
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
30代前半と後半でも職種でも随分差があるとは思います。
平均の金額●●万が1番多い所得なのかどうかは不明ですが。
(平均と言っても、単純な割り算だから1番多い人の金額がわからないですしね…。ネットで●●万という情報を見てもイマイチ信用出来ないかな。)
現在の給料が適正か調べてくれるサイトもありますから、試しにやってみてはいかがでしょうか?
(やった事あります。周りの人も。結論から言うと、やや高めに出る事が多いようなので、少し低めに見てみましょう。それが平均的なあなたの職での年収にあたると思います。)
検索してみると随分ありますね。他の掲示板にも色々書いてありましたよ。時間があったら検索でもしてみてはどうでしょう?
ここでも過去に似たような質問があるので参考まで。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=388024
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=684366
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=651089
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=749917
サラリーマンの小遣い(ちょっと関係ないけど)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20031229m …
↑OLの小遣いと比べてみると、OLの方が多いのですね。複雑な気分。
『世間一般で言うサラリーマンの平均年収』…500前後。
という勝手なイメージを持っています。
No.2
- 回答日時:
首都圏・中小企業(100名)・製造業
工員 30歳 総支給額(税込み)280,000円(一般)
事務 35歳 〃 315,000円(係長)
営業 39歳 〃 398,000円(課長)
30代なると会社から多く貰える人と控えめに貰える
人がはっきり出てくるようですね。もちろん役職や地域の差が前提にあるんでしょうけど・・
回答をありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
自身でも気になりましたので書かせていただきます。
子供2人、両親と同居(父親は扶養)、持ち家、自家用車は訳有って4台、30代後半、高校卒、技術系の業務ですが、
500~550万円くらいです。(税込み)
貰える物は大きい方が嬉しいので安いと思っているのですが、実際は恵まれているのか疑問です。
回答をありがとうございます。
私の家では建築技術系の事業をしておりまして、大体は40代後半からの人達だけだったのですが今度既婚者で30代前半の人を雇う事になり質問させていただきました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 金のことしか考えてなくて料理も下手な年増の女の婚活 5 2022/08/27 09:15
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
- 中途・キャリア 自分の会社は待遇が良い方なのかどうか 6 2022/06/02 20:43
- 就職 官僚と花形の民間はどっちが難しい? 3 2023/07/24 17:44
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 事務・総務 皆さま世帯年収はどのくらいですか? 私は主婦で正社員です。仕事は事務ですが、かなり特殊な事務をしてい 3 2023/03/16 19:08
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- その他(恋愛相談) この前気になる職場の先輩(男)を映画に誘ったらOKを貰い、あちらからその後カフェに行くことを提案され 3 2022/08/20 22:07
- 婚活 結婚願望がそこまで無いのに結婚相談所 6 2022/11/28 15:12
- 離婚 皆様の離婚した理由をお聞かせください。 現在離婚を考えてる者です。 30代後半、子供2人中学生と小学 3 2022/07/24 07:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
働いてますが生活保護を受けたい
-
神戸市中央区の1月分の生活保...
-
65歳以上失業保険と厚生年金...
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
60歳になったら一般の年金とは...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
計画相談員と2週間ほど連絡がつ...
-
生活保護費を増額したらよいと...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
出納閉鎖期間
-
疎遠状態の父親について 入院
-
母子家庭の生活保護受給者も給...
-
学童保育指導員の対応の悪さに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
生活保護の扶養照会が届き、取...
-
生活保護を受けている方、ご回...
-
生活保持義務と生活扶助義務に...
-
特定児童扶養手当の「扶養親族...
-
生活保護と扶養家族
-
生活保護について
-
リストラ対象は既婚者よりやは...
-
特別児童扶養手当の所得制限に...
-
生活保護申請にともなう回答書...
-
別居した場合の生活保護
-
生活保護申請。離婚した親への連絡
-
兄弟が養子縁組により離ればな...
-
生活保護 扶養届、照会書の記...
-
実家への仕送りに贈与税はかか...
-
児童扶養手当の不正受給はどこ...
-
生活保護の扶養義務の照会につ...
-
特別養子縁組とは生みの親との...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
教えて下さい! 地域によると思...
おすすめ情報