dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

状況はこんな感じです
・先生は29か30で、彼女がいるかどうかはわからない
・私は中二の時に先生が担任だったが今は高1
・先生のお気に入りだったというわけではない
・私は携帯持ってない(PCはある)
・今は私が引っ越してしまって先生がまだ勤めている中学校までは車で40分ほど
・誕生日プレゼントを先月渡したが、特に喜んでいるという感じもない
・おそらく脈ナシ

です。中一のころからずっと好きなんです。
片思いのままになって先生のために勉強を頑張ったり、委員会に一生懸命取り組んだ日々を無駄にしたくありません。

どうすれば先生は振り向いてくれますか。

A 回答 (7件)

30代男性元中学校教員です。



あなたは先生に振り向いてくれることに執念を燃やしている感じがしますので、ダメだった時に怨みや憎しみを増幅させるタイプのような気がします。
なぜなら「これだけのことをしたんだから」という見返りがないと納得出来ないのはわからないでもないですが。
でも好かれる方としては良い気がしません。

中高生の恋というのはその人に振り向いてもらうためにあれこれ努力したり、好きな人のために何をしてあげたいという気持ちが大切なのです。その結果で振り向いてくれるか振り向いてくれないかは分かりませんが、純粋な気持ちで取り組んだことは決して無駄にはなりません。そりゃ思いが届かなかったら悲しいでしょうがこればかりは相手が決めることであります。

今のあなたは先生に振り向いてくれることに執着しているので、見えないだけなのかもしれません。


この手の相談には応援を含めた回答をしますが、そういう気持ちのままでは先生にとっても迷惑です。
    • good
    • 7

 生徒は商品ですから、そのような感情がないですね。

不適任者なら振り向きますが、不適任故いずれ捨てられることは間違いないです。
 卒業すれば、気の迷いですよ。何度も好かれましたが、卒業すれば音沙汰無いですねぇ(笑)。
    • good
    • 1

男も女も落とす要領は似たようなもんだと思います


まずは会話です
その先生と会話できますか?
勇気つけてあげられますか?
褒めてあげられますか?
それが出来なければ無理でしょう
    • good
    • 5

振り向いてくれるのは無理かと思います。


また、振り向いてくれちゃう先生はあまりおすすめ出来ません。
あなたが高校を卒業したというならまた別ですけどね。
先生を好きなのはいいと思います。

学生時代の数年間は本当に大事な時間です。3年間も片思いするのはあまりに勿体無いです。
もう諦めるべき時期はとっくに過ぎています。
同じ学校の人(生徒)に思いを寄せるのは高校を卒業したら二度と経験できないことなのです。
叶わぬ恋を諦めるというのもいい経験ですよ。
将来後悔しないように、いい女になれるように、区切りをつけて前に進んで下さい。
    • good
    • 1

高校生になって、自分にも魅力が加わってきて、チャンスがあるかな、


というわずかな希望のもとに、投稿されている気がします。

良い先生、魅力的な先生ほど、聖職に携わっている意識が高いと思います。

今あなたはまだ幼いと先生は思っていることでしょう。

少なくとも20過ぎてからが、先生にとって対象内では?

貴女の青春をどう過ごすか、自由ですが、
そんなに好きなら、勝負は、20歳以降でしょう。

一意見です。
    • good
    • 0

初めまして。

どうしてもなのですか。真面目に回答します。このことは、本等には載っていませんので判断には貴女に任せます。
メンタルヘルスで回答をしています。
人間っていうのは、寂しいっていうことから結構逃げています。だけど寂しがりなのです。先生が何才だか何を持っているというのは、人生にとって関係なく、いかに相手のそして自分の寂しさをとらえられるかによります。
勘違いして成田離婚する人は、相手の寂しさがわかっていなく、いかに自分がカッコいいか自分が正しいかを相手に強引に伝えようとしてばっかじゃねーのって相手に思われて終わるタイプです。

作戦とすれば、「私は、先生どうしようもなく寂しいんだ」っていう。
当然、先生の寂しさも受け入れる気持ちももって。
要は、恋愛に強さなんかいらないってことです。強さはではなく、寂しいっていう弱さがお互いに認め合うことが必要なんです。
この世の中にこれを理解できている人はあまりいないかな。特に日本人は。強さなんか恋には邪魔。愛には邪魔な強さっていう鎧をはいだ弱さを認め合うことでお互いを認め合う。それが愛です。

5年後に読み返してみてよ。まだ、早いでしょ。
    • good
    • 1

学校の先生が高校を卒業していない生徒とつきあうことは禁止されています。


それで職を失っている教師も毎年10人以上出ます。
ですから、質問者様のしていることは「迷惑」以外の何ものでもありません。

2つほど助言をしておきます。
・教師を「落としたい」
このような言葉をつかう女性を好む男性はかなり少数派です。

・先生のために勉強を頑張ったり、委員会に一生懸命取り組んだ日々を無駄にしたくありません
目的はどうあれがんばったことは無駄にはなりません。
特に、小学校から高校の間はそうです。
結果が自分の思い通りにならないことは全て無駄に思うようでは、他人との関係が
長続きしないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!