dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで外付けHD(USB接続)は,FAT32で使っていました。

このたびNTFSにしたら,コピーしたデータが読み取り専用になりました。
(OSはWin7です。XPだと問題ありません。)

フォルダを右クリックし,セキュリティを見ると,普段使っているユーザー名
「user」に,「変更」にチェックが入ってないせいかと思います。

ところが,数台ある内1台は読み取り専用になっていません。
セキュリティを見ると,「変更」にチェックが入っていて,訳が分かりません。

このHDをXPでフォーマットしたか,7でしたか忘れてしまいましたし,
NTFSのHDからコピーしたかFat2からコピーしたかも忘れました。
最も,そのせいかどうかも分かりません。

現在読み取り専用になっているHDを,「変更」または「フルコントロール」にするには,
どうしたらいいでしょうか?
FAT32のときのように,読み書き可能になるなら,フォーマットして
コピーし直してもかまわないので,お助け下さい。

A 回答 (1件)

こちらが参考になりそうです。



「Windows7で、SDカードや外付けHDDが、読み込み専用になってしまった場合の対処方法」
http://oguma-tsubuyaki.at.webry.info/201007/arti …

「Windows 7/Vistaで、外付けHDD(Windows XP環境でNTFSフォーマット済)に
データを保存できないのですが?」
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16188 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

大変助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/08/11 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!