
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
左翼の人がよく使う手法ですね。
カタカナ表記をすることで、客観的に見ているのだぞ、あるいは批判的に見ているのだぞ、という思いを込めているのです。
そうすることで、自分が何か偉くなったような気になったり、見下すことができてスッキリする心理作用があるようです。
似た用法に、ヒバクシャなどという書き方をすることもあります。
ヒロヒト、ミチコ、テンノーなどと侮蔑的に使ったり、コイズミ・アベなどカタカナ表記&呼び捨てなどもよくやります。
相手を貶め、相対的に自分の地位を高めることを狙っていると思います。
No.5
- 回答日時:
外人がこのことを話題にしていると言うことを強調したい(そして、そのことが世界レベルで話題になるほど重要なことなんだと言うことを主張したい)時の表現手法です。
日本人の舶来信仰・外人信仰が根底にあるのかと思います。より強調したい場合はカタカナではなくアルファベットで記載することも多いです。必ずしも政治的な目的のみや悪い意味で使われる訳ではなく、「世界のオザワ」(政治家ではなく指揮者の方)とか「ホクサイ」など、世界レベルで有名な人名やものの名前でも良く使われます。
No.1
- 回答日時:
起源はわかりませんが、少なくとも60年代には
被爆地をを表す際にはカタカナ表記が為されていたようです。
カタカナ表記することによって被爆地であることを強調できる効果あるのは確かで、
カタカナ表記=原爆とすっかり多くの人に定着しています。
福島でも原子力被害の慣例でカタカナ表記が為されていますが、
福島の場合は正確には被曝(さらされるの字)であり、
原子爆弾の被爆とは区別すべきだったものです。
一部の人々はこの辺混同しているようですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
始めとする、初めとする どち...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
シティヘブン
-
検事長の任命について
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
一番社会的地位が高いのは?
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
公式行事の政治家の序列
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
ハローワークインターネットサ...
-
舛添都知事、夏のボーナス380万...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
攻殻機動隊の第14話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報