
日本語を勉強中の中国人です。以前下記の能についての文章を読んで能に興味があります。「見立ての象徴性が高められたもうひとつの領域がある。能の世界だ。歌舞伎の絵巻物流の様式写景はすっかり洗いおとされている。橋懸かりから方三間の舞台でくりひろげられる演技は、身振りを最小に剥ぎおとした動きのなかに、非情も有情も怨嗟も悔恨も、じっとたたえられたままで昇華する。」
東京で能を見れるところを何箇所かすすめていただけないでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつお出でになるのかがわからないので、お勧め(公演がコンスタントにある)は、国立能楽堂と、観世(かんぜ)、宝生(ほうしょう)、喜多(きた)の能楽堂でしょうね。
三派の公演の場合、能-狂言-能というフォーマットでの三演目が多いと思います。千駄ヶ谷の国立能楽堂
http://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
能楽協会(能楽堂、能舞台のリンクがあります)
http://www.nohgaku.or.jp/hall/
能五流で、関東に能楽堂を持っているのは以下の三流派になります。
渋谷の観世流の能楽堂
http://www.kanze.net/
水道橋(すいどうばし)の宝生流の能楽堂
http://www.hosho.or.jp/
目黒の喜多能楽堂
http://www.kita-noh.com/
金春(こんぱる)流と金剛(こんごう)流は活動拠点が西日本で、東京に能楽堂を持っていません。上記の国立能楽堂や大きな神社の能舞台での活動が中心になります。
流派に属していない能楽堂で定期的に公演があるのは
神楽坂(かぐらざか)の矢来(やらい)能楽堂
http://yarai-nohgakudo.com/
渋谷のセルリアンタワー能楽堂
http://www.ceruleantower.com/nohtheater.html
横浜、掃部山(かもんやま)の横浜能楽堂
http://ynt.yafjp.org/ani.html
鎌倉の鎌倉能舞台
http://www.nohbutai.com/
なお、神社の神楽舞台や神楽殿、仮設の能舞台を使っての薪能(たきぎのう)という、夜間に開催される能があります。このサイト、リンクエラーが多いようなので、名前で検索してください。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq7k-wtnb/link04.htm
No.3
- 回答日時:
#1です、国立能楽堂と、観世(かんぜ)、宝生(ほうしょう)、喜多(きた)の能楽堂をお勧めした理由が書いてなかったですね。
能舞台は、規模が小さくなると橋懸かり(はしがかり、楽屋から舞台までの花道のようなスペース)の角度が浅く、距離が短くなります。こうなると、橋懸かりでの演出を可能な範囲でいじ羅ザルを得なくなります。国立はこのスペースが十分にあり、三流の能楽堂は、そもそも練習場でもありますから、その構造に合わせた演出が可能です。
No.2
- 回答日時:
全く全然関係ないかもしれませんが、能に興味があるなら
このマンガも、どぞ。ちゃんと「能」の世界を知っていて
書いています(作者も能が好きなようです)のでお勧め。
http://www.amazon.co.jp/dp/4592174410/
作中に、能の見方とかの「おまけマンガ」も書いてあったり
するので、そっちの意味でもお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
カモメに餌があげられる遊覧船...
-
成田機埸出市區
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
田舎くさい顔ってありますか?
-
東京 浅草寺の参道のお店は何...
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
東京駅、または東京駅付近で弓...
-
東京、全く知りません・・・・
-
妊婦の東京観光
-
神保町・御茶ノ水で持参したお...
-
良く、東京と大坂や名古屋、何...
-
新潟県民ですが
-
DQNの割合が多い都道府県ってど...
-
中学生だけで・・・
-
70歳の父母と1日東京観光
-
千葉市は都会ですか?幕張とか。
-
群馬の方!なぜガリガリくんの赤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県の魅力は何があると思い...
-
成田機埸出市區
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
新潟県民ですが
-
女子高生の多い街
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京や横浜が地元の人が羨まし...
-
東京旅行の際のキャリーバック...
-
皇居桜田門は開門する時間があ...
-
アメ横からかっぱ橋の行き方
-
東京に1人で行く。不安です。
-
東京駅構内からはとバス乗り場...
-
大阪の中之島ってどんな場所で...
-
首都圏近郊といえば
-
千葉市は都会じゃないと言う人...
-
銀座線と浅草線の浅草駅はつな...
おすすめ情報