dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でサバゲをしていると不謹慎だと怒られる事があります。
なぜそうなのか分かりません。

戦争は今もどこかで起きていて日本でも戦争を体験した人がいるから、と言います。
その言葉を借りるなら、戦争がなくなって体験してる人がいなくなればサバゲをしてもいいってことでしょうか?

それにスポーツとして存在している剣道やアーチェリーも、元々は人を殺す行為ですよね。
弓矢は今でも物資や資金のない国では現在でも内戦などで使われていると思います。
刃物で人を殺しあうことも悲しいことに存在しています。

なら何を持って不謹慎でサバゲを楽しむのはダメなのでしょうか。
不特定多数の人が集まる公園でサバゲを始めたり、人目のつく場所でガチガチの装備で出歩いて周囲に威圧感を与えたり。
そういった困った行為をしてバッシングにあうなら分かります。

ですが私は決して安くないフィールドの利用料にもお金を払って、周囲に迷惑をかからないようにプレイしています。
エアガンもはたから見るとビックリすると思いますので、持ち運ぶときはギターケースなどに入れています。

動物を撃ってみたり、公園でサバゲをして通行人に弾が当ててしまったり、そういった人もいます。
もしこういう人たちのせいなのでしょうか。
趣味は何かと聞かれてサバゲと答えられないので悲しいです。

A 回答 (6件)

一部の方に、そういったマナーがなってないからでしょうね。



全てん型が悪い訳で無いし、良いと思いますよ。

僕は、しませんが、、、、

だって、良い大人がゴルフボールを打って前に進んで子供みたいに遊んでくるんですよ。

それと、大した変わらないともいます。

ゴルフは好きですが、、、(ただこの不景気でこの2~3年行ってません)

別に、怪我をさせる
ゲームでもないんだし、僕は有りと思いますが、、、、

変に、PCとかでエロゲーやってる方がよっぽどアホと思いますよ。
    • good
    • 0

色々理由はあるでしょうが、最大の理由は「人を撃つ」ことに嫌悪感があるからだと思いますよ。


同じ銃でもクレー射撃やバイアスロンなどは非難されませんよね。
    • good
    • 6

銃アレルギー・ミリタリーアレルギーの人が世の中にいて、銃を撃つ・軍装品を身につける=悪と決め付けているからです。



10年後、銃アレルギーのツケを払う事になりますけどね(ハンターの数が極端に不足しており、温暖化も相まって野生動物の数が激増しています。10年後には浦和に鹿が闊歩すると予想されています)

弓道やアーチェリーの的の意味が解ってない人が多い事にビックリしますけどね
弓道の的は人間の胴体の幅で、金的は心臓の大きさなんです
人殺しの術になってるんだなこれがw

剣道は警棒術に繋がり、警察としては有段者は素晴らしい素材なんです
    • good
    • 0

 サバゲは今や北米でも行われていますが、あちらでも評判はあまり良くない様ですね。

(ま、地球上で最強の軍隊を持つ国なので、サバゲは不謹慎どころか『無責任な遊び』にしか見えないでしょうが。)

 サバゲが受け入れられないのは、世代的なこともある様な気がします。
 ワタシは勿論戦争など全く知らない世代で、当然ホンモノの銃器など海外旅行に行った先でちょっとシューティングレンジに行って触る程度ですが、ワタシの親の代はバリバリ戦争に行った世代で、『例えオモチャでも、発火モデルガンの様にタマが出なくても、絶対に銃を人に向けるな』と厳しく教育されました。

※彼らは、『戦争なんか絶対やっちゃダメだ』と言いながら、しかし少なからず『ヒト殺し』をして来たワケで、その行為自体には独特の誇りを持っていました。
 彼らにとって『銃を持つ=決意と使命と、そして自分がやられて死んでしまうかもしれないという覚悟を持ったヒト殺し』であり、完全に安全が保障されているところでヘラヘラとヒトと撃ち合うサバゲは、不謹慎以外のナニモノでもない様に見えるのも仕方のないところでしょうね。

※アーチェリーや剣道は、今や全く違います。
 スポーツとして発展したこれらの武器は、既に『ヒト殺し』の範疇を脱却しています。(ヒトを撃つアーチェリーの競技などありませんし、そもそもマン・シルエットなどをターゲットにしませんよね?剣道は相手との対戦ですが、もはや竹刀も防具もホンモノの戦闘用具とは全く別物です。また判定も、相手を殺す・戦闘能力を奪う、などの実際の打撃とは別の採点方法によって勝敗が決まり、撃剣とは違います。)
 要するに、使う用具の殺傷能力の問題ではありません。サバゲの『ヒトを殺すことを模している』点が問題なのです。(ワタシ、学生時代射撃部に在籍していたことがあったのですが、これに関してはナニも言われませんでした。日本に於ける射撃競技は純粋なスポーツで、ヒトやヒトを模したモノを撃つことは絶対にありません。)

※サバゲがスポーツとして認知され難い点は、使う用具にもある様に思います。
 サバゲで使う武器はBB弾を発射するエアガンや電動ガンで、要するに昔の銀玉鉄砲みたいなモノですが、それなら実銃のアサルトライフルを模していたり、薬莢もないのにスライドがガシャガシャ動く必要がありますか?
 サバゲの用具は、明らかに競技の性格に対して全く追及されていません。サバゲの銃器で追及されるのはあくまでも見た目のリアリティだけで、サバゲのスポーツとしての本質とは何ら関係がありません。
 これでは『純粋なスポーツとして』広く認知されるのは不可能です。『そんなに自動小銃でヒトを撃ちたいなら、紛争地帯に傭兵として行けばいい。どうせその度胸もないクセに』などと罵られても効果的な反論は出来ないでしょう。(個人的なヘリクツを述べると、サバゲがダメなら公式ルールに基いた雪合戦もヒトを撃つ競技なのでかなりヤバいと思いますが、こちらは使われる『武器』が実際の銃器とはかけ離れているので誰もナニも言わないんでしょうねぇ。)

っというワケで、サバゲを世間一般に認知させるのは将来的にも困難でしょう。
 或いは、
(1)銃器のデザインを実銃から切り離し、エアガンや電動ガンに適した設計とする
(2)FBIのタクティカル・シューティングの様に、ヒトを撃つのではなく森林や建物内に隠されたターゲットを撃ちながらコースを回ってそのタイムを競う
・・・・などの様な競技の根本的見直しがあれば、サバゲを一種のシューティングスポーツに進化させられるのかもしれませんが・・・・でもそうなるとサバゲとは違う競技になりそうですね・・・・
 
    • good
    • 9

弓道やアーチェーリーは人殺しの道具から的打ちに特化して進んできました



剣道は防具を着用して人殺しの面を極力減らしてスポーツに特化して進んできました。

それなのにサバゲーは人殺しを主たる目的としたゲームですから、人から卑下さげるんです。
    • good
    • 10

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90% …
サバイバル
孤立した場合における生存
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90% …
サバイバルゲーム 模擬銃を使用した対戦ゲーム
Airsoft War

一般人から隔離された場所でおこなっていれば良いのでしょうが

一般の人が見るのは公園での他人に怪我をさせたら逃げていきそうな「鉄砲ごっこ」
エアガンで小動物を撃つ行為があったこと、エアガンによる傷害事件、エアガン強化の不法改造などが「不謹慎」と言わせる一因では。

それ以前にあった、サバイバルでないのにサバイバルの名を使っているのも一般の人から見るとわからない点では。
自分の持ち山などでなら、(サバイバル 孤立した場合における生存)もできるのでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!