
No.4
- 回答日時:
うちの事務所でも同様の事があり大変困った経験があります。
うちの場合は、相手側が自動送信か何かしていた様で、FAXの受信ができないと(電話ですから当然です)数分おきに送信があり大変困りました。
結局、FAXをその回線に繋ぎ、一度受信して送信先を特定してから相手先に電話をかけて送信をやめて貰いました。
FAXをお持ちなら(レンタルも含めて)この方法でストップすればいいでしょう。
どうしてもFAXを用意するのが無理なら、各電話会社が行っている『ナンバーディスプレイサービス』にひと月だけ契約して、相手の番号を特定する。
で、特定した電話番号を『受信拒否』する。
その後、必要ないならナンバーディスプレイを解約すればよいのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/09 15:57
早速の回答ありがとうございます。今回とは違いますが、あなた様のような経験もあり、その時は、しばらく受話器をはずしたままにしていました。間違いファックスは本当に困ったものですね。
No.3
- 回答日時:
NTT東日本の場合、直前にかかってきた番号を調べる「ナンバーお知らせ136」と言うサービスが有ります。
非通知の場合解りませんし、一回30円掛りますが、ナンバーディスプレイを契約したり、FAXを購入するよりは安上がりでしょう。
ただ、夜中に送信されているとの事なので、機械で自動送信されているFAXの可能性が高いと思います。
その場合、調べた番号に電話しても人は出ないと思います。
番号さえわかればNTTの「迷惑電話おことわりサービス」で着信拒否する事もできますが、このサービスは月に\600かかります。
ナンバーお知らせ136
http://web116.jp/shop/benri/136/136_00.html
迷惑電話おことわりサービス
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_02.html
No.2
- 回答日時:
NTTであると仮定して進めますが、以下のような方法があります。
●迷惑電話おことわりサービスを利用する。
>迷惑電話おことわりサービス
>http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_00.html
これを契約しておいて、その電話がかかってきた後に「144」にダイヤル→「3 最新番号の登録」とすると、相手の番号が分からなくても、拒否設定が出来ます。
二度とかかってこなくなりますが、拒否機能を使い続ける限り、サービス料金 月額630円もかかってしまいます。
また、登録された番号は後から調べられないので、結局相手の番号は分かりません。
●電話番号を調べ、間違ってる件を伝える。
>ナンバーディスプレイ
>http://web116.jp/shop/benri/number/num_00.html
月額420円ですが、こちらを契約し、対応電話機を購入。
そうして、相手の電話番号が分かれば、クレームを入れることになります。
ただし、相手が企業ですと、その回線はFAX専用であることもあります。
コンビニFAX等を利用し、「毎朝 0XX-YYYY-ZZZZ に間違いFAXが来ています!やめてください!」と言うような紙を、相手FAXに送ったりすれば良いでしょうか。
迷惑FAXが来なくなれば、ナンバーディスプレイは解約して良いでしょう。
●一度FAXを受信してみる。
自分でFAX機を買う以外にも、お友達から借りる、という手もあるかもしれません。
数日だけ借りて、FAXが受けられれば、普通は発信者番号もFAX上に記載されていますので、その番号に対して電話あるいはFAXでクレームを入れます。
●電話番号を変更する。
>電話番号の変更
>http://web116.jp/shop/benri/henko/henko_00.html
最終手段です……。
No.1
- 回答日時:
料金はかかりますが、1ケ月ぐらい契約すれば良いのでは?
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_02.html
>相手先を知る由がありません。精神的にもいやな感じなので何とか解決したいのですが、良い方法があれば教えてください。
誰かにFAXを借りる(ダスキンレントオールで1週間とか)とか
PCにモデムがついていれば、PCでFAX受信も可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0としか表示してない電話番号(...
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
「そっち(会社)からかけ直し...
-
調べても わからない電話番号...
-
医療機器承認番号の表示について
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
かけ直しますと言ってるのに(...
-
固定電話の話中における着信履...
-
代表番号からかけるか、直通の...
-
「シーエス」を名乗る会社の迷...
-
0120電話の制限
-
間違い電話がきたときは?
-
変な電話がかかってきました
-
認証コードの電話番号入力ミス...
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
どこの局番?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0としか表示してない電話番号(...
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
「そっち(会社)からかけ直し...
-
認証コードの電話番号入力ミス...
-
固定電話の話中における着信履...
-
「シーエス」を名乗る会社の迷...
-
かけ直しますと言ってるのに(...
-
調べても わからない電話番号...
-
電話番号を教えないテクニックは?
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
公衆電話からの無言電話やワン...
-
着信履歴を残さない(エッジ)
-
代表番号からかけるか、直通の...
-
お店に電話がかかってきました...
-
0120電話の制限
-
かかってきた電話番号を調べる方法
-
警察が非通知で
-
間違い電話がきたときは?
-
非通知電話の目的
おすすめ情報