dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows95以来 パソコンを使っていますが「永遠の初心者」状態です。
皆様よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先ほどWindows Vistaが自動更新されました。
更新プログラムが設定された後、様子が変なことに気が付きました。

Windowsタスクバーがクラシック表示になってしまいました。
(WindowsXP以降のPC利用者であればクラシック表示自体が何なのかわからないでしょうね。)

Windows98SEのPC時代までは使っていた表示ですが、今となってはとても使いにくいので
元の表示に戻したいのですが、設定自体がクラシック表示にはなっていないようです。

Windows スタート(右クリック) プロパティ で
クラシックメニューは選ばれていません。

この過去質問も試してみましたがダメです。

タスクバーの表示がクラシック表示に変わる
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4882040.html

そのほか・・・

インターネットエクスプローラのお気に入りが勝手に順序変更 昇順で?されてしまい
ました。

自分なりに使いやすく順序づけていたので不便になってしまいました。

これはなぜ起きるのですか。

(これは時々発生します。 面倒なので最低限修正して、あとは慣れに任せています。)



やはり購入時の状態に戻すリカバリしかないのでしょうか。
過去の教訓からファイルは別のHDDに収納して使うようにしていますが、
リカバリ作業後、プリンターの設定 LANの設定 Windowsの更新
ウイルスバスターズのインストール 更新 さまざまな作業を考えると気が遠くなります。

私の場合でかかりっきりで半日かかります。それでも以前の状態には戻りません。
あとはあきらめと慣れでカバーしています。

(これがたいしたことないという人の気がしれません。)

A 回答 (4件)

私もアップデートしたら全く同じ症状になりました・・・


(Windows Vista Home Premium SP2 64bit です)

で、色々やってみたところ

1.「スタート」→「コンピュータ」を右クリック→「管理」と進む
2.コンピュータの管理の画面が表示されたら、左下にあるサービスとアプリケーションの下にある「サービス」をクリック
3.サービス名の中のThemesを左クリック後、左側に表示されている「サービスの再起動」をクリック

にて直りました・・・

何なんでしょうね。この手のトラブルは。
私も再起動後、Windows98のような画面になってしまい、ビックリしました。
すでに解決済みのようですが、私は過去レスの方法では元に戻らなかったため、いじくりまわしてたらこの方法で直りました。以上、同じ症状の方々の参考になれば幸いです。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

途中まで試してみました。この方法が一番有効みたいです。
但し、ここまでいじりまわすのは初心者では危険ですね。
(Windows95 98のころならこれぐらいのことをさせられることが多かった?)
XP以降はこんなところまであまり触れなくなりました。

お礼日時:2013/08/16 07:38

>Windowsタスクバーがクラシック表示になってしまいました。



 オイラの Vista機も Windows Update による再起動後同じ被害を被り
ました。

 当方の場合、「コントロールパネル」から「パフォーマンスの情報と
ツール」を開き「視覚効果の調整」→「パフォーマンスオプション」と
いうウィンドウ中の選択肢にある「デザインを優先する」にチェックを
入れ「OK」にて、表示はいちおう元に戻ったようです。

 以前までは「デザインを優先する」ではなくその下の「カスタム」で
自分の好きなように設定していたんですけどね。
 とりあえず、これで良しとすることにしました。 ( ̄^ ̄) プンプン


 因みに「パフォーマンスオプション」ウィンドウに辿り着く手順には
いろいろあるようです。(欄外「参考 URL」参照)

 もし細部までカスタマイズしたいなら、下記の URLを参考に試行錯誤
すると良いかも知れません。

Windows 7 Q&A 基本操作編 [Aero効果を部分的に無効化] タスクバー
でのサムネイルの表示やウィンドウの透明化は有効にしたいが、ほかの
Aero効果は無効にしたい
http://dekiru.impress.co.jp/contents/201/20122.htm


>自分なりに使いやすく順序づけていたので不便になってしまいました。
>これはなぜ起きるのですか。

 まぁ、いわゆるバグでしょう。 オイラは昔から Windowsの表示係は
不安定だという認識です。
 今回の場合は、いずれかの更新プログラムの適用によって「Aero」と
いう機能が無効になってしまったものと思われます。

参考URL:http://pasofaq.jp/windows/taskbar/7windowpreview …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる方法は過去質問にもあったので試したような気がします。治りませんでした。
(細かいところで少し違ったのかも?)
不安定なのはほんと困りますよね。ちょっとでも状態が変わるとお手上げになる人もいますよね。

お礼日時:2013/08/16 07:35

約3年弱以前にも同じ現象がありました。


その時には、私が質問者になりました。
http://okwave.jp/qa/q6186194.html

MSにはもう少し慎重にやってもらいたいものですね。
Linuxのように無料で使わせてもらっているのなら文句は言えませんが、PC代金の中に含まれているのですから。

このような場合、経験上では、
・何度か再起動を行う
・MSが大慌てで修正パッチを出すから、1~2日間様子を見る
・復元で更新前の状態に戻す(非推奨)
のどれかで解決できることが多いですね。

復元してしまうと、セキュリティ対策の更新が当たらない状態に戻ってしまうので、決しておすすめはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更新後のトラブルは結構あるようですね。
過去質問にも似たものがあることから裏付けられます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/16 07:29

>スタート(右クリック)プロパティでクラシックメニューは選ばれていません



「スタート」「コントロールパネル」「デスクトップのカスタマイズ」「タスク バーと [スタート] メニュー」
「スタート」メニュークリック「クラシック [スタート] メニュー」「OK」と選んでも?

この回答への補足

ありがとうございます。
ご回答いただいた方法も試し済みでした。
その後、この質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1766352.html

を見つけ、WindowsXP用のものですが「回答5」をそのまま試してみたら直せました。

>ファイルは存在するということですので試しにLunaフォルダの中のXPスタイルテーマファイル
>(C:\Windows\Resources\Themes\Luna\luna.msstyles) をダブルクリックして起動では
>どうでしょう。

これで最適解なのかどうかはわかりません。またなぜこうなったのかが理解できません。

補足日時:2013/08/15 09:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!