
Microsoft .NET Framework 3.5.exeをマイクロソフトからダウンロードしてWindows8にインストールしようとすると、エラーが出て完了出来ません。
Windowsの機能
必要な変更を完了できませんでした。
変更を完了できませんでした。コンピューターを再起動してやり直してください。
エラー コード: 0x800F0805
※添付画像(1)
と一ヶ月前くらいから何度も挑戦してますがエラーがでます。(再起動してもこのエラーです)
「Windows 8 または Windows Server 2012 で NET Framework 3.5 をインストールしようとするとエラー コードが表示される」(http://support.microsoft.com/kb/2734782)
こちらのページでは自分にぴったりな内容ですが、エラーコード:0x800f0805が全然違います。
別で、0x800f0805のエラーコードを調べると、
「パッケージが有効ではありません。Microsoft から提供されたパッケージのみインストールできます」(http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732 …)
という内容が見つかりました。
OSは、
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語のDVDを購入して、新規インストールして使っています。
それと、関係あるかわかりませんが、「Windows 8 への .NET Framework 3.5 のインストール」
(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/ …)
というページがあり、
順を追ってやっていると自分の場合は「プログラムと機能」のWindowsの機能一覧が空欄となっています。
※添付画像(2)
何が考えられるでしょうか。
宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 8 には、あらかじめ.NET Framework 3.5 が用意されている(完全にインストールされているわけではなさそう)と思います。
「プログラムと機能」の「Windows 機能の有効化または無効化」を見てください。そこに.NET Framework 3.5 と、.NET Framework 4.5 Advanced Service という項目があると思います。.NET Framework 3.5 をチェックしてください。これでインストールされます。
(インターネット接続が必要です。)
インターネット接続がない場合、ファイルをダウンロードしてインストールすることもできるようですが、手順がありますので、↓を見てください。
http://support.microsoft.com/kb/2785188/ja
この回答への補足
今回みなさんの回答で直接解決はしませんでしたが、
No.2さんのリンク先に、OSのDVDを使う手順がありました(それ自体では解決できず)。
OSのDVDを入れたついでに、自分の思いつきでOSの更新インストールを試みました。
(設定やデータは残したままで実行)。
更新インストール後に「Windowsの機能」を見ると表示されました。
これで「Framework 3.5」をチェックして使えるようになりました。
なぜ解決できたかはわかりませんが、
お騒がせいたしました。
ヒントのきっかけになるページを紹介して下さったNo.2さんにBA決めたいと思います。
ありがとうございます。
>それと、関係あるかわかりませんが、「Windows 8 への .NET Framework 3.5 のインストール」
>(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/ …)
>というページがあり、
>順を追ってやっていると自分の場合は「プログラムと機能」のWindowsの機能一覧が空欄となっています。
>※添付画像(2)
この通り空欄なのです。。。
No.3
- 回答日時:
Windows Modules Installer を
「サービスの開始」して試してみてください。
これで「Windowsの機能」が表示されればFramework 3.5をオンにして実行してください。
添付画像参照。

Windows Modules Installer は確かに停止状態でした。
しかし、開始にしてもWindowsの機能は表示されませんでした。
折角でしたが。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
手動ダウンロードによるトラブルでしたら、下記が参考になるかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/976982/ja
上記の「詳細」→「方法2」から抜粋します。
マイクロソフト以外のプログラムによる中断を避けるためにクリーン ブート モードで更新プログラムをインストールすることをお勧めします。コンピューターでクリーン ブート モードに切り替えるには、以下の手順を実行します。
クリーンブートでインストールを試していないなら、試してみてください。
ありがとうございます。
手順通りクリーンブートを試しました。
とりあえずクリーンブート後に「Microsoft .NET Framework 3.5.exe」の実行しましたが、何も変化はありませんでした。
方法1の「Microsoft Fix it 50202」の利用を試したのですが、「ご使用のオペレーティングシステムまたはアプリケーションのバージョンは、このMicrosoft Fix it は適用されません。」と出ました。
別の問題なのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトを開くとエラー 「MFC42...
-
firefoxをインストールしようと...
-
証明書のエラーを治す方法
-
セキュリティホールにウイルス...
-
ituneのインストールができませ...
-
セキュリティー?
-
「有効なwin32 アプリケーショ...
-
16色しか表示されません
-
手動でのWindows update
-
Macromedia Flash のエラー
-
iTunes
-
Adobe Flash Playerがインスト...
-
全てのsetupファイルがインスト...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
ブルーレイ動画の書き込めるデ...
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
ムービー メーカーが動画をこれ...
-
いきなりパソコンが重くなりま...
-
apache2のエラーページを変更し...
-
ファイルをロックしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsインストーラSDK?
-
「この操作は現在インストール...
-
brotherのドライバーがインスト...
-
サーバー証明書をインストール...
-
エラーが出てインストールが出...
-
2006ベータ版インストール失敗
-
WindowsMe のアンインストール!?
-
Macromedia Flash のエラー
-
とても困っています WEBカメラ
-
ソフトを開くとエラー 「MFC42...
-
Java Updateについておしえてく...
-
itunesが使えません・・・・
-
Win98でIE5.5
-
エラーが発生しました。
-
WindowsXPでプリンタドライバを...
-
Windosw2000 ie8→ie6にしたい
-
更新プログラムがインストール...
-
セキュリティ更新プログラム が...
-
windows update のサイト
-
管理者として実行してもインス...
おすすめ情報