
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
自分がちょっと前に経験した症状に似ているので・・・
http://okwave.jp/qa3215824.html
参考までに。
参考URL:http://okwave.jp/qa3215824.html
No.13
- 回答日時:
kuboshou90さん、今日は。
>いきなりパソコンの方が重くなった
パソコンを長年利用すると、「パソコンの起動」が遅くなったり、「様々なトラブル」が発生してきます。
その多くの原因は、「パソコンのメンテナンス」を定期的に行っていない場合が殆どです。
「パソコン内のごみファイルの削除」や「デフラグ」(=最適化)は、定期的に行っていますか?
「ごみファイルの削除」は、IEの「ツール」から、「インターネット・オプション」⇒「閲覧の履歴」⇒「削除」で行えます。
又「デフラグ」(=最適化)は、「スタート」⇒「アクセサリー」⇒「システム・ツール」⇒「ディスクデフラグ ツール」を実行して下さい。
「パソコンのメンテナンス」は、きちんと、「定期的に実行」して下さいね。放っておくと、後に「様々なトラブル」が発生しますよ。
No.11
- 回答日時:
1)タスクマネージャーのプロセスで異常にメモリーを食って要る物は無いか調べて見たら。
2)デバイスマネージャーでHDDの設定項目でDMA接続で4以上の設定になっているかどうか?
参考までに。
No.10
- 回答日時:
何かのソフトウェアをインストールしたとか
アップデートしていないですか?
また、メモリ不足を調べて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
No.9
- 回答日時:
もしもトレンドマイクロのウィルスバスターを使っているようであれば、、、
2/13に配信されたパターンファイルに不具合があり、パソコンの動作が遅くなるトラブルが続出しました。
半日後には修正版がリリースされたので、今は復旧済みです。
もしもあてはまるようであれば、パターンファイルをアップデートして最新版に更新してみると解決するかもしれません。
No.8
- 回答日時:
初めまして。
CPUは、大量の熱を発熱します。
冷却ファンや通風孔は、静電気を、帯びて「ホコリ」が、溜まり易くなり、CPUの放熱を、妨げ不具合が生じやすく成ります。
定期的に清掃される事を、お奨めします。
No.6
- 回答日時:
「重くなった」とは、「動きが遅い」と言う事でよろしいでしょうか?。
もしそうであるならば、HD内の「TEMP」ファイルが溜まっている、ファイルを作ったり削除したりするとできる「フラグメンテーション」(HD内の未使用の隙間のようなもの)が多いことが考えられます。「エクスプローラ」を起動し、HDドライブを右クリックすると「プロパティ」が出てきます。これをクリックすると「ディスクのクリーンアップ」と言うボタンがありますので、クリックしてください。これが終わりましたら、右上の「ツール」タグをクリックし、「最適化する」をクリックし、「最適化」ボタンをクリックしてください。この二つを行うことで、HD内の”ゴミ”がなくなりますので、動く速度が多少なりとも復活します。
No.5
- 回答日時:
2月13日にIE7が配布されはじめました。
同時にいくつかのSPも配布されました。自動更新がONになっていて、勝手にインストールってのもあったのでは?なので、この影響ではないでしょうか?ある意味、MSがウイルスもどきを配布したようなものかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスバスターが異常に重くなった 2 2022/11/28 20:26
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ぺこりんは気づきました。私の不調の最大の原因は「眼精疲労」だと。 3 2023/04/27 20:32
- 頭痛・腰痛・肩こり ブルーライトカットによる体調不良 1 2022/08/23 19:35
- BTOパソコン PCの不具合について 5 2023/06/03 00:25
- ノートパソコン IPv4アドレスが勝手に変わる 1 2023/04/06 19:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウィルスバスターモバイルについて。 iphone12 miniで、ウィルスバスターモバイルを使ってい 2 2022/07/10 12:59
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- 電気工事士 業務用空調機について。 エアハンのモーターからキーンという異音が聞こえます。原因は何が考えられるでし 1 2022/10/30 11:11
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりパソコンが重くなりま...
-
NIS2011入れたらUpdate画面が(...
-
Windows セキュリティセンター...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
初心者に教えてください!
-
Windows10 ProとHomeはどう違う...
-
NEC directの広告を消したい
-
HPアクセス禁止に出来ますか?
-
結構やったのにパソコン遅いです
-
パソコンに広告が勝手に表示さ...
-
パソコンの困ったについて教え...
-
分からないことだらけです。
-
使っているパソコンが32bitか64...
-
Windows 7からxpのHDDの読み込み
-
Acrobat5.0の互換性について
-
yahoo回りにつながらなくなりま...
-
共有ファイルを使用中のユーザ...
-
ファイアウォールのせい??
-
CPU使用率が常に100%
-
会社で使用しているパソコンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
Win10からWin11に変更した場合...
-
デスクトップ上にポップアップを
-
買ったばかりのパソコンにケチ...
-
動きが遅いのですが。
-
会社で使用しているパソコンが...
-
共有ファイルを使用中のユーザ...
-
Win98SEには、regedt32はないの...
-
Cookie
-
鍵のマークのセキュリティーの...
-
OSは、コンピュータなら何でも...
-
ipadでitunesのインターネット...
-
Windows8って良いんですか?
-
Antivirussoftの紹介とそれのCP...
-
インターネットで画面がきちん...
-
画面が頻繁に真っ暗になります(汗
-
IEで、HPを開けるとActi...
-
フォルダオプションが開けない
-
事務所のADSLには繋がるけ...
-
エロサイトが表示されます
おすすめ情報