
またまた、お世話になります。
Ubuntuの超初心者です。
質問内容は、Backupに関してです。
先日、このサイトでご回答いただき、
「Redo Backup & Recovery」を試してみましたが、
思ったように動作しません。
「redobackup-livecd-1.0.4.iso」をダウンロードし、
CDに焼付けました。
そのCDをドライブに入れると、複数個のフォルダが表示されます。
その中に「Autorun.exe」が表示されるので
Backupするために、この「Autorun.exe」をダブルクリックしますが、
「アーカイブの読込中にエラーが発生しました。」と表示され、
その先に進めません。
なお、UbuntuでCDにデータを焼いたのは初めてなので
ここに問題が無いとも言えません。
対応方法をご存知の方、ご教示下さい。
宜しくおねがいします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足への回答です。
Clonezillaを起動すると、言語の選択画面が現れます。
手順の詳細はこちらで・・・
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0121
日本語の表現が、少々判りずらいです、保存元と保存先の指定を間違えない
様に注意が必要です、処理時間は20~30分です、フリーソフトとしては
優秀な部類ですかね。
Ubuntuの質問なら、日本チームが運営する、日本語フォーラムの方が良いですよ。
https://forums.ubuntulinux.jp/index.php
Ubuntuの情報誌Ubuntu Magazine Japanの記事が全公開されてます。
http://ubuntu.asciimw.jp/
Vol,08がUbuntu 12.04LTS の特集、Vol,06がUbuntu Severの特集をしてます。
ありがとうございました。
Clonezillaの日本語対応を試してみます。
なお、今朝偶然にも昨日焼いたCDがドライブに入っていたため、Redoのバックアップの方法が分かりました。
多分、無事バックアップ出来たと思います。
2回めのご回答でClonezillaの日本語対応もわかれば、WindowsからUbuntuへの移行もかなり楽になると思います。
Clonezillaの日本語対応については、これから試して見ます。
本当にありがとうございました。
今後も、よろしくご指導下さい。
ベストアンサーにさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
ダウンロードしたISOファイルは無事にCD-Rに書きこまれているようです。
システムを丸ことバックアップする、この手のソフトは全て、前もってBIOSで
ブート順序をCDドライブを第一に設定し、メディアをセット、パソコンを再起動後、
バックアップの操作に入ります。
Red Backup はまだ日本語化されてません、日本語対応のソフトならば、台湾製の
Clonezilla が宜しいかと・・・
http://clonezilla.org/downloads.php
Windowsのドキュメントにあたる個人のデータ{ホーム}のバックアップなら、
標準のバックアップソフトDeja Dup(黒い金庫のアイコン)を使用した方が宜しいかと・・・
私は、月頭に一回、Clonezillaでシステムを丸こと外付けHDDに保存して、ホームを
DejaDupで週一、Ubuntu Oneと必要に応じてUSBメモリに保存してます。
早速のお返事、ありがとうございます。
頂いたご回答の中に
「日本語対応のソフトならば、台湾製の
Clonezilla が宜しいかと・・・」
とありますが、
ご記載の
http://clonezilla.org/downloads.php
を見ても、日本語がありません。
どのようにしたら、日本語の説明が出るかを
ご教示下さい。
宜しくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドロップボックスのファイルの...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
ハードディスクのバックアップ...
-
アルコール52%が使えない
-
おすすめの同期ソフトは?
-
クノーピクスから認識されない...
-
NET Broadcast Event Window
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
PDFの切り取り
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
アドビのAcrobat8で他社製のソ...
-
グーグルマップをベクタライズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
アクロニスの連絡先
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
お勧めのバックアップソフト
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
Acronisでバックアップの問題
-
会社で「秘文」の入ったPCが不調
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CrystalDiskInfoを利用している...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
バックアップソフト(HD革命...
-
バックアップについて
-
PCが壊れるとは?&バックアッ...
おすすめ情報