重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前から気になっていたことがあります。
バスタオルの洗濯の仕方です。

うちではパイル地のバスタオルがほとんどなのですが。
子供の水泳用のバスタオルはシャーリング地(っていうのかな?裏がパイルで表がフワフワの)が多いのです。
買ってから2~3度しか使っていないのに、洗濯したらすごい糸?が切れてボロボロになってしまい、他の衣類に繊維がたくさんついてしまいました…。
(裏のパイルではなく、表のフワフワ部分が切れて、ハゲた感じに…)
安物なんで仕方ないのかもしれませんが、残念でなりません。

以前にも、このタイプのバスタオルは何度もこんな風になってました。
ジッパーとか傷つけそうな物と一緒に洗ったわけではないのですが、衣類と一緒に洗濯しない方がいいのでしょうか…?
衣類と一緒に洗う場合は、洗濯ネットに入れるすべきなのでしょうか?
洗濯ネットに入れれば、糸が切れてハゲることはないですか?

詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問拝読しました



パイル地はある程度は仕方ないです

洗濯ネットに入れても一緒

今、仕事用に生まれて初めての某ユニクロのカーゴパンツを買いました

紺色ですが、仕上がりは埃だらけです

白い繊維のクズがいっぱい付いています

他のジーンズとかジャージはそんなことないんですよ

「クズ取りネット」も洗濯槽に入れていますが、やはり毛羽立ちます

100均のタオルなんか酷いですよ

1回洗濯したらボロボロです

答えとしては別に洗うか?他の素材のタオルにするか?のどちらかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりネットを使ってもダメなものはダメなんですね…。
100均タオル、1回でボロボロとは(汗
他の素材を探しつつ、今あるのはタオルだけで別に洗おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/31 18:01

中国製の安もんは、そんなんです、ネットに入れても同じです



大阪の泉州産のタオルなら安い物でも切れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量生産の安いやつはネットに入れてもダメなんですね^^;

国産でも良いタオルの産地ってあるんですね!
参考になります。探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/31 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!