dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEBプログラム・コンテンツ制作を行っています。
今のところ最大の弱点はディレクション能力がないことだと思っているのですが、とりあえずWBS法など取り入れ、
システマティックにすることで効率を上げ、あとはコミュニケーション能力を高めよう(普通の人以下なので...)と思っています。

ガントチャート等、エクセルとかでまとめようかなとも思いましたが、何かよいスケジューラーなどありましたら、ご紹介いただきたいのですが。

microsoft project という製品があるという程度は調べました。これが独立しているのかofficeとセットなのかよくわかりませんでした。でもスケジューラーと同期してタスク一覧が作成できるなど、イメージに近いことはできそうです。

A 回答 (1件)

いまいち何を実現したいのかが分からないんですが。


(グループで共有できるスケジュラーですか?)

システム開発でプロジェクト内で情報共有やタスク管理をしたいということであればwikiタイプのwebページを使ってみてはどうでしょう?
wikiとは要はweb上から誰でも書き込み、書き換えが出来るwebページで、検索機能や差分表示、自動バックアップなどの機能があって便利です。

いろんなタイプがありますが、自分が使ったことあるのはPHPで動くpukiwiki。カレンダーやスケジュール表の共有くらいならプラグインで簡単に実現できるはずです。

http://pukiwiki.org/

参考URL:http://e-words.jp/?w=Wiki%81@
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状プロジェクトマネージメントに関するノウハウはありません。「プロジェクトマネージメント」というパッケージもののソフトがあればそこからノウハウを汲み取ることもできるかと思いまして。
それらソフトのステップや用意されているビュー(スケジュール/コスト/リソース...)が、僕にとってはどんなことを行えば管理できるかの参考になるという発想です。

もともとそういうソフトはノウハウをシステムに落とし込んだものだから、自分でノウハウを積み重ねてきた方には本末転倒に思えるかもしれませんが。

自分で工夫するならwikiでもいいのかもしれませんが(究極的には自分の思い通りにカスタマイズできる)、今の段階ではプロジェクトマネージメントに特化されたソフトを探しています。

お礼日時:2004/04/02 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!