dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?

A 回答 (6件)

・回線が早いから


・セキュリティーソフトが入ってないから(個人情報が漏れたら、それは個人情報を打ち込んだ人間の責任)
・メモリストレージを使っていて、毎回、起動するたびにクリアな状態で起動するから(起動ドライブは、メモリなので、リセットや再起動をすると、それまで書き込みした内容が全部無効になり、初期状態に戻ります。その為、勝手にソフトを追加されたり削除されたりしても、再起動で元に戻るので平気です)
・PCの性能が元々高いから
など。
    • good
    • 1

ハード的な回線やパソコンの基本性能が


早いのが当然ですが
ネットカフェのパソコンの設定が
再起動かけるとこの設定で固定されており
(一種のプロテクトです)
常に最善の状態ですので
余分なツールバーとかネットで余計な
ソフトとかを拾わないので
レジストリもすっきりしているから
めちゃ早く感じると思われますがね。
    • good
    • 0

回線が速い、PCそのもののスペックが高い、余計なプログラムが入っていない。


こんなコトが理由でしょうね。つか、ネカフェのPCより自宅のPCが遅いって
ことは、上記3点にどっか問題があるってコトです。ちゃんとしてPCと回線なら
自宅のPCだってネカフェと同等か、それ以上に速く出来ますもん。
    • good
    • 0

余計なデータを順次削除し、納品時の状態(各種設定済み)に戻してるからだと思います。


Cドライブが圧迫されたり、無意識のアプリケーションがバックグラウンドで動いてると遅くなります。
    • good
    • 0

一般の家電メーカーPCとは違い、余計なソフトを一切組み込んでいないことと、契約回線が光回線もしくは専用線でつながっているからです。

    • good
    • 0

ネットカフェのパソコンは,ネットゲームができるように、ほとんどが最高速のパソコンをそろえているためです。

特にグラフィックボードが普通のパソコンよりめちゃめちゃ早い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!