重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とかどういう気持ちなんでしょうか?
医歯薬系合格率女子トップの某お寺の学校は12歳の段階で「医師コース」などつくってもう考えさせています。なぜそういうカラーが出てくるのでしょうか?
まあその学校もかなりの割合で親が医者のお嬢様が多いようですが・・・
やはり、教育ですか?それとも本人が突然思いついたのか?
ご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

私の友人(医師)も、出会った10歳の頃には既に医者になるって言ってました。


(彼女の親も「うちの子は医者に」って言ってました。)

幼稚園もお受験(結果は落ちたそうですが)系狙ってたそうで
その当時からそういう意識はあったのだと思います。(まぁ親が、なんでしょうが)
親は普通のサラリーマンのようで、幼いころから親子でそういう目標や計画を持っていないと、
単に頭がいいだけではなかなかなれないんでしょう。
彼女のような場合は親からの教育、
主さんのおっしゃるその学校は親も医師が多いとの事なので、
身近にモデルがいてイメージしやすいのと、裕福な環境なので
自然と医師を目指す子が普通にいると思います。

12歳で医師コースについても、別段違和感を感じません。
    • good
    • 0

医者ではないですが、私(女性)はその年の頃は科学者になりたいと思っていました。


きっかけはキュリー夫人の伝記です。
結局、なれませんでしたが(苦笑)
    • good
    • 0

親が医者なら普通に思うかも・・・跡取りになる人達



何か病気やけがをして(周りの人でも)、感動したとかも考えられますね。
    • good
    • 0

・漠然とした夢


・何かの出来事
・金
・親が医者
・思いつき
など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!