
タックル
竿 銘柄なし (¥5000でリール、針、天秤、オモリ20号付の安物)
リール シマノ アクティブキャスト
道糸12号
ハリス16号
オモリ30-35号
捨て糸5-8号
エサ イカ短冊
このタックルで遠投をするんですが三回に二回くらい頻繁に捨て糸が切れます。
8号使っても切れます。捨て糸の長さも10-25cmと試すもののすぐ切れます。
結び方も様々なノットを試しましたが駄目です。
あげくの果て、遊動式天秤のスナップに直接オモリを付けましたがスナップが、変形して外れオモリが飛んできました。
竿の問題でしょうか?
それとも力一杯投げすぎでしょうか?
フォームが悪いのでしょうか?
一応、野球をしていましたが。
ちなみにフォームはYouTubeで研究してるのでそこまで悪くはないかと。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ああ。
沖縄に多い ハマフエフキですね。 こちらのとちょっと違うかな? これはだいたい大物ですね。したがって、想像していた投げ釣りとはまったく違いました。
この魚なので、磯交じりの砂底を狙うので捨て錘にするわけですね。
しかし、道糸12号だとこれよりワンランク細くないと捨て糸になりません。
スナップが壊れるほどなら投げる力が強すぎるのかもしれません。
人がいないことを確認してから、後ろで円を描くように投げたほうがショックが少ないかもしれませんね。
それと、錘25号などではダメですか?
結局、ベストな組み合わせを考えるしかないですよね。
回答にならなくてすみません。
No.4
- 回答日時:
狙いは鯛・ヒラメ・根魚類かなと漠然と思ってましたがなんとなく判りました。
3回に2回は相当な頻度だと思います。
普通は致命的欠陥が考えられますが、
いくらなんでも8号はそう簡単に切れませんので、
他の原因があるのではないかと思われます。
竿は高価なものではないですが、
投げて切れる部位に関係性はないと思われます。
(ただ30-35号の錘を投げれる竿ではないと思います)
力んで投げすぎでしょうかと言うコメントが気になります。
ご自身でも力いっぱい投げてるのが判っているようですし。
力いっぱい投げないとポイントに届かないなら仕方ありませんが、
垂らしを長くしてもう少しゆったり投げてみてはいかがでしょうか?。
道糸がクッションにならず一番弱い箇所に負荷がカがかってる感じもしなくないので。
あと、根が荒い場所かどうか判りませんが、
捨て糸も根ズレやヨレで痛んでないかチェックもするべきかと。
No.3
- 回答日時:
仕掛けが載っているHP見ました。
了解ですよ、これは「力いっぱい投げる時の仕掛け」では無いです。ある程度、良い所20m~30m位先の駆け上がりを責めるための仕掛けですね。
35号錘、と言うのは投げ釣りでは「かな~り」重い部類です。もし35号錘をフルスイングで投げ込むなら、道糸に力糸と言う力いっぱい投げる時の補助糸を利用します。
HPの仕掛けで言いますと、
道糸(力糸を使う場合は12号よりも細くてもOKです)
力糸(太い部分が16号以上を推奨)
スナップ(投げ釣り専用の高強度設計もの)
捨糸12号でも切れるかな・・・一応14号位・・・?
ハリスはそのままでOK。
メリットとして、まず道糸にかかる抵抗が少なくなって飛距離が出ますし、スナップを投げ専用にする事でねじれなどの不備から解消され、釣りが快適になります。
フィンガープロテクターは必須です。私、指に糸がめり込んで、指が完治するまで2年かかりました(その間ケロイド状になって、そりゃあもう、ひどい見た目でした・・・)
最後に!力いっぱい投げる場合、錘は「投げ専用錘」を使ってください。安く売っている錘の多くは「船用」ですので、金具部分がとても弱いです。すぐに抜けて錘だけぶっ飛んで行っちゃいます。
安全で楽しい釣りを!
No.2
- 回答日時:
遠投時の加速度で捨て糸が切れるのでしょう。
これを防ぐには
1)錘を軽くする(軽めに遠投するもの有効です)
2)天秤と錘の間にクッションゴムを入れる。
ただしクッションゴムを入れると錘が根掛かりした場合、切断するのが
難しくなります。
No.1
- 回答日時:
普通、捨て糸は使いません。
テーパーラインを使います。ナイロンラインが3号なら テーパーラインが3号~12号などです。
この場合太いほうを天秤に持って行きます。(先が太い)
先が太いと投げて切れることはなくなります。
何を狙うのかわかりませんが、道糸12号ならそのまま直結でも投げられますが飛びは悪いでしょう。
早速回答ありがとうございます。
仕掛けの内容がこちらの誘導式天秤仕掛け
になりますがね、あまり良くないでしょうか。
http://www.taman-fishing.com/shikake.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
投げ釣りの糸を離すタイミング...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ方がいまいち分りません
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
ロピーセーターの編み込み方と...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
早急!!裁縫糸の使い始めの糸...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
糸とおもりの関係
-
魚の引きの強さについて釣りの...
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
ハマチに向いている磯竿はどれ...
-
大きめのソフトルアーを投げら...
-
謎のシーバスロッド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
中通し竿の糸の通りについて
-
何センチまで抜き上げられると...
-
ユルユルのドラグでバレない理由
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
女性でも遠くに飛ばしたい!!
-
飛距離
-
チモトが切れにくい針と糸の結び方
-
ミシンの上糸がの滑りが悪くて...
-
釣りですが、遠投3号竿で100m飛...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
バイオマスターC3000Sと竿
おすすめ情報