
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、PCに異常がなければ、古いバックアップは不要ですので削除しましょう。
削除方法
http://nufufu.com/pc/windows7/the-data-of-old-ba …
さて、新たにバックアップを取りましょう。
こちらは保存先を変更します。
変更方法
http://nufufu.com/pc/windows7/solution-which-hd- …
なお、個別データを圧縮してしまうと、トラブル時に他のOSから見られなくなってしまいます。
個別データに関しては、圧縮せずに、別ドライブに単純なコピーでバクアップすることをお薦めします。
OSやProgramfilesを、「自動選択」でなく、「自分で選択」で指定すれば、肥大化を抑えることができます。
ありがとうございました。
とりあえず、外付けUSB-HDDに新しくバックアップを作りました。
以前の物はエクスプローラー上で削除しました。
USB-HDDにバックアップにかかった時間が長く感じたので、
今後内蔵SATA-HDDに変更するかもです。
No.2
- 回答日時:
変更した容量の大きいHDDのルートに 以前のバックアップイメージ (WindowsImageBackup\[コンピュータ名]フォルダ内のBackup YYYY-MM-DD hhmmss、CatalogおよびSPPMetadataCacheの三つのフォルダとMediaIdファイル)をWindowsImageBackupフォルダごとコピーします。
今まで使っていたイメージバックアップ用HDDのバックアップイメージはまだ削除しないでおきます。
次に、復元を試します。復元手順を進めていき、復元イメージの候補が表示されれば OK です。そこで作業を中断してください。
そして、古いHDDのバックアップイメージは削除してかまいません。
ここで、バックアップイメージの候補が表示されず、「バックアップイメージがない」となるようでしたら、今までのバックアップイメージをコピーしないで、新しいイメージバックアップ用HDDをとりつけ、イメージバックアップを実行します。WindowsImageBackup\[コンピュータ名]\・・・・・・というバックアップイメージが作られたら、[コンピュータ名]\以下を以前のバックアップイメージと取り換えます。これで、前述と同様に途中まで復元を試してください。
復元を試して、以前のバックアップイメージが復元候補に表示されることを確認してから、古いHDD のバックアップイメージを削除してください。
イメージバックアップ用HDDを交換した後、イメージバックアップするとき、保存先メディアの候補が示されますが、それが交換したHDDでなかった場合は、プルダウンオプションから変更することができます。
イメージバックアップ用フォルダ(WindowsImageBackup)に以前のバックアップイメージがあると、差分バックアップになります。それを避けたい場合は、以前のバックアップイメージのフォルダ名(コンピュータ名)を適当な名前に変更しておきます。
以前のバックアップイメージから復元する場合は、新しいバックアップイメージのフォルダ名(コンピュータ名)を適当な名前に変更し、名前を変更してあった、以前のバックアップイメージのフォルダ[コンピュータ名]に戻します。
復元をするとき、バックアップイメージのフォルダ名が違っていると、復元候補として表示されず、「バックアップイメージがない」となります。自分でイメージのある場所を指定することはできません。
ご回答ありがとうございました。
細かなところまで詳細にご説明をありがとうございました。
無事HDDを取り替えることができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣先の仕事内容変更について 日本料理の弁当を作る製造所に派遣で勤務しています 昨日所長から、来週か 3 2022/10/15 07:43
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネット通販で購入した商品を注文する際に変更できないのでクロネコメンバーズを利用してコンビニ受け取りに 1 2023/04/25 14:32
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- Windows 10 OpenFile(アクセスが拒否されました。5) 1 2022/09/14 14:36
- Excel(エクセル) 介護保険の認定調査員を効率的に割り振る為には。 1 2023/05/11 10:50
- その他(暮らし・生活・行事) 住所変更と郵送物についての質問です。 結婚と引越しに伴い住所変更をするのですが… 市役所のみで住所変 3 2023/03/08 12:52
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneは初期化して バックアッ...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
Windows 7の増分バックアップ
-
差分、増分の違いと復元2
-
WindowsImageBackup保管場所
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
BitLock後のパーティションの縮...
-
Shuriken のデータ修復について
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
パソコンに詳しい方、お助けく...
-
パソコンのバックアップについて
-
ソフト インストール時のエラー
-
勝手ににrescue and recoveryが...
-
True Imageでバックアップできない
-
PDFが開けない!!!
-
RedHat Linux7.2でCD-ROMを認識...
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
UnixでのPathの表現方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報