重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

C++ Builder 2009でプログラムやってます。
コマンドボタンのクリックでファイルを開くプログラミングを作っているのですが、

”OpenDialog1->FileName”に存在しないファイルのパスが入っていた場合に、そのコマンドボタンのコードから抜けたいのですがどうしたらよいのでしょうか?


if(!FileExists(OpenDialog1->FileName)){
break;
}

というのがビルドエラーになるのですが、方法をご教授頂きますようお願い致します。

A 回答 (3件)

return; じゃなくて?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。解決しました。

お礼日時:2013/08/11 10:05

breakを使用すると、switch、for、while、doブロックの処理を終えます。


これらのブロックの外でberakを使っているのではないでしょうか。

現在の関数を終了して、呼び出し側のルーチンに戻るにはreturnを使用します。

break - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/XE4/ja/ …
return - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/XE4/ja/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。解決しました。

お礼日時:2013/08/11 10:05

何度かいってると思いますが、せめてC++入門書など一通りは読まれた方がよいのでは?


ろくに英語の単語も文法も知らずに英語の小説書きますか?

>というのがビルドエラーになるのですが、方法をご教授頂きますようお願い致します。

どういうエラーが出たのかそっくりそのまま書きましょう。
あなた以外にはどういうエラーが出てるのかわかりません。
推測はできるかもしれませんが、その推測が当たってるとは限りませんから(「どんなエラーが出たのか当ててください」ってクイズ?やってるんじゃないんだし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。解決しました。エラー文の確認とか大事ですね。

お礼日時:2013/08/11 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!