
予算約30万で6泊7日でウィーンへの旅行を考えている者です。
(女大学生2人でダイナミックパッケージツアーか添乗員無しツアーを利用予定です)
音楽の勉強を兼ねているため最初はウィーン1都市での観光を考えていたのですが、直行便が少なかったり人柄が少しクールで一部の人が差別的になってきているという話を聞いたりしてウィーン1都市で大丈夫だろうか?という事を少し思ってしまいました。
そこでヨーロッパなんて滅多に行けないのだからいっその事、ミュンヘンとウィーン2カ国巡るのも良いのではないか?と思う様になったのですがそうなると電車での移動に時間と体力を取られてしまい結局団体ツアーと同じばたばたした旅になっては本末転倒だとも思う様になってしまってどちらが自分達に向いているのか分からなくなってしまいました。
そこで質問なのですが旅の目的が
・大学で音楽を勉強しているのでクラシックが育ったドイツ、オーストリアの雰囲気を感じながらコンサートを楽しむ&研究する
・時間も体力もある大学生のうちじゃないとエコノミークラスでヨーロッパは厳しいと思うので思い切り楽しむ
・歴史的な建築物やその土地の歴史を時間が許す限り勉強する
・せかせかした団体ツアーではなく自分達の足で異国の地をゆっくり楽しむ
・・・という感じの場合、ウィーン1都市とミュンヘン+ウィーンのどちらの旅がより楽しめるでしょうか?
(ミュンヘン+ウィーンの場合はミュンヘン近郊でヴァイオリン制作が盛んなミッテンヴァルトという小さな町にも行こうと思っています。)
またウィーンの人たちが東アジア人を差別する傾向が昔に比べて強くなっているというのは本当でしょうか?ただの噂なのでしょうか?
(西洋諸国のどこでも東アジア人を疎む人はいるはとは思いますしある程度は仕方が無いとは思うのですが、わざわざバッシングが酷い時に長期滞在するのはどうかな?と思ったので・・・)
回答よろしくお願い致します。
※英会話は中学1年生レベル(もちろん行くまでには勉強します)で正直自信がありません。
※海外旅行経験はイタリア(団体)ニュージーランド(中学校のホームステイ)ハワイ(送迎付きフリー)です。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ウィーン1点張りにして正解だと思います。
一般的な観光だけでなく、音楽に深く接したいなら、コンサート(オペラやオペレッタもお勧め・特にオペレッタ)は色んな場所で数回は行きたいでしょうし…。
既に色々現地情報を集めておられる事と思います。
私自身、ウィーンに合計数十泊した経験から、人種差別を受けたなと感じたことは、個人手配やフリープランではなく、旅行会社手配の所謂パックツアーでのレストラン利用だけです。
1度目は最初にウィーンを訪れた時の事。
某大手旅行会社のほぼフリーのパックツアー(市内観光と数回の食事と送迎のみ)で利用した時だけです。
添乗員はナシで、現地の係員(ガイド)が対応してくれるプランでした。
市内観光前のパックに入っている昼食(某有名レストラン)で明らかに悪い席に案内されそうになり、現地係員(日本人)が交渉してました。
結構怒ってました。
翌日のディナーも宿泊したホテル(一流ホテル)のメインダイニングがパックにプランニングされていましたが、こちらも席は入口近くの悪い場所でした。
予約の有無の関係なく自分で個人で行ったレストラン(ドレスコードが必要なレストラン含む)では、このような扱いを受けたことはありません。
予約も自分で本当に個人予約するかホテルのコンシェルジュ経由だと普通に対応(自分達は結構親切だなと感じた)して貰える気がします。
なので、手配も旅行会社経由のメニューがあらかじめ決まった予約手配だと「ああ、またおのぼりさんか~」みたいな扱いを受ける可能性はあると思います。
ウィーンに限らずオーストリアの他都市や他国でもパックに付いている食事では差別(区別)的な場所をあてがわれる事が多い気がします。
(団体ツアーでなく個人向けのパックでも)
個人で観光やクラシック鑑賞等している時に差別的な事をされたことはありません。
逆に日本よりも周囲の方から親切にされる事の方が多いです。
オペラ座で隣の席になった老婦人や、カフェで隣のテーブルに居た常連さんなど、こちらが聞かなくてもお勧め情報などを教えてくれたりされます。
(1度や2度ではなく)
また、日本には日本独自の慣習があるように、それぞれの国・街で慣習があります。
それを知らずに(知ろうともせずに)日本流の振る舞いを無意識にしてしまうと、現地の人に差別的に扱われることもあります。
例えば、カフェでは、日本と違ってウェイターは担当テーブルが決まっています。
自分のテーブルの担当テーブル以外のウェイターに声をかけても、嫌な顔をされ無視されることもあります。
(実際、そのようにされている日本人旅行客を何度か見かけました)
ウィーン始めオーストリアはとても治安が良いです。
(夜も安心して出歩けるウィーンはヨーロッパでは貴重)
ですが夜が不安なら、週末は日中の割と早い時間にコンサート等をやっている事もあるので、スケジュールをしっかりチェックして下さい。
語学に関しては中1レベルは少々厳しいですが、中学レベル(英検3級位?)であればOKです。
そのうえで、できれば現地語(ドイツ語といってもウィーン・オーストリア用のドイツ語がよい)の挨拶とお礼位は覚えておくと現地での対応は格段に違います。
私は訪問先と途中利用するエアラインの所属国のの挨拶とお礼は覚えて行くようにしています。
これでフライト中から明らかに周囲より親切にして貰った経験が多々ありますので。
まだ時間があるので、現役大学生なら語学の復活はたやすいと思いますよ。
(大学なら第1外国語は普通英語選択ですよね?)
ホームステイの体験ありなら猶更心強いです。
ダイナミックパッケージ利用との事、トラブル時の相談窓口などをしっかり確認しておいてください。
(普通のフリーパックツアーと約款が違うとパッケージと謳っていてもトラブル対応は含まないケースもあるので)
クレジットカードの現地デスクの場所と連絡先なども調べておきましょう。
(ウィーンの窓口はオペラ座の向かいリンク沿いだった筈)
個人行動時のトラブルの相談や、現地個人手配の相談などにも乗ってもらえますよ。
(ホテルのコンシェルジュも利用できますが、語学に自信がないとのことなので…)
語学に不安があるがフリーで過ごしたいなら、旅行会社の現地窓口など含む現地対応をしっかり確認した方がいいです。
現地対応窓口がなければ個人手配でも変わらない商品ですから。
ホテルについてですが、私がウィーンで探す時は1区および空港や駅などその後のアクセスを考慮した1区周辺の地下鉄駅近くを選ぶようにしています。
(送迎付けないので…)
予算は、一人でも二人でも1室朝食付きで80~150ユーロです。
今回は1区のケルントナー沿いとのことなので、送迎付きプランなら問題は無さそうです。
(ケルントナー通りは深夜から早朝以外は歩行者天国なので車の乗り入れ不可となり送迎なしの場合は少し遠くでタクシーを降りることもある)
2人とのことなので、ホテル代は今後のレートにもよりますが、一人1泊8000~10000円位で4つ星クラスが十分手配出来ると思います。
(来年の秋なら早めに安いプランをGET出来るかも)
ウィーンのホテルは殆ど朝食が付いていますが、無しのプランなら、是非街中のカフェで朝食を食べて下さい。
スーパー等で購入してお部屋で…より余程ウィーンらしい過し方です。
コンビニは殆どありませんがスーパーは朝は結構早くから空いていたと記憶してます。
(その代り、夜は夕方の早い時間に速攻で閉まる所が多いけど)
序でにウィーンの文化の一つであるカフェを日替わりで巡ってもいいです。
カフェの殆どには、朝食メニューも有りますし、パンとカフェだけでも良いですし、自由に過ごせます。
ちなみにカフェでランチやディナーも出来ます。
フライトは既出の通り。
オーストリア航空も良いですが、個人的に2番目にお勧めなのはフィンエアーです。
ヘルシンキまで9時間で楽ですし、空港もコンパクトで利用しやすいです。
避けた方がいいのは、ロンドン、パリ、フランクフルト、ローマなどの大都市経由便。
これらの空港での乗り継ぎは空港が大きく大変な場合が多い&ロストバゲージの確率が高いからです。
例に挙げた各空港では1日に数百個から千単位の荷物がロストすると聞いたこともあります。
(私もパリでロスト・ディレイした経験あり、しかもビジネスクラスだったのに…)
時間的に余裕があるなら中東経由の安いチケットでも良いと思いますよ。
エコノミー云々については、機材(シート)が自分の身体に合っていれば、エコノミーでも楽に過ごす事が出来ます。
うちの両親(76歳)も65歳位まではエコノミーでガンガン旅行してました。
個人的な感触ですが、シートの面からもオーストリア航空とフィンエアーはお勧めです。
それ以降は流石にビジネスクラス利用ですが…。
40代半ばの私もビジネスクラスは両親のお供の時だけです。
それ以外はエコノミーです。(稀にアップグレードされたことはありますが…)
最期に、送迎付きとのことですが、帰国時の送迎を外して節約できるなら外してしまうのも良いと思います。
行きはチェックインの補助サービス(ホテルのお部屋チェック含む)もあるけど、帰りはチェックアウトは自力ですし。
(送迎サービスはかなりボッタクリなので)
前日にホテルからタクシーを予約すればOKです。
フライトチェックインも機械化されてるし、ネット環境あれば事前にwebからチェックイン出来ます。
荷物を預ける&免税手続きだけですので、普通に出来ると思います。
(免税品を受託手荷物に入れている場合は預け入れる前に免税手続きが必要になるので要注意)
今回はウィーンに決められたそうですが、機会があれば是非ザルツブルクやミュンヘン(及びその近隣)へも行ってください。
其々の街とも、とても魅力的です。
お返事が遅くなってしまい本当にすみません。
>予約の有無の関係なく自分で個人で行ったレストラン(ドレスコードが必要なレストラン含む)では、このような扱いを受けたことはありません。
>予約も自分で本当に個人予約するかホテルのコンシェルジュ経由だと普通に対応(自分達は結構親切だなと感じた)して貰える気がします。
なるほど、確かに今まで行った旅行でもその傾向は確かにあったような気がします。
ずっと団体ツアーで騒がしいから対応が悪いのかと思っていたのですが単純に日本旅行会社経由だからだったのですね;;
納得です。
>個人で観光やクラシック鑑賞等している時に差別的な事をされたことはありません。
>逆に日本よりも周囲の方から親切にされる事の方が多いです。
そうなんですね!安心しました;;
>また、日本には日本独自の慣習があるように、それぞれの国・街で慣習があります。
>それを知らずに(知ろうともせずに)日本流の振る舞いを無意識にしてしまうと、現地の人に差別的に扱われることもあります。
なるほど…確かに相手の国の文化を尊重しないで自分の文化だけ押し通されると怒りたくもなりますよね。
絶対にマナーや文化について勉強してから旅行に行くようにしようとおもいます。
ありがとうございました。
>避けた方がいいのは、ロンドン、パリ、フランクフルト、ローマなどの大都市経由便。
>これらの空港での乗り継ぎは空港が大きく大変な場合が多い&ロストバゲージの確率が高いからです。
なるほど…大規模な空港だとその分ロスバケの確率が高くなるんですね;;
とても勉強になりました。
ホテルにお金をかける代わりに今回はフィンエアーかエミレーツでウィーンまで行こうと思います。
>最期に、送迎付きとのことですが、帰国時の送迎を外して節約できるなら外してしまうのも良いと思います。
確かにそうですね;;
チェックアウトも先払いならそこまでやることもないでしょうしwi-fiも使えるようなので帰りは必要に応じて現地で手配しようと思います
色々とご親切にありがとうございました、とても参考になり助かりました;;
No.9
- 回答日時:
NO.3です。
ウィーンだけに決められたとの事でもう関係ないかもしれませんが追記です。
ウィーンのホテルに荷物を預けて1泊でミッテンヴアルトへ行く、際は、ウィーンのホテルは一旦部屋を明け渡して(つまりチェックアウトして)、スーツケースなど大きな荷物だけホテルに預かってもらって(もちろん貴重品は預けません)、ミッテンヴァルトから帰ってきたら再度チェックインする、という意味で答えました。部屋は以前と同じ部屋にはならないかもしれませんが、泊まらない1夜にお金を払うのはもったいないです。荷物は再チェックインまでタダで預かってもらえますから。
でもこれが出来るのは個人手配の旅行であって、ツアーになっていたら(いくらフリータイムのみのツアーでも)無理でしょうね。 こういう方法もあるということで、ご参考までに体験を書かせていただきました。
なるほど、一度チェックアウトした後にまたチェックインして宿泊する・・という意味だったのですね
海外で日本のような質の良いサービスは受けられないという先入観があったのでてっきり連泊した部屋に盗まれても良いものと一緒に置いてくるのかと思っていました;;
わざわざありがとうございました。
ミッテンヴァルトに行く夢はあきらめていないのでウィーン旅行の後にぜひ考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6です。
すみません、急いで書いたらちょっと半端でした、、他の方へのコメントで、フリーツアー利用で、余裕が作れそうだったら「フロントに荷物を預けて」追加手配でミュンヘン1泊2日でもいいかなと考えていた・・・・とおっしゃっていますが、パッケージツアーだと好きなように変更できるか分かりません(延泊等はツアー会社に聞いてみないと)。
部屋はそのままにしておいて、途中で勝手に1泊2日で出かけてくるんだったら可能だと思いますが(賛否両論あるかもしれないけど)。
ツアーのほうが割安と断言しちゃいましたが、「割安なことが多い」ですね・・・とりあえず、送迎が付いてる点はラクな点です。
レストランのメニューに喩えてみると、
パッケージツアーはセットメニューで、個人手配旅行はアラカルトだと考えれば良いと思います。
セットメニューは選ぶのが簡単で、値段も割安に作ってありますよね。お店に頼めば多少のアレンジが利く場合はあるかもしれませんが、基本的には内容が決まっていて、選択肢に限りがあります。
アラカルトは自由に選べるし選択肢が多いけれど、ある程度自分達で解ってないと注文しづらいし、お得なメニューと比べたら安くならないことが多いです。
このへんは理解している上でアレンジや延泊などを考えてらっしゃるんでしたら蛇足になります、ごめんなさい。
ではこのへんで失礼いたします。
2回に渡って丁寧な回答、ありがとうございます。
>ツアーと同等ランクのホテルに2人で泊まるならば、航空券とホテルと別手配するよりも、パッケージツアーを利用するほうが割安です。
やっぱりそうなんですね。
送迎付きなのもそうなのですが今考えているフリーツアーだとほぼ同等な値段で朝食が付くので朝に空いているコンビニが現地に無い(少ない?)のを考えるとツアーの方がお得じゃないかな?と思っていたのでミュンヘンを諦めるならそっちにしようかと思います。
>部屋はそのままにしておいて、途中で勝手に1泊2日で出かけてくるんだったら可能だと思いますが(賛否両論あるかもしれないけど)。
そうなんですよね・・・最初はそう考えていたのですがその分の宿泊代が無駄になったり貴重品を置いて行くと合鍵で盗まれたりという話はよく聞くのでやはりあまり良く無いんでしょうかね?;;
ダイナミックパッケージなら泊数指定も大丈夫みたいなんですがそれだと割高になってしまう上に個人手配の方が安くなるので何とも言えなくなってしまいますし・・・
詳しく調べてみたらウィーンは小さな町ですが見所も沢山ある様ですしミュンヘンやミッテンヴァルトはまたの機会にして今回はウィーン中心の旅を相方に提案してみようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#2です。
他の方へのお礼コメントを拝読しました。横から失礼します。
>一応調べた結果(国内、海外サイト)自分で一つずつ同ランクのホテルと航空券を手配するよりも日系フリーツアーが送迎有りでほぼ同じ値段だったのでそうしようかな?と考えていたのですが自分が知らないだけでまだ安くて立地も安全性も高いホテルがまだあるのかもしれませんね。
ツアーと同等ランクのホテルに2人で泊まるならば、航空券とホテルと別手配するよりも、パッケージツアーを利用するほうが割安です。ツアー価格でお得に作られているプランですので。
「ツアーでよく利用されるホテルよりランクの低い(安い)ホテルに泊まりたい」とか、「安宿を利用したい」とか、「パッケージツアーには希望に合うプランがなくて、自分達でどうしても独自ルートで周りたい」とかいうんでなければ、二人旅はパッケージツアー利用が割安です。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
YHとはどこにも記載しておりません。普通のホテルです。
安くしたい旨の質問ではありませんので値段の話は最後にしますが何でも相場を調べておかれたほうがいいかと思います。
ボラれますよ。
性別とか関係なく、調べる気がないなら日本人ガイドつきツアーをオススメします。
旅行会社はプロですから日程に間違いはほぼないでしょう。パンフレットの中から選んだほうが遥かに楽で安全です。
また、国内で自分が店員をやればわかりますが現地に行ってドイツ語も英語もできない客などめんどうなだけです。
日本の奴隷化を強制された接客とは違い欧州ではきちんと仕事中にも人間の個性があります。
人間性からの差別と人種の差別は別物だということを理解していただければ問題ありません。
再び回答ありがとうございます
>YHとはどこにも記載しておりません。普通のホテルです。
>安くしたい旨の質問ではありませんので値段の話は最後にしますが何でも相場を調べておかれたほうがいいかと思います。
そうだったのですか、すみません。
こちらの書き方が悪かったのですが最大限使えるのが30万以内というだけで航空券+ホテルで30万めいいっぱい使おうとは考えていません。誤解をさせてしまったようでどうもすみませんでした;;
>性別とか関係なく、調べる気がないなら日本人ガイドつきツアーをオススメします。
そうですか、ご忠告どうもありがとうございます。
一応調べた結果(国内、海外サイト)自分で一つずつ同ランクのホテルと航空券を手配するよりも日系フリーツアーが送迎有りでほぼ同じ値段だったのでそうしようかな?と考えていたのですが自分が知らないだけでまだ安くて立地も安全性も高いホテルがまだあるのかもしれませんね。
(今回調べていたのはウィーン、ケルントナー・シュトラーセ沿いのホテル6泊とオーストリア航空の直行便プランでした。その中で余裕が作れそうだったらフロントに荷物を預けて追加手配でミュンヘン1泊2日でもいいかなと考えていたのですが・・・)
まだコンサートの日程も分かっていない下調べの状態で少しでも多く情報収集出来ればといった感じの軽~い質問でしたのでもう少し日程が固まり、よく調べてから改めてまた質問しようと思います。
人種差別の事についても了解しました。
日本以外の国での接客については割り切っているので大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
半年前にどちらも行きました。
具体的な話はまだのようですので根本的なお話からさせていただきますが30万円で6泊7日はかなり豪華な旅になります。
私も学生ですので折角だから色々と、という同様の理由で西はスペインから東はトルコまで6カ国10都市ほどの好きなところ転々と18泊20日ほどで回りまして30万ほどでした。ミュンヘンとウィーンもこの中に含みます。
羽田と欧州間の往復はエコノミーでよければ10万前後でとれます。今はブリティッシュエアウェイズやエミレーツ航空が安いみたいです。
ウィーンとミュンヘンの2都市でしたら飛行機のがいいと思います。片道1万5千円程度です。
ただし陸路でプラハを挟む事を強くオススメします。とても素晴らしい街でした。物価が安い割りに物のセンスも素晴らしいです。
あとミュンヘンにいくならフュッセン行きますよね、半日かかります。
都市の数に関しては強い思い入れや目的がない場合、色々行ったほうが感動は大きいです。移動がめんどくさいでさいですけど。
面白いかどうかは本人しだいです、私はヨーロッパは11カ国ほど回りましたがその2都市は特段良いとは感じませんでした。
専門は建築の人間です。
ホテルは2人部屋なら一泊1万円(割れば一人5千円)で十分清潔で安全なところをとれるんじゃないでしょうか。
つまり6泊7日なら全額で15万円程度で作れます。その予算と時間があるならもう一度いけるでしょう。
人種差別に関して私は店員とか旅行者同士でとかと最低限の会話しかしてませんが差別どころか日本人に対して歓迎ばかりでしたよ。
男の私ですらそうでしたから女性ならもっと期待できるでしょう。
差別と言うのは同国内においてもあるくらいなので外国人に対しては絶対にないわけないですがまともな人間は口に出しません。街を歩いてても最低限の注意をしていればそうそうトラブルもおきません(防ぎようのないトラブルはありますが)。
言葉はできなくても携帯があれば問題ありません、SIMカードを買いましょう。GPSで道も迷うこともなくなって一石二鳥です。
>具体的な話はまだのようですので根本的なお話からさせていただきますが30万円で6泊7日はかなり豪華な旅になります。
>羽田と欧州間の往復はエコノミーでよければ10万前後でとれます。今はブリティッシュエアウェイズやエミレーツ航空が安いみたいです。
なるほど、男性でYH利用だとここまで安くできるのですね・・・
ただ私たちは海外では旅慣れていませんし、安いユースホテルでは女なので犯罪に巻き込まれる危険性もあります。
経由便は確かに安いですがトランジットで乗り遅れたりでロストバゲージをされたら英語で対応する事も難しいと思います。
安全がお金で買えるなら今回は多少高くても会社の直行便フリープランを利用して1、2都市のみの旅にしようと思います。
折角提案して下さったのにすみません。
>ただし陸路でプラハを挟む事を強くオススメします。
私の友人もプラハを強くお勧めしていたのですがかなり良い所みたいですね。
プランに余裕があれば組み込んでみようと思います。ありがとうございます。
(陸路なら ウィーン→プラハ→ドレスデン というルートもいいかもしれませんね。)
>人種差別に関して私は店員とか旅行者同士でとかと最低限の会話しかしてませんが差別どころか日本人に対して歓迎ばかりでしたよ。
本当ですか!ドイツはマナーを守る旅人には優しいという情報は聞いていましたがオーストリアも似た様な感じみたいで安心しました。
>言葉はできなくても携帯があれば問題ありません
>SIMカードを買いましょう。GPSで道も迷うこともなくなって一石二鳥です
なるほど、分かりました。
国際学生証で携帯電話をレンタルする予定なので詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まずコンサートやオペラのスケジュールを調べることが先ですね。
毎夜通っても6回しか聞けないのだから、一番効率の良い日程を組むべきです。教会のコンサートとかも含めてですね。ウィーンとミュンヘンと両方にぜひ聞きたいコンサートがあるならそのように組むしかないし。音楽三昧が目的なら、たとえ人種差別があったとしてもそんなのは無視、です。東アジア人といえ、お金を払って聞きに来てくれる人を音楽家は大歓迎でしょう。市井の志が低い人たちのことなど無視、です。ウィーンにはトルコ人や中国人など移民で生活をかけて働いている人たちもいました。そういう人たちが味わっているかも知れない思いに比べれば、たかだかツーリストとして数日滞在するくらい何でもないと思わなきゃ。こちらはお金を落としてあげるお客さんなんですから。(驕り高ぶる必要はないですが)
私ならウィーンをメインにして、ミッテンヴァルトには日帰りか1泊で行きますね。ウィーンのシュヴェヒャート空港からオーストリア航空でインスブルック空港まで行き、インスブルックからは電車でしょうね。飛行機は1日5往復くらいは出ているようですよ。
ウィーンのホテルには荷物を預かってもらい、1泊分の荷物だけ持って行くのです。いったんチェックアウトすることになりますが、また戻ってくるのだから荷物は預かってくれます(他都市で経験済み)。 すべて鉄道を使うより効率的と思います。たぶん予算内にも収まると思います。
ミュンヘンも捨てがたいですよね。西洋音楽には宗教と絶対王制の知識が欠かせません。ヨーロッパの母ともいえるハプスブルグ帝国の帝都だったウィーンはそういう意味では知識の宝庫です。宗教、音楽、建築、美術、などなど。例としてスペインのフェリペ4世の娘がハプスブルグ家にお嫁入りしたり、ハプスブルグ家の王女のマリーアントワネットがフランスに嫁いだり。でもバイオリンの工房を訪ねてみたいという気持ちにも答えたほうが後悔しないで済みそうです。で、上のような案。
モーツァルトやベートベンやブルックナーが住んでいた家を見たり、中央墓地で音楽家の墓の墓参りをしたり、オペラ座の売店でショッピングしたり、ウィーンだけでも回りきれないほどです。
語学のことは大丈夫ですよ、意志さえあれば乗り切れると思います。問答集を作って飛行機の中でも予習に務め・・・っていつも私が泥縄でやっていることですが、えへへ。
楽しんできてください。
>まずコンサートやオペラのスケジュールを調べることが先ですね。
旅行予定が2014年の秋頃なのでまだコンサートの予定が出ていないんです・・・。
>音楽三昧が目的なら、たとえ人種差別があったとしてもそんなのは無視、です。
なるほど・・・音楽家の人は歓迎しても音楽を愛する市民の人たちにはあまり良い顔をされないだろうなぁ~と思うのですが;;
東アジア人は騒がしいのでお金を払っても良い席から外されるという話も書いてあったので;;
(私の地元も中国人観光客で結構問題が出ていて気持ちはよく分かるので完全に否定は出来ませんが、折角行くのであればバッシングが緩い時期に行きたいと思っているので;;)
>私ならウィーンをメインにして、ミッテンヴァルトには日帰りか1泊で行きますね。
なるほど、空路ですか!欧州ではLCCが発達している様ですしホテルで部屋を取っておけば少ない荷物で観光出来ますね。
相方と相談してみようと思います。ありがとうございました。
>ミュンヘンも捨てがたいですよね
そうなんですよね。あそこにはバイエルン放送交響楽団の拠点があったり、ウィーンとはひと味違った建築物がみられたりするみたいなので少し興味があるのですが・・・でもやっぱり音楽と歴史を学ぶならウィーンですよね。
とりあえずウィーンを中心にプランを練ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>・時間も体力もある大学生のうちじゃないとエコノミークラスでヨーロッパは厳しいと思うので思い切り楽しむ
いや、多くの大人がエコノミークラスでヨーロッパに旅行しておりますが・・・・・・(^^;
時間はともかく、大人になったらビジネスクラスに乗るわけじゃないですよ。そういうのはお金に余裕のある方とか地位がある方とか、理由のある方々だけです。
1週間程度なら休める職場も多いと思いますが・・・・。
オーストリア/ドイツは未踏ですが、ヨーロッパ6泊7日ということだと、2都市ぐらいは可能です(やろうと思えば3都市も可能ですが忙しくはなります)。
もちろん、二都市にすると一都市滞在よりはゆっくりできませんが、ツアーであちこち周るほどにはせわしくないはずですよ。
5日間観光できるとしたら、たとえば2日ずつ当てて、半日~1日は移動に当てるとか。
※仮に「東京と大阪2日ずつ」とか「札幌と東京」とかで想像してみてはいかがでしょう?
航空券をオープンジョーに出来れば、元の都市まで戻らずに済みます。それだと個人手配になってしまうのかもしれませんが。
参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/030 …
>いや、多くの大人がエコノミークラスでヨーロッパに旅行しておりますが
そうなんですか!?イタリアに行った時、40代後半の両親がエコノミーでとても辛そうだったので「もう次は無いな」と言っているのを聞いて時間やお金に余裕があっても体力が無いので年を取るとヨーロッパは難しくなるのかな?と思っていたのですが・・・
30代だと仕事や子育てで海外旅行なんて楽しめないでしょうし;;
>もちろん、二都市にすると一都市滞在よりはゆっくりできませんが、ツアーであちこち周るほどにはせわしくないはずですよ。
>仮に「東京と大阪2日ずつ」とか「札幌と東京」とかで想像してみてはいかがでしょう?
なるほど、とても分かりやすい例えですね。
例え東京でガッカリしても大阪で挽回出来る代わりに移動が大変になる・・・
これは中々難しい選択ですね(笑)じっくり考えてみようと思います。
>航空券をオープンジョーに出来れば、元の都市まで戻らずに済みます。それだと個人手配になってしまうのかもしれませんが。
そうなんですよね・・・ただ団体以外のヨーロッパ旅行は今回が初めてなのでやっぱり今回は送迎付きのツアーを利用しようと思います。
(ホテル、航空券別プランでも送迎などは利用出来るのならそちらの利用もかんがえてみようと思います;;)
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
それならば、ミュンヘンにするよりもザルツブルグとウィーンをおすすめします。
音楽がお好きならばミュンヘンよりもザルツブルグだと思います。
もちろんザルツブルグはモーツァルトの町で、その生家やモーツァルト音楽院、祝祭劇場などがあります。
またサウンドミュージックのドレミの歌を撮影したミラベル公園など音楽関係に見どころはたくさんあります。
6泊7日では現地は4日間です。そのうちの一日をザルツブルグで、残りをウィーンと移動時間ということでちょうどと思います。
人種差別は観光で行く限りは関係ありません。あからさまにそういう行為をされる可能性は少ないと思います。
私はこれらの町も含めヨーロッパには10か国以上行っていますが、どこでもそういう扱いを受けたことはありません。
会話能力がどうであっても個人で行く以上度胸で乗り切ることはどこに行っても同じです。
でも同じ国内ならばまだ手違いが少ないと思いますが。
ザルツブルクですか!
なるほど、それも良いですね。
サウンドオブミュージックは大好きですし、モーツァルトも個人的に好きな作曲家なのでミュンヘンに行くよりはこちらを訪問した方が勉強や音楽鑑賞良いかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。検討してみます!
>人種差別は観光で行く限りは関係ありません。あからさまにそういう行為をされる可能性は少ないと思います。
そうですか・・・実は観光でミラノを訪れたとき少し嫌な思いをしているので保守的だと言われるオーストリア人はミラノ人以上に騒がしい団体客が多い東洋人を見るだけでも嫌なのではないかと思っていたのですが・・・最近はそんなでも無いのですかね?
ドイツの方が比較的親日的だと聞いていたのでミュンヘンをと考えていたのですがもう一度ゆっくり考えてみようと思います。
(私の住んでいる町も観光地の側にあり、2年ほど前までは中国人団体のマナーの悪さに頭を抱えていたのでミラノの人たちの気持ちもよく分かります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) 将来のための蓄えと今やりたいことのバランスの取り方について 1 2023/05/09 12:25
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/11/18 11:22
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/12/05 23:18
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィーンの舞踏会
-
ウィーン空港でのオーストリア...
-
名古屋でウィーン名物(ヴィー...
-
ソウセイジとウインナーの違い...
-
ウィーンマラソンについて
-
ウィーンパスを使って、ウィー...
-
ウィーン(オーストリア)で印...
-
今、ネット上で日本とハンガリ...
-
ユーロラインの予約inドイツ
-
韓国の仁川空港から春川(江原...
-
ポテンツァからカステルメッザ...
-
ヨーロッパバスのチケットの買...
-
ドイツ留学中、毎日何度も人種...
-
ハンガリーへの手紙 宛名の書き方
-
ウィーンからチェコへ移動しま...
-
女海外初一人旅について 教え...
-
ハンガリーの料理。
-
南ドイツ、ドライブ旅行の計画...
-
フランクフルトの過ごし方
-
チェコ・フランスの宿泊★
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィーン(オーストリア)で印...
-
ウィーンでの演奏会の服装について
-
ウィーンパスを使って、ウィー...
-
最近のオーストリアの対日感情...
-
ウィーン・ザルツブルクのお薦...
-
ウィーン半日観光後の自由行動...
-
クリムトのダナエ
-
ウィーン1都市かミュンヘン+...
-
ユーレイルオーストリアパスに...
-
ウィーン旅行、国立オペラ座で...
-
ヨーロッパの美術館、クリスマ...
-
オーストリア行ったことある人
-
オーストリア人とのコミュニケ...
-
オーストリア、ウィーンで仕事...
-
ウィーン美術史美術館が休館日...
-
ウィーンとザルツブルクのお勧...
-
オーストリア人について。去年...
-
ウィーンのドレスショップ
-
ウィーンでの乗り継ぎについて
-
ウィーンから一泊の小旅行先に...
おすすめ情報