dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の地元の納涼盆踊り(夏祭り)では踊りの曲に通常の曲だけでなく、アニソン(タッチの歌など)もかけています。
これは私のところだけなのでしょうか。
盆踊りでアニソンやポップスなどをかけているという話は聞きますか?
こういうのは楽しそうだと思いますか?

A 回答 (2件)

うちの近所では


三十年以上前から、
三波春夫御大のルパン音頭や、ドラえもん音頭(大山ドラえもん時代の夏季エンディング)
とかかけまくりですが、
さすがに盆踊りにマザーグースは違和感ありまくりではと思うのですが、
昨日も、パパンガパンと皆さんクックロビン音頭(←パタリロ\(^^;))
踊っていらしゃいました(^O^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マザーグースは違和感ありそうですね。
ルパン音頭なんてあったんですね。ルパン三世はちょっと対象年齢が高いイメージがありルパン音頭の存在は意外です。

お礼日時:2013/08/13 10:41

うちの地域は40年ほど前


 『およげ鯛焼き君』を皮切りに『ドラえもん音頭』など流し続け
今では何でもアリになってます
 
 今年はさすがに最新の音頭系は間に合わなかったようですが
 是非来年は『モノクマ音頭』を期待してます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんでもありとは大胆ですね。
子ども向けのアニメではそういうなんとか音頭という曲がありますね。


思い出しましたが、きゃりーぱみゅぱみゅの、なんだこれくしょんという曲は盆踊りのような曲なので、盆踊りに使ってくれないかなあと思います。
痛盆踊りですね。

お礼日時:2013/08/11 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!