)

銀河鉄道999。



就職面接で手応えあり、内定もらった直後に見た映画で興奮し切っていました。今聞いてもあのドキドキ感が蘇ります。

チェルシーキャンディーのCMソング。ほーら、チェルシー、もひとつチェルシー。

中学の頃チェルシーのポスターを部屋に貼ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内定で社会人への出発への期待感と999の歌詞は、見事にマッチングしそうですね。

「ほ~ら チェルシー もひとつ チェルシー」は誰でしたっけ。
え~と、「恋人もいな~いのに」を歌ってた人。
これも懐かしい曲ですね。

思い出せなくて、カンニングしてきました。
シモンズでした。

でも、ポスターを貼るっていうことは、南沙織さんでしょうか?

お礼日時:2013/07/26 12:49

二曲良いですか?



一曲は久保田早紀さんの「異邦人」です。

あの物悲しい歌詞となんだろう?オーボエでもないし、サックスでもないと思いますが、あの旋律が忘れられません。

もう一曲は渡辺真知子さんの「迷い道」です。

これは子供の頃は歌詞の意味がよく分かってなかったのですが好きでした。

少し大人(中学生)になり歌詞の意味を改めて知った時に益々好きになった曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異邦人、いい曲ですよね。
多分、疎外感を歌ったんだと思うんですが、メロディも日本ぽくなかったです。

迷い道は、日本の王道でしょうか。
すごい、歌唱力でしたね。
でも、いまだに歌詞の意味は熟知してないかもしれません。

中学生では、早すぎるような気も。

お礼日時:2013/07/25 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!