dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれが一番いいOSかは人によって好みがあって意見もさまざまみたいですが、セキュリティが強いOSといえば、どのOSなのでしょうか?
みなさまのご意見お聞かせください。
この際、値段や使い勝手どうこうは問いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どういう方面のセキュリティーを想定しているか不明ですが…



・ウィルス
マイナーなOSならウィルスのターゲットになりにくい。
その意味でWindowsは最悪。
今時、B-TronとかBeOSのウィルスをわざわざ作る人がいるんだろうか?

・侵入
侵入されたとしても対応するソフトウェアが動作していないとセキュリティーホールにはなり得ない。
結果、ウィルスと同じ。
ftpサーバとかhttpサーバなんかを利用者が走らせていた場合は、サーバーソフトのセキュリティ強度に依存するため、OSは無関係。

・通信データの盗聴
OSとは無関係

・バックドア
主に利用者本人のセキュリティ意識の問題だからOSには無関係

メジャーなOSを使っている限りセキュリティホールは誰かが見つけると思っていいでしょう。
誰も使ってないよ!と言うようなOSならほぼ大丈夫でしょう。
利用者がほとんどいないOSと言えばFlex-OS。
利用者が極端に少ないOSと言えばB-Tron。
いるにはいるけどマイナーBeOS。

Windows,MacOS,Linuxはメジャーすぎるので、攻撃対象になりやすいOSのベスト3でしょう。
次がFreeBSDかな。

冗談ではなく、現状のセキュリティーってそんなモノです。

この回答への補足

セキュリティ意識の強いかたが、ただどのようなOS選びもしているのか気になり、色々な意見をお聞きしたく(知的好奇心も含め)ここで質問させて頂きました。色々なOSの話も聞けてよかったです。ありがとうございました

補足日時:2003/07/15 00:09
    • good
    • 0

セキュリティというと最近ではネットワークに対するセキュリティに関心がどうしてもいってしまいますが、トイレに行くために席を立っている間に誰かにデータを改ざんされるとか、持ち歩いているノートパソコンを盗まれた場合容易にデータが閲覧できてしまうとかもセキュリティ問題を語る場合含まれるべきではないかと思います。


Windows9×なんかはログイン時にパスワードを入力しなくてもログインできてしまいますが、一方では最近のLInuxなんかでは自動ログインをONにもOFFにもできるものがあるわけで、どの程度のセキュリティを求め設定するかというセキュリティポリシーの問題ではないかと思います。
一般的にはネットワークに対するセキュリティも含めて設定したポリシーに沿うようにOSの機能のみで適合できるものがセキュリティの強いOSといえるのではないでしょうか。ただやろうとしてもできない場合はあるポリシーからセキュリティが低いという判断はできるかと思います。
しかしウイルスなんかは混入していることが検知されたとしてもユーザが許してしまえば実行されてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/07/16 13:35

一般的に言えば、UNIX系だと思いますが


セキュリティに関する知識が乏しければ
何を使っても同じだと思ってください。

クラッカーが対象にする時には、windows
もMacもLinuxも一緒です。
どのOSもキチンとした設定をしてこその
セキュリティです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論は、どのOSも設定さえきちんとできるようになれば、だいたい同等のセキュリティが保てるということですね。参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2003/07/15 00:09

Unixではないでしょうか。

一般人向けとしてはLinuxだと思います。Linuxにもいろいろありますが、基本は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございました

お礼日時:2003/07/15 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!